筑波山登山&六斗の森で男子キャンプ

ユキヲ

2010年03月01日 14:23

TBCOM軽登山部の活動報告第2弾。

筑波山登山と、六斗の森で男子キャンプレポです。

男子キャンプ・・・・・オヤジの背伸び。(笑)


今回参加した男子たち。(爆)
rideさん(金曜入り)
LittleRさん(金曜入り)
マイコーさん(金曜入り)
バンカーさん
さわさん
nagaさん
KIMIさん
yumaさん
Eitakuさん
kuruchanさん
ひでけんさん
涼月さん(夜襲)
hirokazuさん(夜襲)
ユキヲ(金曜入り)
今回私は金曜夜入り。

北陸出張の帰りに、羽田空港から六斗の森キャンプ場へ直行しました。
余談ですが、出張の時、飛行機から見えた北アルプス!きれいだった。。。
いつか行ってみたいです。



しかし飛行機は遅れるは、首都高は大渋滞してるは、携帯は忘れるは、、、
キャンプ場には予定よりだいぶ遅れて着いてしまいました。

マイコーさん、rideさん、LittleRさんは既に到着して、、、
もうかなりいい感じに出来上がっておりました。(笑)

司牡丹は空いてたし、剱岳もすぐ空いた。(笑)
 
その日は、Rさんの参天で間借りして寝ました。


で・・・翌朝は、筑波山登山でございます。

続々と集まる、軽登山部男子の面々。

朝方はいまいちな雨模様でしたが、回復傾向の天気だったので登ることにしました。

集合写真を撮って登山口に向かうころには雨も上がりましたよ。

総勢12名のにぎやかな山行となりました。


麓の立派な神社。昔から山岳信仰の強い山みたいです。筑波山は、男体山、女体山と、峰が2つあるのですが、両方の山頂に神社御本殿があります。



スタートして最初は、呼吸が整うまでは、皆さん静かでしたが、
しだいにペースに慣れてくると、会話が弾んでにぎやかになってきました。

登山男子らしく、高尚な会話のオンパレード。

温泉の硫黄の香りが、時折り漂ってました。下山後の温泉も楽しみ。

孤高のアルピニストが、頂上手前の長い階段に全てを集中しています。

私のLEKIは取り上げられ、飲み物、持ち物を全て持たされました!(笑)

程なく、最初のピーク、男体山に到着。


男体山を降りて、ケーブルカー乗り場近くでお昼を食べました。
その日営業してなかったお店を風よけにして。

山頂ビールと、山頂コーラの競演。(笑)

ふたりとも、ややヤツれて普段より小顔に見えました。(爆)

そして・・・・思い思いに山頂ラーメン。
 
 


食後は、もうひとつのピーク女体山へ。


帰りは、行きと別のコースから下山。


帰りのコースのほうが、奇岩や大木など、野趣があって好きかな。
 

下山後は、登山道から歩いて行けるところに温泉があって、そこでホエ~・・・っとしましたよ。

帰り道、買出し行ってキャンプサイトに戻ると、もう夕暮れ時。
設営や夕飯の準備の為にもう1~2時間ほど、早く戻れればベストだったかな。

悪天候ってのもあったし、大人数だったので単独の時より意外と時間かかりました。
次回の登山&キャンプでは、その辺も若干考慮必要かもと思いました。


夜の部開始!(笑) 四国からの素敵な贈り物。


「誰だっ!肉ばっかり入れてるのは!」って罵声が飛び交いましたが、
バンカーさん全く動じません。(爆)


左がバンカーさんの肉MAXすき焼き。(笑)    右が一般的な、すき焼きです。
 

hirokazuさんの夜襲もあり、盛り上がります。

ご飯のあとは焚き火タイム!

雨あがってよかったん。


お腹いっぱいになって、お酒も満たされ、焚き火で暖まったところに、
山登りの心地よい疲労感が重なり、眠気を誘います。(笑)

ホエ~・・・(爆)
 

みなさん、朝までぐっすり眠られたことでしょう。私も爆酔でした。

私は、翌朝所用の為、朝8時撤収。
残念ながらGMCを食べることなく六斗の森を後にしました。





ご一緒した皆さん!

どうもありがとうございました。

いつもながらの、楽しいひと時を過ごせました。


また、お山で!キャンプ場で! お会いすることを楽しみにしています!

おしまい。

あなたにおススメの記事
関連記事