ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月18日

大子グリーンヴィラで父子キャンプ①

先週末は、TBCOMの面々とグリーンヴィラ大子でキャンプでした。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①

今回のコンセプトは、『ファミリーキャンプへのリハビリ』 (笑)

12月からどっぷりと品格のないソロの集いと化し、
TBCOMって、「東京 房総(もしくは暴走) キャンパーたち OH! モーレツ~」
の略ですよね!?とまで言われるようになった我々の社会復帰戦でもあります。

だから、ほら。とってもアットホームでしょ。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①

出発の朝は、雨と風が吹き荒れるお天気で、、、
高速道路もスピード規制してたり、ラジオ聞いてると各地で鉄道も
運転見合わせするほどの荒れ模様です。。。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
今までソロにうつつを抜かしていた我々への試練でしょうか。。。(笑)

キャンプ場に寄る前に、大洗の魚市場でマイコーさん、Kandiさんと買い出し。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
新鮮な魚貝がずらっと並んでいて、どれ買ったらいいか迷います。
食い地のはってる私には、朝からとっても楽しい買い物でした。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ① 大子グリーンヴィラで父子キャンプ①

こちらは、Kandiさんが、ブログの中でも紹介していた
市場の中にある生牡蠣イートインコーナー。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①

みんなで頬張りました。               2歳児も頬張ってます。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ① 大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
美味しかったですよ。                 まさか丸々1個完食するとは。(笑)


魚市場で買い出しした後、今度はジャスコで野菜類の買い出し。isoziroさんもここで合流。
お昼は手抜きして、ここのジャスコのマックで脂三昧。(笑)

くしくも、ここに揃った4家族、みな今回父子キャンプで参加の面々。
お父さんたちみんな甲斐甲斐しく子供たちの世話をしています。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
まるで昼下がりの専業主夫ですね。(笑) 

グリーンヴィラに着いてすぐは、まだ雨が降っていましたが、そのうちなんと青空が回復。
バンカーさん、camoさん、ベイダー卿、nagaさん、rideさんとは現地で合流しました。

心成しか、キャンプサイトもアットホームです。。。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①

と思ったら、、、ん?このパビ、どう見てもこのキャンプにはふさわしくありませんね。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
まったく、、、、ソロ気分が抜けてません。怒

しょうがないので、燃やすことにしました。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
もちろんフィクションですから。。。

そういう私も、こどもたち同士が仲良くなって親の手を離れると、、、
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
実は、これが、マイコーさんと私の狙いだったんです。

Kandiさんやrideさんたちと、液燃遊びして楽しんでました。。。
大子グリーンヴィラで父子キャンプ① 大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
大子グリーンヴィラで父子キャンプ① 大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
この日が、火入れ式だったNOVAが、最初不調だったこともあって、
あ~なんじゃない?こ~なんじゃない?って液燃遊びにもついつい力が。。。(笑)



同じカテゴリー(キャンプ レポート)の記事画像
蛍鑑賞キャンプ
ファミリーキャンプ 日川浜AC
牛訪問
北上完了!…
設営完了!…
花よりだんごキャンプ@成田ゆめ牧場AC
同じカテゴリー(キャンプ レポート)の記事
 蛍鑑賞キャンプ (2011-07-05 14:58)
 ファミリーキャンプ 日川浜AC (2011-06-02 12:48)
 牛訪問 (2011-05-06 12:00)
 北上完了!… (2011-05-03 06:37)
 設営完了!… (2011-04-30 15:34)
 花よりだんごキャンプ@成田ゆめ牧場AC (2011-04-04 08:56)

この記事へのコメント
ハハハ、実は何にも変わらなかったりして?w
Posted by TaKa at 2009年03月18日 22:39
ビックリだったのは皆さんのお子さん、まだ小さいですね~
ユキヲさんのとこは、もちろんココで拝見するので知ってましたけど…
1番大きい子で3年生ぐらい?
あきらかにみんなシングルエイジですよね~

そうか…親父ソロは反動ですね(笑)
Posted by w.water at 2009年03月18日 23:18
ユキヲさん♪


こんばんは(^-^)/


大子 お疲れ様でした(^O^)/

お子さん♪次の日平気でした?
熱出してませんか?



