2010年02月15日
伊豆旅行
「キャンプじゃない宿泊もたまには行ってみたいわ。」というカミさんのリクエストを受け、
静岡県は伊豆の河津に、家族で温泉旅行に行ってまいりました。

静岡県は伊豆の河津に、家族で温泉旅行に行ってまいりました。
今回宿泊したのは、こちらの国民宿舎かわづ。これぞ昭和!というような外観。(笑)

庶民的な宿で、ゆるりとくつろぐのに、とてもいいところでした。ま、国民宿舎ですからね。
最後の清算が気になって、ゆっくりくつろげないであろう高級旅館より、
リーズナブルな大衆旅館に、絶対的な安心感を求めてしまいました。(笑)
きれいな清流に面したロケーションが素晴らしかったです。
旅館の周りの散策も、こじんまりした温泉街みたいな趣きがいい感じでした。

川沿いには河津桜。早咲きの桜の種類です。
5分咲きくらいでした。次の週末くらいが満開くらいでしょうか。

近くに川端康成の「伊豆の踊子」ゆかりの宿もありました。

宿にも「伊豆の踊子」の一節が額に飾られていて旅情を誘います。

温泉は、大浴場と露天風呂の2つあって、
露天風呂の方は、河津桜や清流を眺めながら入浴できました。

ここで、ホエ~、ホエ~と、ビールちびちび昼夜を問わず温泉三昧。

内装も極上の昭和の雰囲気があふれてます。(笑) この和室! この卓球台!

そして浴衣に着替えて、温泉情緒満喫でございます。(笑)

食事ですが、調理方法も極めてベーシック。(笑)
でも、さすがに伊豆ですね。食材が新鮮なのか、結構美味しかったです。


海の幸もそこそこ味わえて満足との、寸評をカミさんより戴けました。(笑)
個人的には、天城連山が一番気になりましたが、今回はガマン。(笑)

万三郎岳1,406m。覚えました。
続いて、お出掛け編。
2日目は、河津桜まつりにも出かけてみました。平日の午前中でしたが、そこそこの人出。

桜のトンネルのような遊歩道がいい感じでした。
川の両岸に、河津桜と菜の花が、ず~っと続く、この風景はよかった~。

かわづ駅から河津町役場までの、川沿いの通りが、河津桜まつりの会場とされていますが、
個人的には、河津町役場から先の方が桜並木がきれいだと思いました。
交通の便の問題かな。。。
ちなみに娘たちのレインコートもピンクでコーディネート。(嘘)

この日の昼飯は、いわゆる漁師料理。ボリュームドーン!!

最終日は、海沿いをドライブ。こちらは城ヶ崎海岸。海岸の景勝地です。

断崖絶壁を結んでいる吊り橋から真下を恐々と覗いてます。

さすがに最後は、肉が恋しくなり。(笑)

