大倉高原でテン泊講習会

ユキヲ

2010年12月05日 00:30

yumaさんのテン泊講習会へ行って来ました。

場所は丹沢山系唯一の天場、大倉高原。

思いもよらぬサプライズで盛り上がりましたよ。
テン場は、登山口入り口から40分くらいのとこ。

水はテン場にあったので、持って行きませんでしたが、
結果的に、いつものテン泊縦走より荷物重くなりました。

20kgちょい。(笑)

私の70Lのザックがちょうどいっぱいになるくらいの量になりました。

普段山行に持ってかないもの。宴会用荷物酒瓶2本、肉3kg、灯油1Lなど・・・・・

こちら大倉バス亭付近からテン場までご一緒したkuruchanの荷物。

やはり、こちらも、鍋の具材の野菜やうどんが満載。(笑)

二人で、てくてくと、なだらかな登山道を歩いて9時過ぎにはテン場へ。
天幕設営が終わったら、塔ノ岳か鍋割山でも登るつもりでいました。


テン場付くと、先客のテントが一張りありました。
グリーンのトレックライズに、フレッサウイングで前室が作られています。

持ち主が全室でくつろいでいました。


見覚えのある顔だな・・・・・・って東北ブロガーのrideさんだった。(笑)

わざわざ三つ指ついてのお迎えありがとうございました。(笑)

いやー、やられましたね。完全に想定外のサプライズでした。
はるばる仙台からおつかれさまでした。うれしかったなー。

あんまりうれしかったんで、登るの止めて、朝9時から飲み始めちゃいましたよ。(笑)

バンカーさんも、yumaさんも、さわさんも、来る人、来る人皆rideさんにびっくり。

場所がテン場なだけで、もう完全にただのオフ会と化しました。(笑)

想定外といえばもうひとつ。紅葉はもう終わってたかと思ってましたが、
テン場に、きれいに色づいたモミジがありましたよ。


私のシャン5の中は、落ち葉のマットレス。

この時期ならではですな。

予定外に早い時間から飲んだので、
あれだけ持ち込んだつもりの酒が夕方には無くなりそうになりました。

夕方入りのマイコーさんに酒の補充を依頼して事なきを得ましたが。

我々の近くにテントを張っていた青年も巻き込み、8時過ぎからは場所を、
テン場下の小屋前のテーブルに移し、夜景を眺めながら多いに楽しみましたよ。


帰ってから、カミさんには、丹沢行ったのに登んなかったの?って笑われましたが、
気さくに盛り上がれる仲間って、やっぱいいですねー。

ご一緒した皆さん、またやりましょう!
今度は登るよ。(笑)

あなたにおススメの記事
関連記事