2009年04月09日
MSR ドラゴンフライ &OPTIMUS NOVA82 ①
我家には、先日記事にしたTrangiaアルコールバーナーの他に、MSRのドラゴンフライと、OPTIMUSのNOVA82という液体燃料ストーブがあります。

今までは、焚火、炭と、CB缶のガスストーブを主な火力にしていましたが、、、
朝ごはんの時とか、設営から食事まで時間がない時とか、二日酔いの朝とか焚火、炭の火熾しに、あんまり時間をかけたくない(もしくはかけられない)時があったり。。。
CB缶は、取り扱いが簡単で、火加減も自由自在で便利で、いいところも沢山ありますが、寒くなると極端にパフォーマンスが落ちて、鍋の水もなかなか沸いてくれなかったり。。。
まぁ、そういう経験を経て、液体燃料ストーブ導入に至った感じです。
今までは、焚火、炭と、CB缶のガスストーブを主な火力にしていましたが、、、
朝ごはんの時とか、設営から食事まで時間がない時とか、二日酔いの朝とか焚火、炭の火熾しに、あんまり時間をかけたくない(もしくはかけられない)時があったり。。。
CB缶は、取り扱いが簡単で、火加減も自由自在で便利で、いいところも沢山ありますが、寒くなると極端にパフォーマンスが落ちて、鍋の水もなかなか沸いてくれなかったり。。。
まぁ、そういう経験を経て、液体燃料ストーブ導入に至った感じです。
液体燃料ストーブを選ぶにあたり優先したのは下記3つのポイントでした。
・燃料がマルチフューエル対応
・強火からとろ火までの火力調整が可能
・分離型
秋から春にかけては、暖房用ストーブにケロシン(灯油)を使うので、どうせなら調理用のストーブも同じケロシン燃料にまとめたいと思い、マルチフューエル対応ストーブを選びました。

その代わり、ほら。プレヒートが足りなくて炎上させちゃうと、煤で真っ黒です。(笑)
そうは言ってもガソリンスタンドで買えるケロシンってのは、やっぱり便利です。もちろん、白ガス、メチルアルコールに比べて圧倒的に燃費が安いのも魅力。
とろ火OKは、ファミキャンで料理の巾を持たせたいなら欠かせないと考えました。それと、分離型だと燃料タンクが離れているだけ、ダッチオーブンの輻射熱に対して安心感があります。

この時点で、この条件を満たせる液体燃料ストーブは、5機種くらいに絞られちゃいますね。
そうなると、まず1台目としては、信頼と実績の高いドラゴンフライに!落ち着いちゃいました。

最近毎週のように使ってますが、やはり評判通り使い勝手のよいストーブだと思います。
つまみやレバーを回す稼動範囲とかの細かい操作性も、合理的に出来てますね。
さすが、世界で始めて分離型ストーブを開発したメーカーだけのことはあります。
完成度が高い!ってのが私の印象です。
さて。下の写真でやってるのは、1Lの水が何分で完全に沸騰するかのタイム測定です。

実験の条件ですが、燃料はケロシン。室内で実験。火器のプレヒートは済ませ最大火力にした状態でケトルを載せる。ケトルの蓋はなし。
ドラゴンフライの結果は、このタイム。ほぼカタログ上で謳ってる性能通りの結果でした。(笑)

