ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月20日

ダッチオーブンで筑前煮

ダッチオーブン作った筑前煮レポです。地味に…(笑)

ダッチオーブンで筑前煮

地味な料理ですが、作り置き出来る料理が、産後のカミさんには重宝されます。

材料は以下の通りです。(投入順)
ダッチオーブンで筑前煮

①鶏肉:シェラカップ1杯。
②ニンジン:シェラカップ山盛り1杯。
③ゴボウ:シェラカップ2/3。
④こんにゃく:シェラカップ1杯。
⑤干しシイタケ:2~3個をサーモカップ2/3の水で戻しておく。
⑥サトイモ:シェラカップ山盛り1杯。

この分量で、8インチダッチちょうどくらいです。
シェラカップはSPの300ccくらいの。

ダッチオーブンは火の通りがいいので、野菜は大き目に切っても大丈夫です。
野菜は大き目に切ったほうが、野菜本来の風味が残ります。

なのでダッチオーブンで筑前煮を作るとき、野菜は大き目でやってます。

調味料も投入順で。
①サラダ油
②砂糖
③醤油
④お酒
⑤かつおだし


ダッチオーブンを火にかけ、サラダ油をひき、暖まったら鶏肉投入。
ダッチオーブンで筑前煮
鶏肉の表面に焼き目をつけて、お肉の旨みを閉じ込める工程です。
どうせ後で煮ちゃうので、肉に完全に火を通す必要はありません。

焼き目のついた鶏肉は、一度取り出します。
ダッチオーブンで筑前煮

先ほど、鶏肉を炒めたダッチオーブンに油を足して、ニンジン、ゴボウを投入。
ダッチオーブンで筑前煮
こんにゃくは、その後です。

砂糖を大さじ3杯ほど入れ、鶏の香りの出た油と、砂糖に、具材を絡ますように混ぜます。
野菜もこの段階では、完全に火を通す必要はなし。

水に戻した干しシイタケを戻した水ごと入れ、かつおだしも投入。
ダッチオーブンで筑前煮 ダッチオーブンで筑前煮

最初に炒めた鶏肉を鍋に戻し、さといもも投入します。
ダッチオーブンで筑前煮

醤油50CC、お酒100CCくらいを入れ、砂糖も大さじ2杯ほどまた足します。

それから、お湯を具材が浸る寸前くらいまで入れます。
軽~くかき混ぜて、スープの味を見て、醤油、砂糖で味付けの最後の調整します。

後は、蓋して中火で、汁がなくなる寸前まで煮込んだら…完成!
ダッチオーブンで筑前煮


ざっと、こんな感じでございます。

次回は、筑前煮で残った、ごぼうとニンジンで、鶏そぼろキンピラごぼう!(爆)


同じカテゴリー(ダッチオーブン料理など)の記事画像
Green Curry Paste
かぼちゃの肉詰め
煮しめ
シュウマイと新玉ネギのスープ
揚げ物のおひたし
スキレットでサバ味噌
同じカテゴリー(ダッチオーブン料理など)の記事
 Green Curry Paste (2011-04-23 16:32)
 かぼちゃの肉詰め (2010-09-06 06:06)
 煮しめ (2010-06-17 07:21)
 シュウマイと新玉ネギのスープ (2010-06-04 08:21)
 揚げ物のおひたし (2010-05-28 02:16)
 スキレットでサバ味噌 (2010-05-26 00:47)

この記事へのコメント
人が作る料理レポは、ヨダレが出るほど旨そう(笑)
筑前煮って作ったことないから、参考に作ってみよ!
Posted by ぶる at 2010年05月20日 06:38
おはようございます(^^♪

味が染み込んでそうで!(^^)!
手羽からもいい出汁が出るんでしょうね

今度、容器持って襲撃しに行きますね(笑)
Posted by shumipapashumipapa at 2010年05月20日 07:33
DO買う時、LODGEと手入れカンタンなステンと迷ったんですよねー
前記事の竜田揚げもおいしそ~☆
煮込みも火の通りがいいのでおいしくできそうですね!
鋳鉄・・・100スキともう一回り大きめ(それでも小さい^^;)で
揚げ物作ってるので、魅力的です。

スキレットと、サービングポットどちらがおすすめです?
いつの日か・・・の参考に§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2010年05月20日 08:30
分量がシェラカップって...。(笑)

主夫頑張ってますね。

そろそろ飲みに行きたいのでは?

ところで名前は?
Posted by マイコー at 2010年05月20日 09:13
おはようございます!

