7月を振り返る

ユキヲ

2009年07月28日 01:52

みなさん、こんにちは。

前回のレポでは、コメント下さった方へのコメ返信が遅くなってしまいました。
せっかくコメント下さった方々ほんとスイマセン・・・・・


さて。
相変わらず平日は仕事でバタバタしておりますが、
ここいらへんで7月を振り返ってみました。


こちらは、夕暮キャンプ場。7月2週目の父娘キャンプの時の。


7月最初のキャンプは、TBCOM in たんぽぽ村。

どうしても土曜が仕事になってしまい、デイでの参加となりました。

早朝出発して確かAM7:00頃、那須高原のたんぽぽ村に到着。

GMCを食べに来たんじゃないかと思うような絶妙なタイミングでした。(爆)


ハイっ、ポーズ。

もう、すっかり顔馴染み同士のグルキャンです。

※写真は、バンカーさんのブログから無断拝借しています。(爆)




さて、第2週目は、ayuri@papaさんとの父娘キャンプです。

おもしろいのは、なぜか長女は長女同士、次女は次女同士つるんでいることが多かったこと。写真左が長女チームで、右が次女チームです。左右とも後ろ側のおねえさんたちがayuri@papaさんの娘さんたちで、前側のチビが我家の娘たち。

この構図は、この後の写真でもしばし見られます。



今回のキャンプ場は、ayuri@papaさんがチョイス。
夕暮れキャンプ場は、荒川の源流に近いとこの、渓流沿いのキャンプ場です。

印象としては、こじんまりした道志の森って感じでしょうか。
渓流の水の澄み具合は、道志以上です。

管理人さんも、ナイスガイで、好感が持てます。

道志よりこじんまりとしているせいか、アットホームな感じがしました。
リピーターが多いのも、なんか分かります。



ayuri@papaさんとは今回お会いするのが始めて。

去年の初夏の頃、ホタルが見られるキャンプ場を検索していたところ、ayuri@papaさんのブログに遭遇し、過去ログとか見ていたら仲睦まじいご家族の様子が微笑ましくて、ついコメ入れさせていただいたのが、ブログ上でやり取りし出したきっかけでした。


うちの子たちが小学生になっても、私といっしょにキャンプ楽しんでくれるといいな・・・・・
って、ayuri@papaさんのブログ読んでると、思いを馳せていましたが、、、、、

実際お会いして、ますますそう思うようになりました。(笑)
うらやましいくらい、ayuri@papaさんと娘さんたち仲良しです。

我家と同じく娘さん2人。小学生のお姉さんたち。
たくさん遊んでくれて、どうもありがとう!

うちの娘たちも大きくなったら、小さい子に優しく出来る娘に育ってほしいものです。



夕飯、美味しく頂きました。
 
 


渓流のすぐ脇で楽しむ焚火も、雰囲気があってよかったです。


あ。marurinさんが二人!・・・・・じゃなくて妹さんがご一緒されてました。

どっちがmarurinさんでしょうか?

ちょっとお眠の、次女チーム。



子供たちが眠った後、ゆっくりayuri@papaさんと会話を楽しむ時間がありました。
涼しい夜風が気持ちいい夕べでした。



申し合わせした訳ではありませんが、朝は両家ともカレーです。(笑)

GMC、全国区ですな。


しばし、川遊びを楽しんで・・・・・


記念写真を撮って、夕暮れキャンプ場を後にしました。

どっちがmarurinさんでしょうか?


帰り道、温泉に入って、お昼はソバを食べました。

ここでも長女チーム、次女チーム。(笑)


ん~、夕暮れキャンプ場もまた行きたいし、
ayuri@papaさんともまたキャンプご一緒したいな~。





・・・・・こんな爽やかなレポの後に、載せるべきか迷いましたが、
時系列レポなのでしょうがないです。

会社帰りに、山ちゃんで、たんぽぽ村キャンプの反省会があって、
脂まみれになりました。

またもや、写真はバンカーさんのレポから無断拝借です。(爆)




さて、7月のキャンプ第3弾は、道志川沿いの音久和キャンプ場です。

元ラグビーのチームメートで、近所に住んでいるニュージーランダー家族とのキャンプ。


いっぱい道具をプレゼンしときました。(笑)

きっとドラゴンフライは買うと思います。

川の水で飲み物を冷やしてます。

2泊でビール7ダース飲みました・・・・・・
帰り、70Lのゴミ袋がビール缶でいっぱいになったキャンプは初めてです。(爆)



お父さんたちは、ビールでいい気持ち。子供たちも、楽しそうでした。



そうそう。今回のキャンプ場、全く無計画に道志の森に突入しようとしていたところ、
yaburin!さんに、道志の森も、海の日三連休は難民と化すから、このへんがいいよ!
ってお勧めしてもらったキャンプ場です。

ちょうど泳ぐのにいい深さの淵とかもあって、川遊びが楽しめましたよ。
ちびっ子用には、管理人さんがショベルカーで河原を掘って作った水遊び場もあります。

子供たちは、焚火で、マシュマロ焼き焼きを楽しそうにやっていました。





さて、7月4週目は、近所の新左近川で、今年シーズン初ハゼ釣りを楽しみました。


これから、11月くらいまでの間、私にとって一番身近なアウトドアかな。




なんか、仕事忙しい割には、よく遊んだ7月でした。

あなたにおススメの記事
関連記事