vodafone・・・古っ
逆に、最大の欠点は、、、、これはもうドラゴンフライの代名詞みたいなものでしょうが(笑)、燃焼音がうるさいこと。早朝のキャンプ場で使うと、あの静寂なグッドモーニングコーヒーの雰囲気が台無しになっちゃいます。
次回、NOVA82をレポしてみたいと思います。
・燃料がマルチフューエル対応
・強火からとろ火までの火力調整が可能
・分離型
秋から春にかけては、暖房用ストーブにケロシン(灯油)を使うので、どうせなら調理用のストーブも同じケロシン燃料にまとめたいと思い、マルチフューエル対応ストーブを選びました。
その代わり、ほら。プレヒートが足りなくて炎上させちゃうと、煤で真っ黒です。(笑)
そうは言ってもガソリンスタンドで買えるケロシンってのは、やっぱり便利です。もちろん、白ガス、メチルアルコールに比べて圧倒的に燃費が安いのも魅力。
とろ火OKは、ファミキャンで料理の巾を持たせたいなら欠かせないと考えました。それと、分離型だと燃料タンクが離れているだけ、ダッチオーブンの輻射熱に対して安心感があります。
この時点で、この条件を満たせる液体燃料ストーブは、5機種くらいに絞られちゃいますね。
そうなると、まず1台目としては、信頼と実績の高いドラゴンフライに!落ち着いちゃいました。
最近毎週のように使ってますが、やはり評判通り使い勝手のよいストーブだと思います。
つまみやレバーを回す稼動範囲とかの細かい操作性も、合理的に出来てますね。
さすが、世界で始めて分離型ストーブを開発したメーカーだけのことはあります。
完成度が高い!ってのが私の印象です。
さて。下の写真でやってるのは、1Lの水が何分で完全に沸騰するかのタイム測定です。
実験の条件ですが、燃料はケロシン。室内で実験。火器のプレヒートは済ませ最大火力にした状態でケトルを載せる。ケトルの蓋はなし。
ドラゴンフライの結果は、このタイム。ほぼカタログ上で謳ってる性能通りの結果でした。(笑)
vodafone・・・古っ
逆に、最大の欠点は、、、、これはもうドラゴンフライの代名詞みたいなものでしょうが(笑)、燃焼音がうるさいこと。早朝のキャンプ場で使うと、あの静寂なグッドモーニングコーヒーの雰囲気が台無しになっちゃいます。
次回、NOVA82をレポしてみたいと思います。
Posted by ユキヲ at 00:03│Comments(38)
│火器
この記事へのトラックバック
少し前に記事にしたColemanのストーブ。・ゲット編・動作確認編Exponent Denali™ Stoveといいます。コチラのストーブ、数年前に”日本でも発売”とかいう話が一時期出たようなんですがあまり...
Exponent Denali™ Stove(検証編)【Let's have some fun today !!】at 2010年07月13日 11:45
この記事へのコメント
こんばんは~(^^♪
物欲を沸騰させるようなレポですね(^_^)
分離型のストーブ一つ欲しいですね
DFは皆さん逝かれてますのでその他を物色中です
レポ参考にさせて頂きますね(^^)v
物欲を沸騰させるようなレポですね(^_^)
分離型のストーブ一つ欲しいですね
DFは皆さん逝かれてますのでその他を物色中です
レポ参考にさせて頂きますね(^^)v
Posted by shumipapa
at 2009年04月09日 00:12

こんばんは〜。
僕もDFケロ化しようかな?
次回のオフ会ではDF並べて爆音でみんなを起こしましょうね。
あっ、僕早起き苦手だった。(笑)
参考までにUS-Dも計測して下さい。
僕もDFケロ化しようかな?
次回のオフ会ではDF並べて爆音でみんなを起こしましょうね。
あっ、僕早起き苦手だった。(笑)
参考までにUS-Dも計測して下さい。
Posted by マイコー at 2009年04月09日 00:43
>shumipapaさん、こんにちは。
TBCOMの皆さんの集めると、いろんな種類のストーブがあるので、
オフ会の時に弄り倒して決めるのも手ですよ。
私も自分で買う前に、武井もDFその他、プレヒートから
ひと通り弄らせてもらいましたから。
せっかくの人柱です。有効に使わなきゃ。(笑)
もちろん、私のも弄り倒してOKですよ~。
TBCOMの皆さんの集めると、いろんな種類のストーブがあるので、
オフ会の時に弄り倒して決めるのも手ですよ。
私も自分で買う前に、武井もDFその他、プレヒートから
ひと通り弄らせてもらいましたから。
せっかくの人柱です。有効に使わなきゃ。(笑)
もちろん、私のも弄り倒してOKですよ~。
Posted by ユキヲ
at 2009年04月09日 01:54