旦那様の鑑ですね!
手抜き料理ばかり考えていたワタシは恥ずかしい・・・(汗)

煮込み系の料理が良いんですね!
とても参考になります
レシピそのままに挑戦してみます~(笑)
Posted by ダイ。ダイ。 at 2010年05月20日 09:24
男の和食レシピ!

とっても重要です(笑

普段は、和食メインなので・・・

これからも期待してますよ~
Posted by angry at 2010年05月20日 09:52
こんにちは。

うまそーです。
今度作ってみよう。。

分量シェラカップ・・・いいかも。。
山男の料理って感じがします。。

でも、込み入った料理だと
シェラカップ足りなくなりますね。。
チタン・・・追加ですね(笑)
Posted by isoziro at 2010年05月20日 10:20
こんにちは

いかん・・・
私のLODGEは完全にディスプレイ状態と化してます
(笑)


8#って何気にいいですよね~
ほとんど使ってない私が言うのもおかしいですが(汗)
Posted by 涼月 at 2010年05月20日 12:05
こんにちは~

使いこなしてますね~
筑前煮作ってスタミナつけて、もうひとりってワケですね~(笑)

ちょっとそのスタミナを分けて欲しいです…(爆)
Posted by バンカー at 2010年05月20日 13:17
>ぶるさん、こんにちは。

確かに!
よそ様の料理レポは、芝生じゃありませんが、よく見えます。

ぶるさんの奥様接待キャンプの料理も旨そうだった!

筑前煮は、おせち料理とかにあるように、日持ちするから重宝しますよ。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:00
>shumipapaさん、こんにちは。

やっぱりダッチオーブンは、味がよく沁み込みますねぇ。

手羽の出汁、しいたけの出汁、インスタントかつお出汁が、
いい感じで出ていたと思います。

容器持って襲撃って、スキレット買ってたじゃないですか。(笑)

10インチだったら、これスキレットでも出来ますよ。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:18
>marurinさん、こんにちは。

私もステンダッチ気になりました。
シーズニング不要ってのは便利ですから。

ただ値段が。(笑)
LODGEの鋳鉄だったら2~3コ買えちゃいますから。

スキレットかサービングポットかの2択だったら、
私はサービングポットですねぇ。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:30
>マイコーさん、こんにちは。

分量シェラカップって、キャンパーには分かり易いでしょ。(笑)

主夫業もなかなか楽しいもんです。

でも、呑み行きたい。山行きたい。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:32
>ダイ。さん、こんにちは。

>>旦那様の鑑ですね!
…私をよく知る方々は、決してそうは言ってくれませんが。(笑)

基本は、皮剥いて煮込むだけですから、
そんな大げさな料理じゃありません。

作り置きが一品あると便利ですよ。
出汁の煮込み料理は、冷めても美味しいですから。

ダイ。さんも主夫業頑張ってください。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:39
>angryさん、こんにちは。

おお。和食派でしたか。

男の和食レシピ…
実は、カミさんに教わった筑前煮のレシピをダッチオーブンで作っただけです。

>>これからも期待してますよ~
…私、素人なんで過剰な期待は困るんですけど。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:43
>isoziroさん、こんにちは。

割と簡単で当たり外れない料理なんで、いいですよ。

分量シェラカップ!キャンパーには分かり易いですよね。(笑)

>>チタン・・・追加ですね(笑)
…ええ。ロッキーカップとかとか、とかとか。(爆)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:47
>涼月さん、こんにちは。

棚卸しする気があれば、いつでも受けますが、
デスプレイでも、LODGEって、さまになる気がします。(笑)

どうせデスプレイするなら、スポーツマングリルなどいかがでしょう。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:51
>バンカーさん、こんにちは。

>>筑前煮作ってスタミナつけて、もうひとりってワケですね~(笑)

…食べるのはカミさんですから。(笑)

>>ちょっとそのスタミナを分けて欲しいです…(爆)

…子供増えると、反比例して小遣い減りますよ。(爆)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月20日 17:54
お邪魔します。
うひょ~、美味そう~!
これあったらご飯かなり進みそうです。
私、最近DO料理作ってないので
見習ってなんか作ってみようかなぁ(^^ゞ
Posted by ミモンパ at 2010年05月20日 19:00
こんばんはー

美味しそうですね〜流石です^^

そういや先日のGOで成田でユキヲさんが作っていたやつやってみました〜コーラとビールイン(笑) 

中々美味しくできましたよ〜
後の脂にてこずりましたが・・・(汗)

料理楽しいかもです^^
Posted by hinoharuto at 2010年05月20日 20:43
こんばんは~

主夫やってますね!

和食、作り置き、
なんかおばあちゃんを思い出します

よ~し私も作り置きするか!

