ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月29日

かわせみサマーキャンプ

PINGUさん主催のかわせみサマーキャンプ行ってきました。
かわせみサマーキャンプ

灼熱の日中、ゲリラ豪雨、涼しい月夜、、、
気象変化に富んだ週末でした。(笑)

かわせみに着いたのは、午前9時過ぎでしたが、、、
河原は既に灼熱の地。
かわせみサマーキャンプ

昼過ぎには、タープ下の温度計は42度を示していました。。。


どれくらい暑かったかというと、、、
タープ下にもかかわらず、焚き火台テーブルの天板が手を置けないくらい熱かったり・・・・
買ってきたばかりの冷たいビールが、15分後にはホットビールに変わったり・・・・


そんな一日ですから

老いも若きも、ガンジス川、、、、もとい荒川で沐浴して涼みます。
かわせみサマーキャンプ

かわせみサマーキャンプ



そんな酷暑の中、なるさんがアイスを持って訪問。
みんなで感謝の涙を流しながらアイスをむさぼりました。


川面から望む幕体は、いくぶん涼しげ。気のせいですけど。(笑)
かわせみサマーキャンプ

子供たちは元気いっぱい川遊びを楽しんでいました。
かわせみサマーキャンプ

かわせみあたりの水温は冷た過ぎず、ぬる過ぎず。割と長く使っていても平気でした。
かわせみサマーキャンプ


夕暮れを待っての乾杯。
かわせみサマーキャンプ

今回は子供たち用に煮込みハンバーグ。大人用にキーマカレーを作ってみました。
かわせみサマーキャンプ かわせみサマーキャンプ

長女は既にこの頃遊びつかれて、ややおねむモードでした。
かわせみサマーキャンプ

でも肉MAX。
かわせみサマーキャンプ

夕暮れの雲がきれいでした。。。
かわせみサマーキャンプ

・・・入道雲発達中。予兆はありました。
かわせみサマーキャンプ






さて。これから先は写真がありません。
ゲリラ豪雨との戦いで写真撮る余裕がありませんでした。


ほぼほぼお腹を満たし、まったり呑みモードになったころ、遠くに稲光と雷鳴が。


まだ直撃を受けるとは思っていないので、
「ひと雨降ったら涼しくなりそうですね~。」なんてのん気なセリフも聞こえたり。(笑)


風がひんやりとしたそよ風に変わり、雷鳴が序所に近づきつつありました。


私は、ひと雨来てもよいように、いったん席を立ち、自分のテントサイトに戻って、
荷物が濡れないようタープ下を軽く整理しておりました。






と、突然、想像以上の突風がビュー・・・・


タープが大きく揺れて、椅子にあたり、椅子の上の食材箱が地面に転げ落ちました。
私の卵、ひと箱崩壊。(笑)


同時に、背後の宴会場で喚声が!・・・・振り向くと宴会場の連結オープンタープ崩壊。


まだ雨は振ってませんでしたが、徐々に突風が吹き荒れ始めていました。


かわせみ川原は、PINGUさんと突風の幾つかの名勝負で有名ですが、
実際にここで突風を経験したのは、今回が始めてです。


みなさん、薄々何かを感じて、最悪の事態に備え始めました。
徐々に、タープを補強したり、片付けたり、荷物を避難させたり、車の位置を変えたり。。。


さすが、今回はベテランキャンパーぞろい。皆さん手際も勘もいい。(笑)


近づく雷鳴を聞きながらまた呑みなおし始めたころ、なかむさしさん登場。
それが合図のように、風向きが南風から強い北風に変わり、大粒の雨が落ち始めました。






各々タープ下や、テント、車に避難。
私は自分の娘と、マイコーさん父娘と、車の中に避難しました。


まもなく、突風吹き荒れるゲリラ豪雨になりました。
雷光と同時にバリバリと轟音がして対岸のゴルフ練習場に雷が落ちました。


川の増水が気になったので、車の頭が川面を向くよう向きを変えました。
昼間より川幅が3~4m増してました。


車の中から、自分のタープのペグがはずれ、倒壊するのを目の当たりにし、
増水に備えて、車で高台まで移動する方たちを眺めていました。


携帯でチェックすると、大雨洪水注意報が警報になっていました。
川面とラジオに気を配りながら、娘たちと話しをして車の中で過ごしました。



1時間半ほどでゲリラ豪雨は過ぎ去って行きました・・・・








我が家の被害は・・・・
卵一箱全壊。
夕飯の煮込みハンバーグとキーマカレーの残りが水没。

それと、テントの片方の入り口が開いたままになっていたせいで、
テント内浸水といったところです。車中泊を余儀なくされました。(笑)


