筑波山父娘登山
3連休2日目・・・長女のタマちゃんと筑波山に登ってきました。
なぜ筑波山・・・・前日乗った観覧車から見えたからです。(笑)
ちなみに二女も誘いましたが、
「今まで登った山より大変だけどがんばろうね。」って話したら、
「ママとうちにいるね。」と初の辞退の申し出。(笑)
出発場所は、筑波神社。山行の無事を祈って出発。
山行前の水分補給。
頭に巻いてるのは、ウルトラパックライトタオルです。
コースは前回の男子登山と同じく、御幸ヶ原コース。
なぜか看板のうしろに隠れてます。(笑)
今日のお山は、山頂にカキ氷が売ってるよ~と教えたら・・・・
飛ばすタマちゃん。(笑)
前半はコースタイムを上回っておりました。
今日の行動食は、あんドーナッツ。
娘とふたりでコンビニで選びました。
しかし、身が軽い。無駄な贅肉が多い私とは大違いです。
ここの水場まで来ると、このコースのだいたい2/3。
顔を洗って気持ちよさそうでした。
おにぎり休憩。
子供は、元気一杯だけど、体が小さいぶんスタミナ切れも早いですからね。
それでも・・・・
疲れちゃったみたいで、9合目過ぎると100m歩くごとに休憩しました。
カメラを向けるとポーズを撮りますが、疲れであまり目が笑ってません。(笑)
比例して道草が増えます。(笑)
足元の草がハート型でかわいいと10分ほどしゃがみこんで眺めたり、、、
セミの抜け殻を発見して、10分ほど眺めたり、、、
うちの近所では、まだですが、筑波山はセミの合唱が聞こえていました。
それでも、なんとか山頂直下の御幸ヶ原に到着。
夏らしい青空と白い雲が、出迎えてくれましたよ。
目ざとくカキ氷を発見する娘。(笑)
がんばったご褒美です。元気回復したのか目が笑ってるし。
この後、男体山の山頂に登りましたが、どうも娘は足の疲れが結構ありそうな様子。
帰りはケーブルカーで降りました。
たっぷり体を動かして疲れたんでしょうね。
帰りの車で、「よくがんばったね~。」とか、話しをしているうちに、
返事がなくなったな~と思って、振り返ったら、もう眠りに落ちてました。(笑)
自宅に帰ってから、長女の登頂自慢話は、二女にはどうでもよさそうでしたが、
山頂カキ氷は、ずる~い!食べたかった!って怒ってました。(笑)
さぁ、連休最終日は、どこ行こうかな。。。
あなたにおススメの記事
関連記事