蛍鑑賞キャンプ
吉田材木店で蛍鑑賞キャンプに行って来ました。
真っ昼間から焚き火は、材木店ならではですね。薪使いたい放題!…
我が家は、長女と次女と三人で父子参加。
さながら今年初の夏キャンって感じでしたよ。
7月なので、お菓子袋を短冊にしてみました。(笑)
ほとんど、次女が食べ尽くしたような気が…
川面に靄が上がるほど、キリッと引き締まるような冷たい水温でしたが、
子供たちは、昼間、川遊び楽しんでました。
せっかく水着持ってきたのに、着替える前に泳いだ次女。(笑)
「泳いでないもーん。ワニさん歩きだもーん。」と、さらっと屁理屈。
だんだん生意気になってきやがりました。
持ってきた網でガサガサ。掬っては、網をジーっと見つめる長女。(笑)
獲物が、にゅるっと。(笑)
ドジョウ、ヨシノボリ、川えび、ヤゴなどなど採れてました。
rakkyoさんちのまめ蔵サンと茶々サンにも、娘たちが大変お世話になりました!
ピロンってのぞく舌!…かわいいですねぇ。
それから…
オジサマたちも、いつもいつも有難うございます。
惚れ惚れするようなチョークスリーパーだぁ。。。(笑)
気持ち早目の明るいうちに夕飯を食べました。
蛍の時期は、近くの温泉宿のお客さんの蛍鑑賞ツアーがあるので、
夜8~10時は、河原でランタンを煌々と照らすことが出来ないのです。
またお手軽なやっつけグリーンカレーに走ってます。(笑)
それと、プルコギみたいなものなど作ってみました。
さて…
今回のメインイベント、蛍鑑賞の時間がやってきましたよ。
薄暗い川面に向かって、撮影条件のテストを数回繰り返しました。
今回は、マニュアル撮影。。。
真っ暗なんでピントが合ってんだか合ってないんだか。(笑)
前週の様子は、ちょろっと数匹という話しだったのですが、さぁて…どうなることやら。。。
日が落ちて、まず数匹が飛び出したと思ったら…
うれしいことに、予想を上回る蛍の数!
コンポジットで3枚重ねでゴージャスに。(笑)
中には、タープに迷い込んできた蛍も数匹。
なんかうれしかったなぁ。蛍の訪問。
里山の素敵な初夏を味わうことが出来ましたよ。
ご一緒した皆さん!
どうも有難うございました。
またやりましょうね!
あなたにおススメの記事
関連記事