梅酒でも!(笑)
Posted by kuruchan at 2010年05月20日 22:15
おりょ?バイオレンス・ユキヲイメージ改善週間?(爆)

なにげに・・・さすがの料理レシピ!さすがです(笑)

ウチも触発されて・・・長女の誕生日にダッチ料理したよ~・・・コッコが(爆)
Posted by いなぞう at 2010年05月20日 23:37
岳子お疲れ様!


こん肉は(^O^)


てか
鳥が少ないよ(`∇´ゞ

もっと
MAX!MAX!


頼むぜ岳子!!!


(超爆)(^O^)
Posted by yuma11 携帯 at 2010年05月21日 00:56
>ミモンパさん、おはようございます。

ご飯のお供にちょうどいいかも。

ミモンパさんのダッチオーブン料理といえば、
やっぱりプディングの印象が。(笑)

私、あんまりデザートって作ったことないですね。

そのうち、挑戦してみようかと思ってます。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 08:06
>hinoharutoさん、おはようございます。

コーラ煮!やったんですね。

ダッチオーブンって、手入れは他のクッカーより手間かかりますが、
料理自体は手間要らずで、美味しく出来るのがよいですよね。

脂は、お湯使うと結構簡単に落ちますよ。

ふふ。目覚めてきましたか。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 08:10
>kuruchanさん、おはようございます。

どうもおめでとうございます!

主夫業ってほど全ての家事に貢献出来ておりませんが、
作り置きは、助かるそうです。

おばあちゃんの!(笑)

kuruchanさんも、これからいろいろと役割が増えますね。

お互いがんばりましょう!
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 08:19
>いなぞうさん、おはようございます。

バイオレンスイメージ?
…さぁ?私、一介の主夫ですよ。(笑)

奥さん、ダッチオーブン使うんですね。

使用後のシーズニングは、いなぞうさんですか?

うちのカミさんは、シーズニングが面倒みたいで
あんまりダッチオーブンは使おうとしませんねぇ。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 08:22
>yumaさん、おはようございます。

お。yumaさんも岳子派ですか。(笑)

って、岳子、私じゃないし。

冷蔵庫の有り物レシピだから、鶏の量に限りが。

それに産後のカミさんに肉ばっかりじゃね。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 08:26
おいしそう!手羽中入れるとおいしいですよね〜^^
野菜も多めで産後に優しいメニューですね♪
さすがー!!

うちもダッチとスキレット出しっ放しで
毎日使ってます。
重くてしまうのが面倒だから(笑)
8インチは普段使いに使いやすそうですね。。。。
Posted by kaorukaoru at 2010年05月21日 09:33
シェラカップ1杯とか2/3杯とかが個人的にツボでした(笑)

ウチのキッチンも3バーナーですが10インチ+10インチ+8インチなのでぶつかっちゃうんです~
そっかー 8インチだとキッチンに3つ並ぶんですね
いい買い物でしたね!

奥様と赤ちゃん もうすぐ自宅に帰ってくるんですね
お姉ちゃんたち赤ちゃん帰りないですか?

しばらくタイヘンでしょうが頑張ってください!
Posted by あいパパ at 2010年05月21日 18:21
>kaoruさん、こんばんは。

そうそう。手羽中いい出汁出ますね。

娘たちが好きなので、
我が家の冷蔵庫にはよく常備されています。

ダッチとスキレット、出しっ放しに出来るスペースあるなんて
大きいキッチンなんでしょうか。

kaoruさん、シーズニングもやってそう。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 23:36
>あいパパさん、こんばんは。

シェラカップ、分かり易いと思って。(笑)

8インチ、扱いやすいのがいいですね。

容量も、家族分作るのにちょうどいい感じです。

カミさんと三女は、早いものでこの間の週末帰宅しました。

長女も次女も、赤ちゃん帰りすることなく、
三女を抱っこしたり、ミルク飲ませたり、あやしてくれたりしてくれてます。

もちろん、主夫業も頑張りますよ。…夏山のためにも。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 23:45
旨そうですね~

すべてシェラカップで分量が書かれている辺り、さすがです!
わかりやすいです!
主婦が見ても良く分からないんでしょうけどね~
キャンパーが見ると良く分かりますよ!

ないすアイデアです(笑)
Posted by ばんじょうばんじょう at 2010年05月22日 22:38
>ばんじょうさん、こんばんは。

どうもです。

でしょ。シェラカップ分かり易いですよね。

…我々にはですが。(笑)

マニアックながらも一番流通してるSPのシェラカップで、
マスを狙ってみました。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月22日 23:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチオーブンで筑前煮
    コメント(34)