弘法山公園~念仏山

ユキヲ

2011年04月25日 22:22

家族で表丹沢の弘法山公園と念仏山を歩いて来ました。



往路… 約3km
弘法山公園駐車場-権現山244m-弘法山235m-善波峠-念仏山357m

復路… こちらも約3km
念仏山-善波峠-めんようの里-弘法山公園駐車場


今回は、新緑萌える丹沢の低山を家族で歩いてみよう!って趣旨です。
弘法山公園は、大山から秦野市街地の水無川に落ちる稜線の最前衛の山です。
東名秦野ICから弘法山公園駐車場までは10分くらい。登山口へのアプローチ楽勝。

スタート地点は、弘法山公園駐車場。浅間山と弘法山の間で、弘法山の山頂直下です。

もうそこから… 広葉樹の新緑がまばゆいばかりに輝いてました。。。


10分も歩けば権現山山頂。


山頂の展望台からは、丹沢山塊、箱根外輪山が、ぐるりときれいに見えましたよ。

丹沢全体の山裾が、新緑で萌えていました。

南側には湘南や烏帽子岩が見えました。

権現山山頂から弘法山にかけては、千本桜と呼ばれる桜並木の道。


登山道というより、よく整備された散歩道って感じです。

桜の季節は、壮観だろうなぁ。来年は行ってみよう。

マメ桜がまだ咲いてました。


暖かい陽だまりにはタンポポ。


いや~。新緑に囲まれて、ホント気持ちいいです。


この辺りまでは、まだ余裕の長女、次女。


私は背負子スタイル。三女はたらこスタイル。(笑)

三女と家族の水食料もろもろで20kg近いザック重量でした。。。

のんびり歩いて、弘法山到着。ここで、最初の休憩。

山頂に井戸がありまして、なんか楽しそうな娘たちでした。


三女眠りっ放し。放置プレイ… いや森林浴ですな。(笑)


ここから先、あちこちに見られたヤマブキの花。


名前は分かりませんが、弘法山の北側斜面にいっぱい咲いてた花。


次の念仏山に向かう時間ですが、まだ寝てます。


弘法山から先は、遊歩道から、しだいに登山道っぽい雰囲気のトレイルに。

新緑と身体の距離が短くなって、さらに新緑が萌える感じ。

大きな古木こそありませんが、ブナ林が広がります。


ここは、針葉樹の植林が少なく、ほとんど広葉樹です。

きっと紅葉の時期も楽しいでしょうね。

本日の最高峰… 念仏山到着!


ここでお昼を食べましたー。


この日の火器は、なんとなくストームクッカー。
小さな風のささやきや、鳥のさえずりを耳にしながらお昼を作りたくて。


火器は変われど、メニューは相変わらずのワンパターンクッキング。

ラーメンばんざい。(笑)

山頂から、登ってきた権現山と弘法山や、秦野の市街地が見えました。


あそこから来たんだねーなどと会話しながらのランチでした。


帰りは、善波峠の分岐から、中腹の集落経由でショートカット。

登った念仏山と、その向こうに大山、そして表尾根が見えます。

のんびりした雰囲気の農道を歩いて帰りました。


途中、「めんようの里」のひつじを見たり、、、


タンポポの綿毛つんだり、、、


きれいな八重桜を眺めたり、、、


穏やかな天気にも恵まれて、楽しい新緑ハイキングでした。



さて。今度はどこ行きましょうかね。

あなたにおススメの記事
関連記事