そんな感じの、のんびり温泉と伊豆を満喫した家族旅行でした。
庶民的な宿で、ゆるりとくつろぐのに、とてもいいところでした。ま、国民宿舎ですからね。
最後の清算が気になって、ゆっくりくつろげないであろう高級旅館より、
リーズナブルな大衆旅館に、絶対的な安心感を求めてしまいました。(笑)
きれいな清流に面したロケーションが素晴らしかったです。
旅館の周りの散策も、こじんまりした温泉街みたいな趣きがいい感じでした。
川沿いには河津桜。早咲きの桜の種類です。
5分咲きくらいでした。次の週末くらいが満開くらいでしょうか。
近くに川端康成の「伊豆の踊子」ゆかりの宿もありました。
宿にも「伊豆の踊子」の一節が額に飾られていて旅情を誘います。
温泉は、大浴場と露天風呂の2つあって、
露天風呂の方は、河津桜や清流を眺めながら入浴できました。
ここで、ホエ~、ホエ~と、ビールちびちび昼夜を問わず温泉三昧。
内装も極上の昭和の雰囲気があふれてます。(笑) この和室! この卓球台!
そして浴衣に着替えて、温泉情緒満喫でございます。(笑)
食事ですが、調理方法も極めてベーシック。(笑)
でも、さすがに伊豆ですね。食材が新鮮なのか、結構美味しかったです。
海の幸もそこそこ味わえて満足との、寸評をカミさんより戴けました。(笑)
個人的には、天城連山が一番気になりましたが、今回はガマン。(笑)
万三郎岳1,406m。覚えました。
続いて、お出掛け編。
2日目は、河津桜まつりにも出かけてみました。平日の午前中でしたが、そこそこの人出。
桜のトンネルのような遊歩道がいい感じでした。
川の両岸に、河津桜と菜の花が、ず~っと続く、この風景はよかった~。
かわづ駅から河津町役場までの、川沿いの通りが、河津桜まつりの会場とされていますが、
個人的には、河津町役場から先の方が桜並木がきれいだと思いました。
交通の便の問題かな。。。
ちなみに娘たちのレインコートもピンクでコーディネート。(嘘)
この日の昼飯は、いわゆる漁師料理。ボリュームドーン!!
最終日は、海沿いをドライブ。こちらは城ヶ崎海岸。海岸の景勝地です。
断崖絶壁を結んでいる吊り橋から真下を恐々と覗いてます。
さすがに最後は、肉が恋しくなり。(笑)
そんな感じの、のんびり温泉と伊豆を満喫した家族旅行でした。
Posted by ユキヲ at 06:57│Comments(26)
│ちょっと遠出
この記事へのコメント
たまにはキャンプ以外の泊まりがいい
我が家も良く言われます( ´ ▽ ` )
車中泊じゃダメなんだってさ(笑)
河津は何度か旅館に泊まってますが
街中がのんびりしてて良い所ですね
海水浴シーズンしか知らないんで
桜並木は緑の葉っぱしか知りません(笑)
我が家も良く言われます( ´ ▽ ` )
車中泊じゃダメなんだってさ(笑)
河津は何度か旅館に泊まってますが
街中がのんびりしてて良い所ですね
海水浴シーズンしか知らないんで
桜並木は緑の葉っぱしか知りません(笑)
Posted by PINGU at 2010年02月15日 07:41
さすが、桜も五分咲きですか~
さぞかし綺麗だったことでしょう。
我が家もみんなが続々と温泉旅行に行ってるので温泉せがまれております(泣)
温泉でホエ~が憧れです…!
さぞかし綺麗だったことでしょう。
我が家もみんなが続々と温泉旅行に行ってるので温泉せがまれております(泣)
温泉でホエ~が憧れです…!
Posted by バンカー at 2010年02月15日 07:53
河津は好きな温泉地です。
河津七滝温泉は、子供が喜びますよ〜
たくさんお風呂があるから。
嫁と娘からリクエストが出てます。
温泉旅館とネズミの国……
どこも一緒ですね(笑)
河津七滝温泉は、子供が喜びますよ〜
たくさんお風呂があるから。
嫁と娘からリクエストが出てます。
温泉旅館とネズミの国……
どこも一緒ですね(笑)
Posted by ぶる at 2010年02月15日 08:20
>PINGUさん、おはようございます。
我が家は2年ぶりくらいの旅館泊でした。(笑)
やはりシュラフで寝るのとは違うみたいです。(笑)
河津、のんびりした感じでくつろげました。
河津桜も有名なだけあって、見応えありましたよ。
我が家は2年ぶりくらいの旅館泊でした。(笑)
やはりシュラフで寝るのとは違うみたいです。(笑)
河津、のんびりした感じでくつろげました。
河津桜も有名なだけあって、見応えありましたよ。
Posted by ユキヲ at 2010年02月15日 08:29
>バンカーさん、おはようございます。
きれいでしたよ。河津桜。
ソメイヨシノとはまた違った雰囲気で、可愛いらしい桜でした。
我々がオヤジソロを心置きなく満喫する為にも、
カミさん孝行は欠かせませんからね〜。
バンカーさんも頑張ってください。(笑)
きれいでしたよ。河津桜。
ソメイヨシノとはまた違った雰囲気で、可愛いらしい桜でした。
我々がオヤジソロを心置きなく満喫する為にも、
カミさん孝行は欠かせませんからね〜。
バンカーさんも頑張ってください。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月15日 08:36
>ぶるさん、おはようございます。
いいとこですねぇ。河津。
また行きたいと思いました。
七滝は、途中で寄りましたよ。
温泉旅館は自分も楽しめるからたまにはいいと思うのですが、
ネズミーランドは荒行に近いですな。(笑)
いいとこですねぇ。河津。
また行きたいと思いました。
七滝は、途中で寄りましたよ。
温泉旅館は自分も楽しめるからたまにはいいと思うのですが、
ネズミーランドは荒行に近いですな。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月15日 08:44
濃いぴんくの河津桜、一度見てみたいなぁと思いつつ
なかなかこの時期には行けてない場所です。
ぶるさんもオススメの七滝温泉は、
水着持参で滝壺眺めながら入れるのでいいですよ~☆
国民宿舎の露天風呂、以前立ち寄り湯をさせてもらったような~
キャンプでないお泊り。わが家と同じ日程で(2/11-13ですよね)
同じく相方が満喫!も、一緒だわ~と読ませてもらいました(笑)
なかなかこの時期には行けてない場所です。
ぶるさんもオススメの七滝温泉は、
水着持参で滝壺眺めながら入れるのでいいですよ~☆
国民宿舎の露天風呂、以前立ち寄り湯をさせてもらったような~
キャンプでないお泊り。わが家と同じ日程で(2/11-13ですよね)
同じく相方が満喫!も、一緒だわ~と読ませてもらいました(笑)
Posted by marurin at 2010年02月15日 10:19
家族サービスご苦労様です。
我家は先日旅行に行ったばかりなのに、今度はねずみに会わせろと脅迫されております。
現在回避策を検討中です。(笑)
天城連山行きましょう!
ベースキャンプ地もありそうですね。
我家は先日旅行に行ったばかりなのに、今度はねずみに会わせろと脅迫されております。
現在回避策を検討中です。(笑)
天城連山行きましょう!
ベースキャンプ地もありそうですね。
Posted by マイコー
at 2010年02月15日 11:13