こんばんは~^^
これ興味ありますね~!
実際沸騰までの時間なんてちゃんと計った事ないですからね~。
う~ん。結果が楽しみです^^v
これ興味ありますね~!
実際沸騰までの時間なんてちゃんと計った事ないですからね~。
う~ん。結果が楽しみです^^v
Posted by kandi
at 2009年04月09日 01:56

>マイコーさん、こんばんは。
ケロは煤が、やっぱり出ます。そして指先が黒ずみます。
プレヒートも若干時間が増えます。
それと、燃料の出し入れでケロが少なからず漏れるので、
あの灯油独特の匂いがついてまわります。
でも、逆に言うと、それさえ目を潰れれば、
安いし、割と安全な石油製品だし、いいことも多いと思います。
リッターあたり、灯油約60円。ホワイトガソリン約700円の差は大きいです。
US-D。リクエストに応えてさきほど計測しました。(笑)
ついでに武井もやりました。
ネタにしますので、結果はその時に。(笑)
ケロは煤が、やっぱり出ます。そして指先が黒ずみます。
プレヒートも若干時間が増えます。
それと、燃料の出し入れでケロが少なからず漏れるので、
あの灯油独特の匂いがついてまわります。
でも、逆に言うと、それさえ目を潰れれば、
安いし、割と安全な石油製品だし、いいことも多いと思います。
リッターあたり、灯油約60円。ホワイトガソリン約700円の差は大きいです。
US-D。リクエストに応えてさきほど計測しました。(笑)
ついでに武井もやりました。
ネタにしますので、結果はその時に。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2009年04月09日 02:14

>kandiさん、こんばんは。
そいうですか。
では第2弾のNOVA編をお楽しみに。(笑)
kandiさんのレクチャーのお蔭で、
大子以来、NOVA好調に使えてますよ。
前述しましたが、武井もUS-Dも測定しました。
そちらは、第3弾になります。
そいうですか。
では第2弾のNOVA編をお楽しみに。(笑)
kandiさんのレクチャーのお蔭で、
大子以来、NOVA好調に使えてますよ。
前述しましたが、武井もUS-Dも測定しました。
そちらは、第3弾になります。
Posted by ユキヲ
at 2009年04月09日 02:21