パビは お山で燃やしましょ~('-^*)/ (爆)(^O^)/
Posted by yuma11 携帯 at 2009年03月18日 23:23
生牡蠣イートインコーナー 
レモンも凄い量だなぁ~(笑)
美味そうォ~(^^
Posted by タカッキー at 2009年03月18日 23:52
楽しいキャンプ!
お疲れ様でした!…


専業主夫の集まり…(笑)

やっぱりお友達がたくさんいると勝手に遊んでくれるので助かりますね!…
Posted by yaburin! at 2009年03月19日 00:09
こんばんは~^^

大子お疲れ様でした~!
液燃遊び楽しかったですね。
気が付けば、ただ炎をあげてるだけのストーブが多数(笑)

色々大変ですが父子キャンプもいいですね~。
純粋なデュオ(娘か息子と2人きり)もしてみたいと思いました^^v
Posted by kandikandi at 2009年03月19日 01:11
おはようございます~^^

生牡蠣、がっついていますのぉ~(笑)

専業主夫・・・プププ・・・

(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ パビが・・・燃えている~あはは

ファミキャンの香りがプンプンしますね♪
Posted by さわ at 2009年03月19日 06:27
おはようござる(。・_・。)ノ
そちらは大いに盛り上がったことでしょうなぁ。こちらは、あのときの再来になりかけましたΣ( ̄□ ̄)!

うちの二歳時は、まだ長距離走ったことないので、いきなりキャンプはちょっと難しそうです。

関東遠征の際は、ソロで参加しますね〜。
Posted by くまごろう at 2009年03月19日 07:07
ユキヲさんちのおチビちゃん、ホントに可愛いですね~♪
牡蠣にかぶりついてる表情がd(-_^)good!!

お友達たくさんでお子様も喜んだ事でしょう。
お父さん達もね~( ̄ー ̄)ニヤリッ

今回は「ほのぼのキャンプ」で成功ですか?(笑)
Posted by なぁママ at 2009年03月19日 07:40
どうもですー。
すいません。ムードを壊してしまって(笑)
こんどはうちもちびつれて参加します
Posted by toratakeda at 2009年03月19日 10:56
父子ジョイント、いいですね~!
コレくらい同じような年の子供が集まると子供たちも楽しいですね。
ファミキャンと違ってハメもはずしやすそうだし・・
でも今のところまだ暴走してないですね(笑)
Posted by ぱる at 2009年03月19日 11:48
こんにちは~。

今回最も驚いた事は、ユキヲ家の次女の食欲です。
将来は立派な脂女王になりますね。(笑)

>東京 房総(もしくは暴走) キャンパーたち OH! モーレツ~
いいですね~、冬季のみこれですね。

これからは暫く健全なキャンプをしますよ。
Posted by マイコーマイコー at 2009年03月19日 12:29
こんにちは~

マックでの子供&父の様子、なんかおもしろいですね~

ちょっと会っただけで、すぐ友達になっちゃって、ほんと狙い道理でしたね~

しかし、なにげにユキヲさんも火器が増えていますね~

まだまだ行くんでしょ^^
Posted by naganaga at 2009年03月19日 14:05
生牡蠣好きなんです!
行けば良かった(笑)
燃料遊びは、焚き付けは何を使ったの?
ベイダーマスク(笑)
Posted by ぶるぶる at 2009年03月19日 14:17
こんばんわ~

TB(東京・房総)っすかぁ~

バリバリ房総民として頑張らないと(笑)

何気に82ってリニューアルした新しいタイプですよね?
Posted by 涼月 at 2009年03月19日 18:20
こんばんは~

いや~、ほのぼの父子キャンプいいですね~
写真2枚目は、やっぱりTBCOMとしては外せない絵なんですね(笑)

ユキヲさん、NOVAお持ちだったんですね
みなさんの液燃系見てると触発されそうで危険だなぁ
Posted by ともっち at 2009年03月19日 22:52
こんばんは~。

いやー、専業主夫の図・・・傍から
見たらちょっと異様だったかな??(笑)

ユキヲ家次女ちゃんの生牡蠣ガッツリの図も
なかなか迫力あって良いです(笑)

・・・そういえば気がついたら
ユキヲさん・・・ケロシン系火器
王道突き進んでますねぇ。>DF、NOVA、パープル
あとはランタンだけか。。
Posted by isoziro at 2009年03月20日 00:53
TBCOMの新略・・・やっと理解できました(それならナットク♪)

ツッコミ処満載ですな~まずアットホームなベタポーズ(爆)

ファミキャンへのリハビリと称した『オヤジソロへの期待感?』

結局、子供は子供で遊んで・・・ちゃっかり大人は大人♪って作戦が

見え隠れです^^;