>marurinさん、おはようございます。
河津桜もなかなかきれいでしたよ。
樹も花も若干、ソメイヨシノより小ぶりで可愛いらしい感じです。
七滝温泉!滝壺眺めながら入れるんですか。
今度行ってみたいなぁ。
うちのカミさんもキャンプは嫌いじゃないようのですが、
たまには上げ膳据え膳で、のんびり温泉楽しみたいようでした。
河津桜もなかなかきれいでしたよ。
樹も花も若干、ソメイヨシノより小ぶりで可愛いらしい感じです。
七滝温泉!滝壺眺めながら入れるんですか。
今度行ってみたいなぁ。
うちのカミさんもキャンプは嫌いじゃないようのですが、
たまには上げ膳据え膳で、のんびり温泉楽しみたいようでした。
Posted by ユキヲ at 2010年02月15日 12:41
伊豆の踊り子...
やっぱり山口百恵でしょうかΨ(-◇-)Ψ
鮮明におぼえてます。
ャバィ・・(;-ω-)急に見たくなった。
やっぱり山口百恵でしょうかΨ(-◇-)Ψ
鮮明におぼえてます。
ャバィ・・(;-ω-)急に見たくなった。
Posted by なべりん
at 2010年02月15日 12:56

これならいい家族サービスですねぇ。
懐にも意外と優しそうですし・・・
覚えました。国民宿舎「かわづ」。
十分満喫できそうです!
我が家も温泉旅行のお話があったら検討しますよ~。
なんだかどこの家族も家族サービスをせがまれているみたいですね。(笑)
結局、さんざん魚食った後の肉が一番旨そうに想像できるのはなぜでしょうか・・・(笑)
懐にも意外と優しそうですし・・・
覚えました。国民宿舎「かわづ」。
十分満喫できそうです!
我が家も温泉旅行のお話があったら検討しますよ~。
なんだかどこの家族も家族サービスをせがまれているみたいですね。(笑)
結局、さんざん魚食った後の肉が一番旨そうに想像できるのはなぜでしょうか・・・(笑)
Posted by my-reds
at 2010年02月15日 13:02

