趣味悠々 第3回目レビュー
昨日もお酒の誘いを
毅然と断って、拝見させて戴きました。
そう、NHK教育テレビの、あの超一流番組
趣味悠々の
"ひと味違う!ダッチオーブン入門"の第3回目。
今回のタイトルは「パエリアを炊こう」ですが、パエリアの前に
まず普通の白いご飯をシンプルにダッチオーブンで炊き上げます。
のっけから白いご飯のあまりのおいしさに、男同士の固い
握手です。
左手にシャモジ。握手しながらもダッチオーブンに
リスペクトのまなざし。
この握手、第1回目の放送から番組中必ず1回このシーンが出てきてます。
次にバターライスを作り、そしていよいよ今日のメイン、
パエリア。
ロッジの
14インチが、どどーんと登場です。
私もよくパエリアをパエリア鍋で作るのですが、番組での具材の投入順や水加減が
私の
普段と違ってるのに気がつきました。
多分、ダッチオーブンの特性とかが関係してるのしょう。
しかし、プロの方って、
塩の量が半端ないです。これ以上入れたら料理が台無しになりかねないんじゃ?というところの手前まで入れて、しっかり味を引き立たせます。
実際に入れる様子を見ると、
びっくりです。
パエリアを炊き込んでいる間に、
ちゃちゃっとカニピラフも作ってしまいます。
出ました、
2段重ね!!
これ、いつかやってみたい。
で、
完成です。
奥がパエリア、手前がカニピラフです。
プロの方はやはり
手際が違いますね。
3台のダッジオーブンをスムーズに同時並行で料理してました。
頼んだダッジオーブン
早く届かないかなあ。。。。ああ、待ち遠しい。
あなたにおススメの記事
関連記事