田植え体験

ユキヲ

2011年06月05日 17:44

会社の元後輩の旦那さんの実家が、伊勢原で農業を営んでいるとかで、
田植え体験やってみませんか~と、声がかかりましたので行って来ました。

これが結構大人も楽しめて大満足。(笑)
田んぼは丹沢山系の大山の麓にありました。

ご実家の田んぼの中の、1反(約50m×20m)を使って、毎年友人知人に声をかけて
田植え体験と、稲刈り体験をやっているとのこと。

お子さんまで入れて、総勢30人くらい参加されていました。

自己紹介もしたかしないかで、既に子供たちは田んぼに入り、、、


カエル捕まえて遊んでました。


こちらはカエル化した子供!(笑)

大手を振って、思いっきり泥遊び出来るのも、子供には楽しいでしょうね。

田んぼに浸かり、軽くレクチャーを受けております。


右肩に担いでいるのが苗床です。


20cmくらいの丈に育った、苗が密集しています。


この苗床から、4~5本束で抜きまして、、、


20cm間隔くらいで田んぼにズボッと植えます。レクチャーは以上!…

ガイドライン用に、20cm間隔で目印がしてあるロープが張ってあるので、
それを目安に植えていけばOK。

こんな感じで並んで、田んぼの端から植えて行きます。


家族みんな、初めての田植えに夢中。


私的には泥をズブズブ歩く感覚が、何気に童心に帰ったような感じで楽しかったり、
一心不乱に整然と、苗を並べて植え付けて行くのが、
何というかまったり精神集中するようで夢中になれて面白かった。


子供の着替えは大目に持ってこなきゃですよ。(笑)


お昼は、田んぼの脇の農道にシートを広げて。


さすがに午後になると、子供たちは田植えに少々飽きて、遊びに走り出しました。
私のナルゲンボトルがこんなことになり…


隣の田んぼで田植え機に乗っかってる子供がいて…


なんか似てると思ったら、うちの長女だった。(笑)


一反の田植えに、お昼休憩を抜いてだいたい3時間くらいかかりました。


そのうち、ユキヲ家が植えたのは、3m×20mくらいかな。。。

その面積からどれくらい収穫出来るもんなんでしょうねぇ。


また秋には、収穫体験が行われる予定なので、楽しみです。


丹沢山系の水を引いているので、水源が源流から近くて水が冷たくて、
秋には、きっとおいしい米になるに違いない!…

なんて、私的には、既にややひいき目に思ってたりします。(笑)

あなたにおススメの記事
関連記事