>マイコーさん、こんにちは。
温泉&ビール、カミさんも私も、のんびり楽しめました。
ネズミーランドですか。
う〜ん、、、頑張ってくださいとしか言いようがないですね。(笑)
天城連山、ガスで麓しか見えませんでしたが、
そのうち行ってみたいと思ってます。
あんまり近くにあるもんだから
温泉浸かりながらムズムズしてました。(笑)
温泉&ビール、カミさんも私も、のんびり楽しめました。
ネズミーランドですか。
う〜ん、、、頑張ってくださいとしか言いようがないですね。(笑)
天城連山、ガスで麓しか見えませんでしたが、
そのうち行ってみたいと思ってます。
あんまり近くにあるもんだから
温泉浸かりながらムズムズしてました。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月15日 13:14
>なべりんさん、こんにちは。
山口百恵の伊豆の踊り子・・・・すいません。私、微妙にかぶってないようです。(笑)
その変わり、天城峠では、ずっと、「天城ぃ〜、、、越ぉえ〜♪」
と口づさんではいましたが。(笑)
山口百恵の伊豆の踊り子・・・・すいません。私、微妙にかぶってないようです。(笑)
その変わり、天城峠では、ずっと、「天城ぃ〜、、、越ぉえ〜♪」
と口づさんではいましたが。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月15日 14:03
>my-redsさん、こんにちは。
自分も楽しめる家族サービス!理想ですねぇ。
我が家は好みがわりと近いから、助かります。
温泉旅館としては国民宿舎ってリーズナブルですが、
それでもキャンプに比べると高いですね。
でも、たまになら悪くない値段です。
まあ、家族の理解あっての我々ですから。
理解頂く為に、たまには上げ膳据え膳温泉も、よいのではないでしょうか。
自分も楽しめる家族サービス!理想ですねぇ。
我が家は好みがわりと近いから、助かります。
温泉旅館としては国民宿舎ってリーズナブルですが、
それでもキャンプに比べると高いですね。
でも、たまになら悪くない値段です。
まあ、家族の理解あっての我々ですから。
理解頂く為に、たまには上げ膳据え膳温泉も、よいのではないでしょうか。
Posted by ユキヲ at 2010年02月15日 16:12
河津桜に,城ヶ崎海岸 聞いたことはあるけど行ったことがないところですねえ。
河津桜って伊豆だったんだ!
城ヶ崎海岸は,刑事ドラマでよく見るようなつり橋ですねえ。
娘さんたち,はじけてたのかなあ。
嬉しそうな顔が印象的であります!
河津桜って伊豆だったんだ!
城ヶ崎海岸は,刑事ドラマでよく見るようなつり橋ですねえ。
娘さんたち,はじけてたのかなあ。
嬉しそうな顔が印象的であります!
Posted by 掘 耕作
at 2010年02月15日 17:34

こんにちはー。
おー、いい雰囲気ですねー。
ユキヲさん自身も楽しめたようで
ホエー2連発から伝わってきましたよ(笑)
私的には天丼が気になります。
やっぱりお嬢さん方に食べられちゃった?>天ぷら(笑)
おー、いい雰囲気ですねー。
ユキヲさん自身も楽しめたようで
ホエー2連発から伝わってきましたよ(笑)
私的には天丼が気になります。
やっぱりお嬢さん方に食べられちゃった?>天ぷら(笑)
Posted by isoziro
at 2010年02月15日 17:51

子作り旅行、お疲れ様(爆)
5人姉妹も…いいもんですよね(内輪ネタ?)
いつもながら素敵な写真、特に娘さんの笑顔がいいね♪
毎回、娘さんの写真希望です(ご本人は、勘弁して下さい)
5人姉妹も…いいもんですよね(内輪ネタ?)
いつもながら素敵な写真、特に娘さんの笑顔がいいね♪
毎回、娘さんの写真希望です(ご本人は、勘弁して下さい)
Posted by いなぞう
at 2010年02月15日 20:48