台風一過とは言いますが・・・・
嵐が去った後、何事もなかったようにまた呑み直しました。

ゲリラ豪雨と戦って、ずぶ濡れになり、海パン一丁の裸族が約2名いましたね。(笑)


気温が25℃まで下がり、涼しい月夜でした。
一日の気温差20度・・・・って一体ここはどこ。(笑)


翌朝は、日の出とともに酷暑が始まりました。
車中泊でしたが、暑くて目が覚めました。


昨日と違っていたのは、川が濁っていたので泳ぐ気にならなかったことくらいかな。


我が家はゆっくり昼ごろ撤収しました。



今回ごいっしょした皆さん! どうもありがとうございました。

普段味わえない濃厚なキャンプになりましたね。(笑)

また、フィールドでお会いした際は、よろしくお願いします。



同じカテゴリー(キャンプ レポート)の記事画像
蛍鑑賞キャンプ
ファミリーキャンプ 日川浜AC
牛訪問
北上完了!…
設営完了!…
花よりだんごキャンプ@成田ゆめ牧場AC
同じカテゴリー(キャンプ レポート)の記事
 蛍鑑賞キャンプ (2011-07-05 14:58)
 ファミリーキャンプ 日川浜AC (2011-06-02 12:48)
 牛訪問 (2011-05-06 12:00)
 北上完了!… (2011-05-03 06:37)
 設営完了!… (2011-04-30 15:34)
 花よりだんごキャンプ@成田ゆめ牧場AC (2011-04-04 08:56)

この記事へのコメント
マイコーだな(爆)

皆さんのレポを見ると余裕の雰囲気が出てますが、
画像がないのでホントに凄かったんだな~と感じます。
怪我もなくて良かったですね。
Posted by ぶる at 2010年07月29日 06:51
なかなかない体験キャンプでしたね。
突風・雷・雨・倒壊・等々…
でも、みんないい思い出となったことでしょう。
本当は自分も生きたかったッスよ!
Posted by バンカー at 2010年07月29日 07:12
同じく…マイコーさんに一票!(笑)

あ~…PINGUさんも怪しいなぁ…


ってか俺関係ね~し(爆)


出遅れただけあって、詳細レポだね(笑)

やっぱ防水カメラのアングルは新鮮だなぁ~



…くれ!(爆)
Posted by いなぞう at 2010年07月29日 07:42
大変なキャンプでしたね。
でも、さすが皆さんベテラン。
ささっと避難して大きな被害もなく良かったですね。
Posted by ばんじょうばんじょう at 2010年07月29日 07:47
お疲れ様でした!

早朝はガンジス川の透明度の低さに沐浴躊躇しましたが暑さに負けてドップリ浸かってしまいました^_^;

夕方タマちゃん唇青くなっていたので心配しましたが翌日元気で安心しました〜。

ちっちがタマちゃんにお山に行こうねって誘ってました(^^ゞ
Posted by とっと at 2010年07月29日 07:49
裸族Aです。

お疲れ様でした~

楽しかったですね~
ワタクシは12:30になんとか撤収を終えることが出来ました!

またよろしくお願いします!

4枚目の写真、欲しいです、良かったらください!
Posted by 監督 at 2010年07月29日 07:58
ドキュメンタリー風の仕上げですね。

臨場感たっぷり!

荒川 かわせみの目の前でこんなに深いんですね。
ひざぐらいまでかと思ってましたが・・・・・。
Posted by 掘 耕作 at 2010年07月29日 08:40
今回も次女ちゃん肉MAX、流石です!(笑)

皆さんのブログも読みましたが、半端無いすね!!
よく皆さん怪我もなくご無事で。
河原でのキャンプは大雨降ると怖いですね。。。

遠い静岡から埼玉警報出ているよって話題になってましたが
まさかここまでとは思ってもいなかったです。

嵐の後、何事も無かったように飲み直し。。。
酒うまそうですね!!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2010年07月29日 08:42
お疲れ様でした~。

ユキヲさんよりは先にあげようと思ったのに...。

貴重な体験でしたね。
次回は涼しい所でご一緒しましょう。

ホットファンタはまずかったです。(笑)
Posted by マイコーマイコー at 2010年07月29日 10:45
こんにちは。

写真からはそれほど酷暑感が感じられず・・・爽やかですね。(^^;

>ガンジス・・沐浴
笑わせていただきました。。
親父様ばっかだと確かにそんな感じですね(笑)

雷雨&突風・・・凄かったんですねぇ。(--;
基本、嫁&ふくしゃちょーも一緒に行くつもりだったんですけど・・
結果的に行けなくなって良かったか・・・。。。
今シーズンのキャンプ終わってたかも(爆)
Posted by isoziro at 2010年07月29日 11:05
こんにちは、パンダです!