オハヨーございます。
ケロと白ガスってこんなに値段の差が・・・
詰まったりしますか?
問題無しなら僕も次回からケロにチェンジします(^O^)/
ケロと白ガスってこんなに値段の差が・・・
詰まったりしますか?
問題無しなら僕も次回からケロにチェンジします(^O^)/
Posted by ニコ at 2009年04月09日 06:37
おはようございます
この場合は名機でいいと思うんですが、なにゆえ下ネタ(爆)
この場合は名機でいいと思うんですが、なにゆえ下ネタ(爆)
Posted by w.water at 2009年04月09日 08:09
>ニコさん、おはようございます。
ケロ化すると、DFも煤けて「汚れ」ちゃいますよ(笑)。
望むとこ!?(笑)
今の所、詰まり等の不具合はないです。
ただ、まだ7〜8回しか使ってないので、
詰まるとすれば、これからかなと。。。
外観のあの煤け方見てると、遅かれ早かれ
メンテは必要と心構えだけはしています。(笑)
詰まってメンテするときは人柱レポ上げますね。(笑)
ケロ化すると、DFも煤けて「汚れ」ちゃいますよ(笑)。
望むとこ!?(笑)
今の所、詰まり等の不具合はないです。
ただ、まだ7〜8回しか使ってないので、
詰まるとすれば、これからかなと。。。
外観のあの煤け方見てると、遅かれ早かれ
メンテは必要と心構えだけはしています。(笑)
詰まってメンテするときは人柱レポ上げますね。(笑)
Posted by ユキヲ at 2009年04月09日 08:50
>w.waterさん、おはようございます。
コメ見た瞬間、うわぁぁぁって狼狽しましたよ。(爆)
すぐ訂正しました。
モブログでタグも変更出来てよかったです。(笑)
コメ見た瞬間、うわぁぁぁって狼狽しましたよ。(爆)
すぐ訂正しました。
モブログでタグも変更出来てよかったです。(笑)
Posted by ユキヲ at 2009年04月09日 09:03
どうもですー。
リッター700円もするんなら、オイラもケロ化しようと思いましたが、メンテする自信がないのでWGのままいきます。ショボン。
リッター700円もするんなら、オイラもケロ化しようと思いましたが、メンテする自信がないのでWGのままいきます。ショボン。
Posted by toratakeda at 2009年04月09日 12:17
こんにちは〜
また危険な記事だ〜(笑)
見ていると欲しくなってくるんですよね〜
リッター単価を考えるとケロ化なんですね。
NOVAのレポ気になりますねぇ
また危険な記事だ〜(笑)
見ていると欲しくなってくるんですよね〜
リッター単価を考えるとケロ化なんですね。
NOVAのレポ気になりますねぇ
Posted by ともっち at 2009年04月09日 13:25
ホントは僕もケロが一番使いたい燃料なんです(^^;)
ただ器具が・・・僕的には懲りすぎた感が否めないので、
ど~してもアルコールをバックパックに放り込んでしまいます。。。
ただ器具が・・・僕的には懲りすぎた感が否めないので、
ど~してもアルコールをバックパックに放り込んでしまいます。。。
Posted by monkichi88 at 2009年04月09日 15:11
>ベイダー卿、こんにちは。
そういう私も、決してマメな方ではないので、
メンテの労力に挫折した際は、速やかに白旗あげて
白ガス派に以降する柔軟性はありますよ。(笑)
それにしても、灯油と白ガスの
10倍近いこの値段差はなんなんでしょうね。
そういう私も、決してマメな方ではないので、
メンテの労力に挫折した際は、速やかに白旗あげて
白ガス派に以降する柔軟性はありますよ。(笑)
それにしても、灯油と白ガスの
10倍近いこの値段差はなんなんでしょうね。
Posted by ユキヲ at 2009年04月09日 15:41
>ともっちさん、こんにちは。
例えば、一回のキャンプにランタンとストーブで2L使うとした場合ですが、、、
年間20回キャンプに行く人の白ガス代って
2万8千円になるんですよね。
一方、ケロはその10%以下。
その差額を投資するって考え方もありじゃないでしょうか。(笑)
私、悪徳セールスマンみたいですね。(爆)
例えば、一回のキャンプにランタンとストーブで2L使うとした場合ですが、、、
年間20回キャンプに行く人の白ガス代って
2万8千円になるんですよね。
一方、ケロはその10%以下。
その差額を投資するって考え方もありじゃないでしょうか。(笑)
私、悪徳セールスマンみたいですね。(爆)
Posted by ユキヲ at 2009年04月09日 16:00
オイラもドラゴンフライは、いつか買うつもりで、台だけ購入してあります(笑)
参考になりますですはい(゜o゜;)
そういえば、東北チームで誰かフライ持ってないかな?
イジらせてほしい〜の(爆)
参考になりますですはい(゜o゜;)
そういえば、東北チームで誰かフライ持ってないかな?
イジらせてほしい〜の(爆)
Posted by くまごろう at 2009年04月09日 21:25
>monkichi88さん、こんにちは。
燃料代を探ると、やっぱりケロって選択肢はありですよね。
ランタンは簡単なケロシンランタンもありますけど
キャンプストーブは加圧するタイプしかないんですかね。
それが、懲りすぎた感との分岐にもなってそうで。。。
加圧しなくていいストーブって面白いアイテムだと思うのですが。
アルコールバーナーは静かで、臭いも少なく、かなりお気に入りなのですが、
燃料代が灯油くらい安ければもっといいのに、、、と思ってしまいます。
燃料代を探ると、やっぱりケロって選択肢はありですよね。
ランタンは簡単なケロシンランタンもありますけど
キャンプストーブは加圧するタイプしかないんですかね。
それが、懲りすぎた感との分岐にもなってそうで。。。
加圧しなくていいストーブって面白いアイテムだと思うのですが。
アルコールバーナーは静かで、臭いも少なく、かなりお気に入りなのですが、
燃料代が灯油くらい安ければもっといいのに、、、と思ってしまいます。
Posted by ユキヲ
at 2009年04月09日 21:41

