このGWに予約なし上等のユキヲ家とyaburin!家。
当初「ふもとっぱら」を考えていましたが、調べてみると当日音楽イベントがあるとかで断念。
そこで浮上して来たのが、「予約不要。低料金。広大なサイト。場内を流れるきれいな渓流。」で有名な「道志の森キャンプ場」。
ただ、都心からのアクセスがいいこともあって、これだけ広大なサイトにも拘らず、例年GWだけは、もの凄い混雑します。その混雑を避ける為に、金曜の夕方、カミさんの仕事と、子供たちの保育園が終わり次第出発。(私は、この日はお休み!)
午後8時ちょっと前に「道志の森キャンプ場」に到着しましたが、その時点で雰囲気のよいサイトや、水場やトイレに近いサイトは、既に結構人が入っていました。
我家は、池のところから、ちょっと右手奥に50mほど入った小川沿いに、そこそこの広さの場所をなんとか見つけ、そこに設営しました。9時過ぎには、yaburin!さん一家も合流。
金曜入りは大正解でした。朝から酒が呑めるくらいゆっくり出来ました。(笑)
土曜は早朝から、残りのスペースの争奪戦の模様と化していました。
おそらく、土曜や日曜入りした方々で、小川沿いの道志本来の雰囲気を楽しめる場所が確保できた方は少なかったでしょう。
我家はグレー赤のエルファミ。yaburin!家は緑のムーンライト。
間に、ヘキサを張って共有リビングにしてます。
写真は翌朝です。
エルファミは2月のファミキャン以来、久しぶりに張りました。
最近、月光ばっかりだったせいか、久しぶりに張ると・・・・・
なんか・・・・・設営がとっても大変に感じてしまいます。(笑)
今回は2家族で計7人参加のキャンプでしたが・・・・・
そのうちAB型が4人という稀に見る怪しさ。(笑)
AB型がリードする、適当なマイペースワールド・・・・・
怪しくて・・・・・
素敵な道具(?)たち・・・・・
yaburin!さんは、超本格派の元クライマーさんなんですが、
使い込んだシブいピッケルを、私の誕生日祝いに譲って戴きました。
ちなみに私の誕生日は5月9日ですから。まだ間に合いますよ!
ピッケルに触発されたのか、フリークライミングに挑戦する次女。
yaburin!さんが、私の娘に怪しい道具の使い方をレクチャーしています。
私は、子供たちの時間つぶしがてら、自分でも覚えたてのピザ生地作りをレクチャー。
こども向けに作った、パイナップルとサラミのピザ。・・・・・ややウケ。
池の水は、未だ結構冷たかったのですが、子供たちは果敢に水遊びしてました。
うちの娘たちも例に漏れず、ずぶ濡れで遊んでました。
GW期間中だけに、かなりの混雑で、道志本来の良さは味わいにくい雰囲気でいたが、ちょっと視点を変えると森や小川のせせらぎが美しいのに気付きます。
また今度、もうちょっと落ち着いた時期にも訪れてみたいと思いました。
キャンプ場はやや忙しい雰囲気でしたが、
昼から怪しい発泡酒を呑んでのんびり昼寝して、とっても怪しく楽しくのんびりしたキャンプになりました。
しかし、yabirin!さんの山の話しは怪しさ全開でかなり楽しめました。
また山のディエゴスティーニ聞かせて戴きたいものです。(爆)
おしまい!
あなたにおススメの記事