Tちゃん、可愛かったですね~。
ちびちゃん連れのパパたちは大変でしたね。
先ずはお子さんですからね。

snowさんはせっせとお皿をダッシュボードの上に並べてたようですケド。(笑)

濡れる前に車に避難だったのですか? 羨ましい!
3秒で頭からパンツまでずぶ濡れでしたよ。
車は水没寸前だし!(爆)
でも今となっては楽しい思い出ですね~♪

おうち、わりとお近くなんですね。
またお会いした際は、宜しくお願いしま~す。(^^)
Posted by (ソロ)パンダ at 2010年07月29日 13:21
こんにちは~^^

一読して、かなりの緊張感が走りましたよ。大きな事故はなかったようでなによりです。

かわせみ付近の荒川は、浅いかと思いきや、かなり深い場所もあるんすね。
ちいと驚き。

煮込みハンバーク、キーマカレー、今度ご馳走してください。(笑)
Posted by さわ at 2010年07月29日 17:27
蘇民祭!

あったんだ~

見たかったな~


p(^´⌒`^q)....
Posted by yuma11 携帯 at 2010年07月29日 17:28
ご無事でなによりでした!
さすがに写真がなくて、やっぱりスゴかったんだなぁと。。。。

お夕飯の残りが水没は残念でした。。。
とってもおいしそうなのに〜〜〜〜!

食いしん坊より(笑)
Posted by kaorukaoru at 2010年07月29日 18:13
お疲れ様でした。

お子様連れで何かと大変なのに、この嵐・・・
ほんとにお疲れ様でした

カレー、ごちそうさまでした
その辛みが、うまかったです(^^)

またまた長女さん、次女さんに癒されました(^^)
次女さん、相変わらずよく食べますね~(笑)

またヨロシクです(^^)
Posted by みのりんパパ at 2010年07月29日 19:42
お疲れ様でした!…





是非!防水カメラで嵐の様子を撮って欲しかったすよ!…(笑)



カレー!…

被害に合う前に食べれて良かったっすよ!…(笑)





わたしの被害は、yabu丼の肉!だけでした!…(笑)





しかし、あんな天候でしたが!子供達は逞しいっすね!…


元気を貰いましたよ!…(笑)






またお願いしますね!…
Posted by yaburin! at 2010年07月29日 20:33
ホットペプシもまずかったなぁ(´ー`)
もう自分の事だけしか頭に無くて 
全然気にしてませんでしたが お子様連れだと大変ですね
ごめんなさいね

風はいつもの感じだったけど 雨にはまいったよね
雷まで重なると さすがに嫌になりました(笑)
次回は雪がプラスかな(笑)

懲りずにまたやりましょうね(^▽^)/
Posted by PINGU at 2010年07月29日 21:13
>ぶるさん、こんばんは。

>>マイコーだな(爆)

・・・・誰でしょうねぇ。
今回はアメフラシっぽい人多かったからなんとも。(笑)

ゲリラ豪雨は夕立ですからねえ。

兆しが見えてから本降りになるまで、
あっという間なんで、皆さん時間との勝負でしたよ。

私は、車に避難した後も、娘たちと話ししてたりしたんで、
写真まで気が回りませんでした。

PINGUさんくらい突風慣れしてないと、
やっぱりあの場面で写真は撮れませんね。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月29日 21:31
>バンカーさん、こんばんは。

>>なかなかない体験キャンプでしたね。

・・・・ええ。貴重な体験でした。

思わず仕事の営業トークにも使ってしまいました。(笑)

…なんとなく、ゲリラ豪雨の中、
乾布摩擦をするバンカーさんが見てみたいです。(爆)
Posted by ユキヲ at 2010年07月29日 21:35
>いなぞうさん、こんばんは。

>>同じく…マイコーさんに一票!(笑)

・・・・ん?いなぞうさんには、その投票権はないですから。(笑)

いいでしょ。防水カメラ。

夏場は大活躍ですよ。

ちなみに水中写真も撮れますが、
いなぞうさんと違って悪用したことはありませんよ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月29日 21:40
>ばんじょうさん、こんばんは。