・・・・ま、どこも一緒ですが(笑)

結局・・・なにかやらずにはいられない・・・そんなカットが必ず出る当ブログ・・・


・・・・一緒だ(爆)

で、今回のズラは!?アフロ?モヒカン・・・久美子!?
Posted by いなぞう at 2009年03月20日 03:55
>TaKaさん、おはようございます。

隙あらば、、、ですかね。(笑)

子供同士で遊んでいる日中でも、
1~2時間置きには、水がほしいとか、トイレに行きたいとか、
言ってきますから、完全にほっぽらかしには未だ出来ませんでした。

それでも十分、大人同士で楽しむ時間は持てました。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 08:03
>w.waterさん、おはようございます。

反動は、、、、、、ありますね、間違いなく。(笑)

そう言われると、小さい子供たちばかりですね。
都会はやっぱり晩婚傾向なのかも。。。

私もシチーボーイらしくそこは押えてます。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 08:19
>yumaさん、おはようございます。

翌日以降も子供たちの体調大丈夫でした。

パビリオン持って山登ります?!?!

いっそ、ふもとで燃やして、
その分、肉と酒持ってあがりましょうよ。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 08:25
>タカッキーさん、おはようございます。

生牡蠣は、1個200円のと300円のがありました。

その差は重さらしいのですが、見た目判らなかったですね。

私は、それぞれ1個ずつ食べました。
味は大して変わらなかったです。

300円の2個食べるより、200円の3個食べたほうが得かも。(笑)

え?!ふつうそんな食べない?(爆)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 08:35
>yaburin!さん、おはようございます。

ジャスコで子供たちに、マックを買い与えていると、
公園遊びした帰りにマックでお昼する
近所の主婦同士みたいな変な感覚でしたよ。

笑えると思って写真収めました。

子供たち同士遊んでくれるのが、親も楽ですね。
ファミリーキャンプだと、ず~っと引っ張りまわされます。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 08:42
>kandiさん、おはようございます。

どうもお疲れ様でした。

NOVAユーザーのkandiさんがいたので、
初火入れ不調の状態でも、割と冷静に対処出来たかもです。

家で一人でやってたら、
う~む、、、、と考え込んじゃってたかもしれないですね。

あれから2回ほど火を入れましたが(←自宅のキッチンで)
今のところ好調にお湯沸かしてます。(笑)

kandiさんとこは、お子さんもうしっかりしてますから、
父子だけでも絶対大丈夫ですよ。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 08:52
>さわさん、おはようございます。

生牡蠣完食するとは思いませんでしたよ。ほんと。
絶対、残すと思ってましたから。

子連れでマックってのが、
昼下がりの主婦気分を盛り上げますね。
さわさんもどうですか。(笑)

パビなんとかしないとでしね。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 08:56
>くまごろうさん、おはようございます。

かたじけないっ。すっごい楽しかったです。(笑)

そちらは、暖かい春の日が続いても、
まだ急転直下雪が降ったりするんですね。

スタッドレスを外すタイミングとか微妙ですね。

おっ。遠征宣言しましたね。
お待ちしてますよ~。。。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 09:03
>なぁママさん、おはようございます。

うちの娘が殻付きの牡蠣食べたの初めてかも。
割と必死な形相が可笑しかったです。(笑)

思ったよりも子供通しで遊んでくれてる時間が長くて。。。
私ものんびりストーブ弄る時間ができました。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

チェックアウトもレイトで出来きて、
のんびりほのぼのしたキャンプでした。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 09:13
>ベイダー卿、おはようございます。

ふと思ったんですが、
ハンドルネーム、これからもtoratakedaのままで行くんですか?

違和感あります。(笑)

パビリオン、ネタとしては最高ですよ。
やっぱり汚れ役が誰かいないと盛り上がらないですからね。(笑)

クライマックスはお山のふもとで。(爆炎)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 09:20
>ぱるさん、おはようございます。

こどもたち同士で勝手に遊んでくれるのが
我々としては一番楽ですね。

元々、ソロ行く為の点数稼ぎ的な側面もありましたが、
大人ものんびり出来て結構よかったですよ。

これから、キャンパーパパ同士の
父子グループキャンプがブームになるかも。。。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 09:28
>マイコーさん、おはようございます。