>くまごろうさん、こんばんは。
確かRさんだったかな?!
NOVAは82をK本さんが、85をshimojiさんが
使われてませんでしたっけな。。。
やっぱりDFは、完成度高いと思います。
これで、音がもうちょっと静かだったら、
個人的には、もっと最高なんですが。。。
人によっては、あの音がたまらんって方もいますね。
湯沸し選手権してる時、カミさんは、布団の中にいましたが、
ドラゴンフライだけは、一際うるさいからすぐわかった!
って言ってましたよ。
確かRさんだったかな?!
NOVAは82をK本さんが、85をshimojiさんが
使われてませんでしたっけな。。。
やっぱりDFは、完成度高いと思います。
これで、音がもうちょっと静かだったら、
個人的には、もっと最高なんですが。。。
人によっては、あの音がたまらんって方もいますね。
湯沸し選手権してる時、カミさんは、布団の中にいましたが、
ドラゴンフライだけは、一際うるさいからすぐわかった!
って言ってましたよ。
Posted by ユキヲ
at 2009年04月09日 21:51

まずは・・・携帯古っ!(爆)
やっぱ・・・ドラゴンフライ逝くと・・・・
携帯まで・・・・買い替えられないんだ・・・( ̄□ ̄;)
半額になんねーかな~(泣)
やっぱ・・・ドラゴンフライ逝くと・・・・
携帯まで・・・・買い替えられないんだ・・・( ̄□ ̄;)
半額になんねーかな~(泣)
Posted by いなぞう at 2009年04月09日 21:58
>いなぞうさん、こんばんは。
この携帯、ちょうど4年くらい前に、
vodafoneがF1のフェラーリのスポンサーをしていた頃の機種です。
そのせいかフェラーリの12筒エンジンのF1マシンが
「フオンッ」って通り過ぎてく着信音が入っていて、
そいつが何気にお気に入りなんで、
機種交換ずっと出来ないでいるんですよ。
去年の海外通販のクリスマスセール時期は、
日本での定価の半値くらいで買えたみたいですよ。
この携帯、ちょうど4年くらい前に、
vodafoneがF1のフェラーリのスポンサーをしていた頃の機種です。
そのせいかフェラーリの12筒エンジンのF1マシンが
「フオンッ」って通り過ぎてく着信音が入っていて、
そいつが何気にお気に入りなんで、
機種交換ずっと出来ないでいるんですよ。
去年の海外通販のクリスマスセール時期は、
日本での定価の半値くらいで買えたみたいですよ。
Posted by ユキヲ
at 2009年04月09日 22:41

お邪魔します。
うひょ~、ユキヲさん、
ドラゴンフライとNOVA82お持ちなんですか!
羨ましい~。
私なんてシングルバーナーは鹿さんマークのお安いやつ
一つしか持ってないです(ToT)
なので、この手の記事はすごく気になるんですよねぇ(^^ゞ
NOVA82のレポも期待してます(^_^)v
うひょ~、ユキヲさん、
ドラゴンフライとNOVA82お持ちなんですか!
羨ましい~。
私なんてシングルバーナーは鹿さんマークのお安いやつ
一つしか持ってないです(ToT)
なので、この手の記事はすごく気になるんですよねぇ(^^ゞ
NOVA82のレポも期待してます(^_^)v
Posted by ミモンパ at 2009年04月09日 23:26
最近ケロものに興味があったので
わたし的にはナイス記事でした(^^)
でもドラゴンフライは燃焼音がネックだな。
わたし的にはナイス記事でした(^^)
でもドラゴンフライは燃焼音がネックだな。
Posted by willow30
at 2009年04月10日 00:30

