里山のスケート場

ユキヲ

2011年02月01日 00:42

今週は家族と外遊び。

娘たちの「アイススケートやってみたい!」というリクエストに応えて
埼玉県の都幾川でアイススケートを楽しんできました。

上サスケート場。昔、ドライブ中に偶然見つけた天然氷の屋外スケート場です。
カサスケート場と読みます。

この橋の下を流れる都幾川の水を引いて凍らせているそうです。

雰囲気は里山の小さな分校みたいな感じ。この素朴さがいいんです。

我が家から車で約2時間。

もっと近くに屋内スケート場もあるんですが、なんとなくここの雰囲気が好きで、
娘たちの初滑りに連れて来てしまいました。

準備完了!…

メットとヒザパットは、無料で貸し出しています。

ちなみに帽子と手袋は安全のため、必ずするよう義務付けられています。

滑走料:大人500円 子供200円
貸し靴:大人500円 子供300円
道志方面のキャンプ料金体系を彷彿とさせます。(笑)

私と娘二人で2000円でした。カミさんと三女は観戦のみでプライスレスです。

ここのスケート場、手すりがないかわりに、補助具としてユニークなものがあります。

なんと小学校の教室によくある、あの椅子!

これにつかまって滑ると、そのうち椅子なしでも滑れるようになります。
机バージョンもあります。

最初は、椅子や机を押す要領で、滑る・・・・てか歩きます。


そのうち慣れた長女が椅子を放り出す。(笑)


で、そのうち椅子なしで滑る・・・・てか歩く感じ。

あ。私も片足で滑るくらいは出来ます。(笑)

子供は上達が早いねぇ。


顔は超真剣。(笑)


ちょっと周りを見る余裕が出てきましたが、、、


油断・・・・・


大敵。(爆)


次女は、あんまり冒険しないタイプというか、軽く流すタイプで

ちょっとだけ椅子なしで歩いたりもしましたが、

「こっわーい。無理ーっ。」ってほとんど椅子押して滑ってました。


昼飯は、ラーメンで身体を暖めます。

夏でもラーメンだったじゃね?ってコメントはなしですよー。

昼食後は、さすがに足が疲れてきたのか、
子供が椅子に座って私が全力疾走で押すという遊びが流行りました。

いやー、疲れた疲れた。。。ゼーゼー言いましたよ。

今回、観戦のみで参加の三女。

この子の初滑りもここかなー。

さぁ、来年もここでいっぱい滑れるように、たくさん山登りして足腰の鍛錬だ!

あなたにおススメの記事
関連記事