最近、確かに次女の食欲凄いです。
しかも、肉、脂。

脂女王?!大丈夫。そのうち色気づいてダイエットするでしょう。

そうそう、しばらくは健全なキャンプを。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 09:58
>nagaさん、おはようございます。

今度nagaさんも昼下がりの主婦気分味わいませんか。(笑)

牡蠣、、、もとい、火器は数的にはもう十分ですが、

イータとかジェットボイル系みたいな火器が気になりますね。とっても。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 10:30
お邪魔します。
コンセプトにうけちゃいました(^^♪

でもまじめな話、皆さん偉いですねぇ!
小さいお子さんの面倒みながら・・・
私にはちょっと無理かも~(^^;
Posted by ミモンパ at 2009年03月20日 10:48
>ぶるさん、こんにちは。

生牡蠣好きなんですか。
私もです。(笑)

出来ることなら、缶ビール片手に
ここで2時間立ち呑みしたかった。(笑)

液燃は、灯油です。

ベイダーマスクは変な脂とかついてて、
一酸化炭素とか出しそうじゃないですか。
Posted by ユキヲ at 2009年03月20日 11:55
ユキヲさん、こんにちは。

いたって普通?のキャンプレポのようですが、所々に過去の余韻が・・・

②以降は期待させていただきます(笑)

ところで、予行演習の効果はいかがでしたでしょうか?

こちらも②以降ですかね?

楽しみにしております。
Posted by EitakuEitaku at 2009年03月20日 12:59
>涼月さん、こんにちは。

最初、
T 東京
B 房総
C キャンパーたち
O OH!
M モーレツ~

だけだったんですが、
涼月さんと村長の顔と行動が浮かんだので、暴走も付け加えました。(笑)

それとも、暴走に訂正がよかったですかね。(爆)

そうです。82はリニューアルしたやつでした。
明日、密輸品持参しますから、お楽しみに。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 17:26
>ともっちさん、こんにちは。

特に意識している訳ではありませんが、
第1回浮島ソロからシリーズ化してますね。(笑)

ピラミッド→扇→牛人文字→子乗せピラミッド という変遷を遂げています。

去年までは、トランギア除いて燃料はCB缶だったのですが、秋以降、気温が下がるにつれ、
飯作るのにえらい時間がかかったりしたので、ちょっと考えてました。

そこに、降って湧いたような円高が来たので、
リサーチの上、82とDFを引っ張りましたよ。

プレヒートという手間はかかりますが、気温低くも火力は落ちないのは、いいです。
ケロシン仕様なので、燃費激安です。

多少の炎上も火遊びの延長で楽しいですよ。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 17:46
>isoziroさん、こんにちは。

>>専業主夫らを傍らから見たら・・・・異様でした。(笑)
お父さんたち複数ってあんまりない構図ですからね。
ちょっと加齢臭の混じった妙なオーラが。(爆)

先にDFでケロシン化してるisoさんがいたので、
余裕を持って、DFの初火入れ行けましたよ。

昨日シュゴシュゴやりましたが、順調です。
後は、ランタン買っちゃえば、ケロシン化ひと通り終了です。

今年は低燃費で済みそうです。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 18:26
>いなぞうさん、こんにちは。

子供は子供、大人は大人、、、まぁ、ずばりそんなとこですね。

子供の面倒を極力減らす目的で、意図して
共同戦線を張ったあたりがこれまでのグループキャンプと違うかも。

いなぞう時代劇ふうに言うと寺子屋キャンプ?!(笑)

そうそう。パープルストーブは、今の時期が安くて買い時らしいですよ。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 18:41
>ミモンパさん、こんにちは。

ひとりで子供の面倒見るのは大変ですけど、

同年代のこどもたちがいるだけで、メチャ楽になりましたよ。

ミモンパさんなら、スイーツタイムで、子供たちの人気
持ってっちゃえますよ。

ちなみに今回子供たちに人気だったのは、
ソーセージ屋さん、ホットサンド屋さん、ピザ屋さんでした。

私、鍋屋さんと貝剥き屋さんでしたが、子供たちには不発でした。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 19:03
>Eitakuさん、こんにちは。

一応、このブログはキャンプカテゴリーです。
エンターテイメントカテゴリーではありません。(笑)

なので、あまり期待されてもうれしいような、大変そうな。。。
・・・・・ん?何言ってるか自分でもわからなくなりました。

予行演習の効果ですか。予想以上でしたよ。
乞うご期待!!
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月20日 19:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大子グリーンヴィラで父子キャンプ①
    コメント(40)