ユキヲさん、こんばんは。
酒飲みのEitakuです(笑)
色々と道具をお持ちのようでうらやましいです。
最近、私の小遣いは、なぜか、すべて、「酒」へと消えていきます…
DF、4時間38分3秒ですか???
まあまあ早いですが、うちのUL-Cの勝ちですね(笑)
次は、嫁が起きてこない音でテスト願います。
酔っ払い、失礼いたしました。。。
酒飲みのEitakuです(笑)
色々と道具をお持ちのようでうらやましいです。
最近、私の小遣いは、なぜか、すべて、「酒」へと消えていきます…
DF、4時間38分3秒ですか???
まあまあ早いですが、うちのUL-Cの勝ちですね(笑)
次は、嫁が起きてこない音でテスト願います。
酔っ払い、失礼いたしました。。。
Posted by Eitaku
at 2009年04月10日 03:36

>ミモンパさん、おはようございます。
寒い時期のファミキャンには2台必要かなと思い、
海外通販するときに纏めて逝っちゃいました。(笑)
その方が送料が割安だったので。
実践投入で役にたってることもさることながら、
分解したり、組み立てたりするのも、楽しいです。
バイクや車を弄る延長線にキャンプストーブはいますね。
私がバイク弄ってたのは、もう20年ほど前の話しですが。。。(笑)
寒い時期のファミキャンには2台必要かなと思い、
海外通販するときに纏めて逝っちゃいました。(笑)
その方が送料が割安だったので。
実践投入で役にたってることもさることながら、
分解したり、組み立てたりするのも、楽しいです。
バイクや車を弄る延長線にキャンプストーブはいますね。
私がバイク弄ってたのは、もう20年ほど前の話しですが。。。(笑)
Posted by ユキヲ at 2009年04月10日 08:35
>willow30さん、おはようございます。
燃焼音もさることながら、ケロのストーブは
弄ると指先真っ黒になるのは要注意ですよ。
散財クイーンの冠に相応しい液燃と言うと(笑)、
オプティマスのハイカープラスを連想したのですがいかがでしょうか。
ちょっと重いかもしれませんが、
なんとなくエレガントなストーブです。
燃焼音もさることながら、ケロのストーブは
弄ると指先真っ黒になるのは要注意ですよ。
散財クイーンの冠に相応しい液燃と言うと(笑)、
オプティマスのハイカープラスを連想したのですがいかがでしょうか。
ちょっと重いかもしれませんが、
なんとなくエレガントなストーブです。
Posted by ユキヲ at 2009年04月10日 08:57
>Eitakuさん、おはようございます。
♪呑んでる?←yumaさん風です。
ソロやお山を始めたせいだと思うのですが、
今年の前半はかなり散財しましたね。
アメリカ市場を支える為に、海外通販もやりましたし。(笑)
でも、そろそろもう打ち止めかな。。。
4時間38分3秒・・・・単位違ってますって。(笑)
♪呑んでる?←yumaさん風です。
ソロやお山を始めたせいだと思うのですが、
今年の前半はかなり散財しましたね。
アメリカ市場を支える為に、海外通販もやりましたし。(笑)
でも、そろそろもう打ち止めかな。。。
4時間38分3秒・・・・単位違ってますって。(笑)
Posted by ユキヲ at 2009年04月10日 09:09
こんにちは~。
エライっ!
皆さんのためになるレポあげてますね~。
見習わなくては。。。
うちもなるべくならもう一台液燃欲しいんですけどねぇ・・・。。
この間の大子で夜間はUS-TRAILほとんど使えなかったんです(--;
買うとしたらNOVA82か・・・MSRで統一するならWLIか・・・
って感じなんですが、徐々に円安も進行してるし・・・
大物も買っちゃったし・・さすがに弾切れですわ(^^;
エライっ!
皆さんのためになるレポあげてますね~。
見習わなくては。。。
うちもなるべくならもう一台液燃欲しいんですけどねぇ・・・。。
この間の大子で夜間はUS-TRAILほとんど使えなかったんです(--;
買うとしたらNOVA82か・・・MSRで統一するならWLIか・・・
って感じなんですが、徐々に円安も進行してるし・・・
大物も買っちゃったし・・さすがに弾切れですわ(^^;
Posted by isoziro at 2009年04月10日 11:47
>isoziroさん、こんにちは。