いや〜。私のキャンプ史に残る鮮烈な体験になりましたよ。

>>でも、さすが皆さんベテラン。ささっと避難して大きな被害もなく良かったですね。

・・・・ほんとそうでした。

やばいなコレは…って感じた後の
皆さんの行動は、とても的確で素早かったです。

怪我人が出なくてなによりでした。
Posted by ユキヲ at 2010年07月29日 21:47
>とっとさん、こんばんは。

どうもお世話様でした。

私は、ガンダーラを歌いながら
ガンジス川で沐浴しました。(笑)

沐浴しなかったら干上がってましたね。

唇青くなったタマちゃんを
車までお届けいただいてありがとうございました。

子供は、あっという間に身体が冷えたり熱くなったりしますね。

もうちょっと、涼しくなったら、低山ご一緒しましょう。

タマちゃんは、負けず嫌いで、自分より前を歩くと怒ります。(笑)
それだけ注意してください。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月29日 21:54
こんばんは~

マイコーさんに一票(笑)

ほんと皆さん無事でなによりです

子供用煮込みハンバーグ今度作って
ください
Posted by kuruchan at 2010年07月29日 23:41
お疲れ様でした!

ん?マイコーさんいなかった吉田材木も雨だったような?

俺か?(爆

まあ、毛が無く・・・もとい、怪我無く良かったですね!
またよろしくです(^^)
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年07月30日 06:49
>監督さん、おはようございます。

お疲れ様でした。

楽しかったですねぇ。

ゲリラ豪雨には参りましたが。(笑)

雨上がりに頂いたオーブン料理、
とても美味しかったです。

写真データ、メールでお送りします。

また遊びましょう。
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 08:31
お疲れ様でした!

カレー、旨かったです!

ほんと豪雨の前に食べれて良かったです(笑

また何処かでお会いした時は宜しくお願いしますね~!
Posted by はいえ~す at 2010年07月30日 08:36
>掘さん、おはようございます。

>>ドキュメンタリー風の仕上げですね。

・・・・というより急変した天気との戦いで
写真撮る余裕がなかったんですよ。(笑)

かわせみ河原の目の前は膝上くらいですが、
対岸側は大人の背丈くらいありますよ。

昼間は穏やかだったので対岸まで試しに泳いだら
お酒のせいか息が上がってしまいました。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 08:39
>じゅんちちさん、おはようございます。

うちの二女はハンバーグ3個食べてましたね。(笑)

途中から野菜も食べ終わらないと、おかわり禁止令を発令しました。(笑)

通り雨なので、2時間くらいの限られた間でしたが、
雨、風、雷、吹き荒れまくりでした。

天候が回復した後は、何事もなかったように呑み直しましたが、
増水してないかふと気になって、川に目を配ったりしてました。

怪我人も特になく、なかなかいい経験になったかな・・・・って感じです。
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 08:51
>マイコーさん、おはようございます。

お疲れ様でした。

貴重な体験でしたが、この先あまり体験したくないですね。(笑)

おっしゃる通り、次回は涼しい所でキャンプしましょう。

ホットファンタ・・・・それもかなりまずそう。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 09:26
>isoziroさん、おはようございます。

いや〜、かなりの酷暑でしたよ。

ガンジスの沐浴なかったら、かなりきつかったです。(笑)

滅多にないとは思いますが、夏場にキャンプすると、
ゲリラ豪雨に遭遇する可能性は多かれ少なかれありますね。。

そういう意味じゃいい経験になりました。
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 09:58
>ソロパンダさん、こんにちは。

娘ともどもお世話になりました。

子供連れでしたが、それなりに
のんびり楽しい時間を過ごせましたよ。

家の中にいるよりは随分マシかな。

ソロの時に比べたら、多少手間はかかりますが、
基本子供たち同士で遊んでくれるので助かってます。

私は本降りになる寸前に娘たちと
車の中に避難出来ました。

ぱんださん、嵐が去った後、確かに寒そうにしてましたね。

またフィールドでお会いした際は宜しくお願いします。
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 11:38
>さわさん、こんばんは。

ゲリラ豪雨の2時間は、
まざまざと自然の脅威を感じました。

通り雨なんで、じきに過ぎるのは分かっていても迫力ありましたね。

かわせみ河原の目の前は浅いですよ。
ただ対岸付近は大人の背丈くらいの淵になってます。

>>煮込みハンバーク、キーマカレー、今度ご馳走してください。(笑)