こんばんは~^^
卓球台のレトロさに感動~(笑)
河津桜・・・5分とはいえ、ピンク一面でとても癒されます。
天城連山・・・あとで緑の本で調べてみよっと。(笑)
ゆる~い感じの家族旅行感が伝わりました。
卓球台のレトロさに感動~(笑)
河津桜・・・5分とはいえ、ピンク一面でとても癒されます。
天城連山・・・あとで緑の本で調べてみよっと。(笑)
ゆる~い感じの家族旅行感が伝わりました。
Posted by さわ at 2010年02月15日 20:52
>掘 耕作さん、おはようございます。
伊豆は、温泉、渓流、河津桜,海岸の景勝地など、
いろいろと楽しめるところがありますよ。
それも、平地が少ないので、こじんまりと集落が
点在してる感じなので、落ち着きます。
確かに城ヶ崎海岸は,サスペンスドラマのラストシーンで使われてそう。(笑)
娘たちも温泉三昧、楽しかったみたいです。
伊豆は、温泉、渓流、河津桜,海岸の景勝地など、
いろいろと楽しめるところがありますよ。
それも、平地が少ないので、こじんまりと集落が
点在してる感じなので、落ち着きます。
確かに城ヶ崎海岸は,サスペンスドラマのラストシーンで使われてそう。(笑)
娘たちも温泉三昧、楽しかったみたいです。
Posted by ユキヲ at 2010年02月16日 08:28
>isoziroさん、おはようございます。
安宿でしたが、ロケーション含め雰囲気はなかなかでしたよ。
もちろん、私も温泉エンジョイしました。(笑)
天丼、味もボリュームもよかったです。
エビは娘たちに横取りされました。(笑)
安宿でしたが、ロケーション含め雰囲気はなかなかでしたよ。
もちろん、私も温泉エンジョイしました。(笑)
天丼、味もボリュームもよかったです。
エビは娘たちに横取りされました。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月16日 08:35
>いなぞうさん、おはようございます。
子作り旅行じゃありません。(爆)
そして内輪ネタは控え目に。(笑)
子供の笑顔が素敵で、オヤジの顔がNGなのは、
よく聞く話しですな。(笑)
子作り旅行じゃありません。(爆)
そして内輪ネタは控え目に。(笑)
子供の笑顔が素敵で、オヤジの顔がNGなのは、
よく聞く話しですな。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月16日 08:40
>さわさん、おはようございます。
この卓球台!かなり年期入ってましたよ。(笑)
河津桜・・・初めて見ましたが、かなりきれいでした。
天城連山・・・今度、緑の本のコピー下さい。(笑)
のんびりした家族旅行でした。
この卓球台!かなり年期入ってましたよ。(笑)
河津桜・・・初めて見ましたが、かなりきれいでした。
天城連山・・・今度、緑の本のコピー下さい。(笑)
のんびりした家族旅行でした。
Posted by ユキヲ at 2010年02月16日 08:43
伊豆は、やっぱりいいですね。
大室山がお気に入りです。
リフトですが(笑
大室山がお気に入りです。
リフトですが(笑
Posted by angry at 2010年02月16日 09:58
>angryさん、こんにちは。
伊豆のこじんまりした感じ、ゆったり出来ていいですよね。
私も今回、堪能出来ました。
大室山のリフトも乗ろうと思ってたのですが、
当日、生憎の小雨で、ガスも出ていたので、断念しました。
でも、行ってたら私は下から登ったかもしれません。(笑)
伊豆のこじんまりした感じ、ゆったり出来ていいですよね。
私も今回、堪能出来ました。
大室山のリフトも乗ろうと思ってたのですが、
当日、生憎の小雨で、ガスも出ていたので、断念しました。
でも、行ってたら私は下から登ったかもしれません。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月16日 12:57
私も国民宿舎、好きです。
精算が安心なのもありますが
昭和の部屋って感じがちょっといいかんじで^^
家族旅行にはもってこいですね~
精算が安心なのもありますが
昭和の部屋って感じがちょっといいかんじで^^
家族旅行にはもってこいですね~
Posted by ぱる at 2010年02月19日 18:07
>ぱるさん、おはようございます。
国民宿舎、いい感じですよね。
国民宿舎は、昔、出張で初めて泊まったとき以来、
結構好きになってしまいました。
割と、地の物が食べれるのも気に入ってます。
国民宿舎、いい感じですよね。
国民宿舎は、昔、出張で初めて泊まったとき以来、
結構好きになってしまいました。
割と、地の物が食べれるのも気に入ってます。
Posted by ユキヲ
at 2010年02月22日 07:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。