大子の初点灯でisoさんがいて頂いて助かりました。
特に、ジェットの交換は。
あんなに固くネジ付けしてるなんて
普通想定出来ないですよ。
最初は製造不良かと思いましたもん。
isoさんの選択肢にウィスパーライトは意外性を感じます。
料理好きだからとろ火可が必須かと思ってしまったので。
まだプリムスという未踏のストーブがありますよ。(笑)
もしかしてnagaさんが隠し持ってる可能性がありそうだけど。。。
人柱レポ、もちろんケロで見てみたいです〜。
大子の初点灯でisoさんがいて頂いて助かりました。
特に、ジェットの交換は。
あんなに固くネジ付けしてるなんて
普通想定出来ないですよ。
最初は製造不良かと思いましたもん。
isoさんの選択肢にウィスパーライトは意外性を感じます。
料理好きだからとろ火可が必須かと思ってしまったので。
まだプリムスという未踏のストーブがありますよ。(笑)
もしかしてnagaさんが隠し持ってる可能性がありそうだけど。。。
人柱レポ、もちろんケロで見てみたいです〜。
Posted by ユキヲ at 2009年04月10日 13:43
こんにちは!
ドラゴンフライかっこいいですね。
私の最初の液体燃料ストーブがこれです。
っていうかまだ1台しか持ってませんが・・・
外気温が零下のスキー場で、
雪の上でもしっかり性能発揮してくれました。
今はアルコールバーナーにもちょっと興味があったりします。
ドラゴンフライかっこいいですね。
私の最初の液体燃料ストーブがこれです。
っていうかまだ1台しか持ってませんが・・・
外気温が零下のスキー場で、
雪の上でもしっかり性能発揮してくれました。
今はアルコールバーナーにもちょっと興味があったりします。
Posted by ayuri@papa at 2009年04月10日 17:58
>ayuripapaさん、こんにちは。
もちろん、ayuripapaさんのDF使用レポも、
購入にあたっては参考にさせて頂きましたよ。
私もそこそこ料理好きなので、
料理の上手い方で、DF持ってらっしゃる方々のレポは
かなり重視してましたから。
一時は、私の周りのブロガーさんが、
みんな一斉にDF逝ったので、
みんなと違うモノが欲しくなりDF以外の
ストーブにしようと考えましたが、
結果的にDFにしてよかったです。
いいストーブだと思います。
もちろん、ayuripapaさんのDF使用レポも、
購入にあたっては参考にさせて頂きましたよ。
私もそこそこ料理好きなので、
料理の上手い方で、DF持ってらっしゃる方々のレポは
かなり重視してましたから。
一時は、私の周りのブロガーさんが、
みんな一斉にDF逝ったので、
みんなと違うモノが欲しくなりDF以外の
ストーブにしようと考えましたが、
結果的にDFにしてよかったです。
いいストーブだと思います。
Posted by ユキヲ at 2009年04月10日 18:55
ドラゴンフライ持ちのRです^^
みんな持ってるということは、それだけ良いものって事ですよね♪
音がうるさいのが玉に傷ですが、それも味って事で。
ちょっと五徳の背が高いような気もしますが、
微妙な火力調整も自由自在で、お気に入りの一つです。
くまごろうさんも、どう?^^
みんな持ってるということは、それだけ良いものって事ですよね♪
音がうるさいのが玉に傷ですが、それも味って事で。
ちょっと五徳の背が高いような気もしますが、
微妙な火力調整も自由自在で、お気に入りの一つです。
くまごろうさんも、どう?^^
Posted by LittleR at 2009年04月10日 22:25
>LittleRさん、こんばんは。
ついついアイテム被っちゃやだなっていう
天邪鬼な気持ちになってしまうのですが、
液燃は種類が幕みたいにはないからしょうがないですよね。
このストーブってもう少し安ければ、
小川のハイバッククラスのマストアイテムになるんじゃないかな。
・・・・いや。そこまでは、言いすぎだな。
ついついアイテム被っちゃやだなっていう
天邪鬼な気持ちになってしまうのですが、
液燃は種類が幕みたいにはないからしょうがないですよね。
このストーブってもう少し安ければ、
小川のハイバッククラスのマストアイテムになるんじゃないかな。
・・・・いや。そこまでは、言いすぎだな。
Posted by ユキヲ
at 2009年04月10日 22:44