・・・・ええ。今度ご一緒した時でも。

山じゃ食材重いからキャンプの時にね。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 21:35
>yumaさん、こんばんは。

>>蘇民祭! あったんだ〜

・・・・約2名、水もしたたるパンツマンがいましたね。(笑)

>>見たかったな〜

・・・・見てどうなるもんでもないでしょ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 21:37
>kaoruさん、こんばんは。

怪我人とか出なくてほんとなによりでした。

川が増水するまでは至らなかったから、
雨上がりは、全く持っていつもの宴会の様子でしたよ。

でも、目の前で突風にタープが波打って、
ペグが抜ける様子は見応えありましたよ。(笑)

ハンバーグとカレーの水没はとっても残念でした。

ちょうど、翌日の朝ごはんにいい感じの量だったのに。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月30日 21:43
>みのりんパパさん、おはようございます。

お疲れさまでした。

期せずして、ゲリラ豪雨、目の当たりにしちゃいましたね。
夜中の撤収作業大変だったでしょう。

カレー!翌日の朝も食べようかと思っていたのに、
水没しちゃいました。(笑)

奥様から差し入れのガリガリ君、おいしかったです。

今回も、みのりんちゃんに、うちの娘たちいっぱい遊んでもらいましたね。
どうもありがとうございました。

また、どうぞよろしくお願いします。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年07月31日 06:06
>yaburin!さん、おはようございます。

どうもお疲れ様でした。

yabuさん、さすがベテランキャンパーですね。

タープの張り直し、悠然として雷を迎える物腰、
やっぱり年季と怪しさがずば抜けていました。(笑)


>>是非!防水カメラで嵐の様子を撮って欲しかったすよ!…(笑)

・・・・私もちょっと考えましたが、
さすがに子供たちを車に置いてくことが出来ませんでした。(笑)

カレー、いかがでしたか。
昼間暑かったので、辛目にしてみました。


>>わたしの被害は、yabu丼の肉!だけでした!…(笑)

・・・・あれ?ラーメンに載ってませんでした?(笑)

子供たちもゲリラ豪雨を目の当たりにする
いい体験になったかもですね。

また、よろしくお願いします。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年07月31日 06:16
>PINGUさん、おはようございます。

幹事どうもお疲れ様でした。

>>ホットペプシもまずかったなぁ(´ー`)
・・・・あんまり飲みたくないですねぇ。(笑)

いやぁ、ゲリラ豪雨は時間との戦いですね。
私もそうでしたが、自分んとこ片付けるので精一杯でしたよ。

凄まじい2時間でしたね。

過ぎ去った後は、とても爽やかでしたが。

またよろしくお願いします。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年07月31日 06:23
>kuruchanさん、おはようございます。

>>マイコーさんに一票(笑)
・・・・・やっぱりそうかな。(笑)

凄まじい2時間でしたが、それを除けば楽しい週末でしたよ。

>>子供用煮込みハンバーグ今度作ってください
・・・・・了解です。虎太郎くんの離乳食にどうぞ。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年07月31日 06:26
>ぷれパパさん、おはようございます。

お疲れ様でした!

お。ぷれパパさんもアメフラシ系でしたか。(笑)

>>毛が無く・・・

・・・・おかげで、雨が落ちてくるとすぐに分かります。(笑)

怪我人が出なかったので、なによりでしたね。

また宜しくお願いします。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年07月31日 06:30
>はいえ~すさん、おはようございます。

どうもお世話様でした。

思い出に残るキャンプになりましたね。(笑)

いやぁ、ほんと自然の驚異をまざまざと見せ付けられました。

カレー、ちょっと辛目でしたが大丈夫でした?

監督はもだえてましたが。(笑)

またご一緒した際は、よろしくお願い致します。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年07月31日 06:38
こんばんは~♪
どうやら、思い出に残る凄まじいキャンプだったようですね~
タイミングのいい到着に、私は快適なキャンプを過ごさせていただきました(*^^)v
今回は、以前の巾着田よりお話できましたね~
今度はもっと遠征キャンプについてお話できればと・・・
ありがとうございました<(_ _)>
Posted by ありパパ at 2010年07月31日 19:38
>ありパパさん、こんにちは。

どうもお世話さまでした。

凄まじい2時間でした。

いい経験になったです。もう経験したくはありませんが。(笑)

ほんと。ありパパさんはタイミング良かったですよね。

遠征キャンプ!バックパッキング!
私もまたお話し聞かせて頂ければと思います。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年08月03日 12:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かわせみサマーキャンプ
    コメント(42)