こんにちは~^^
シマーがあるけど、DFも欲しくなっちゃいましたよ・・・(笑)
とろ火は、やっぱポイント高いですね♪
シマーがあるけど、DFも欲しくなっちゃいましたよ・・・(笑)
とろ火は、やっぱポイント高いですね♪
Posted by さわ at 2009年04月11日 14:13
こんばんは。
ほほ~、興味深いレポですね。
最近、この手の火器が無性に気になっておりまして・・・
物欲を刺激されるレポですよ(笑)
ほほ~、興味深いレポですね。
最近、この手の火器が無性に気になっておりまして・・・
物欲を刺激されるレポですよ(笑)
Posted by drumerkt
at 2009年04月11日 23:50

>さわさん、おはようございます。
バックパックやお山での軽量化を
メインに考えるとシマーライトもいいですよね。
我が家は寒い時期のファミキャン用をメインに考えていたので
とろ火の出来るDFとNOVAにしてみました。
今度さわさんのシマー弄らせて下さいね。
バックパックやお山での軽量化を
メインに考えるとシマーライトもいいですよね。
我が家は寒い時期のファミキャン用をメインに考えていたので
とろ火の出来るDFとNOVAにしてみました。
今度さわさんのシマー弄らせて下さいね。
Posted by ユキヲ at 2009年04月13日 08:46
>drumerktさん、おはようございます。
冬キャンや雪中を経験するとやっぱり液燃が欲しくなりますよね。
ユニフレーマーとしては、
ユニフレームに液燃がないのが
やっぱり残念だったりします?!
冬キャンや雪中を経験するとやっぱり液燃が欲しくなりますよね。
ユニフレーマーとしては、
ユニフレームに液燃がないのが
やっぱり残念だったりします?!
Posted by ユキヲ at 2009年04月13日 08:53
こんばんは~!
お元気ですか!!??
やっぱり、音、かなり大きですか!?
当方、、まだ、試せてません(涙)
お元気ですか!!??
やっぱり、音、かなり大きですか!?
当方、、まだ、試せてません(涙)
Posted by Eitaku
at 2009年06月12日 23:22

>Eitakuさん、こんばんは。
めっちゃ遅レスになってしまいました。すいません!
点火式やったみたいですが、どうですか?EitakuさんのDF。
私のこの間使ってみたら、どうやら煤つまりしてるみたいでした。
ケロシンだとやっぱり煤払いが必要になってきます。
めっちゃ遅レスになってしまいました。すいません!
点火式やったみたいですが、どうですか?EitakuさんのDF。
私のこの間使ってみたら、どうやら煤つまりしてるみたいでした。
ケロシンだとやっぱり煤払いが必要になってきます。
Posted by ユキヲ
at 2009年07月02日 00:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。