2010年07月19日
筑波山父娘登山
3連休2日目・・・長女のタマちゃんと筑波山に登ってきました。

なぜ筑波山・・・・前日乗った観覧車から見えたからです。(笑)
なぜ筑波山・・・・前日乗った観覧車から見えたからです。(笑)
ちなみに二女も誘いましたが、
「今まで登った山より大変だけどがんばろうね。」って話したら、
「ママとうちにいるね。」と初の辞退の申し出。(笑)
出発場所は、筑波神社。山行の無事を祈って出発。

山行前の水分補給。

頭に巻いてるのは、ウルトラパックライトタオルです。
コースは前回の男子登山と同じく、御幸ヶ原コース。

なぜか看板のうしろに隠れてます。(笑)
今日のお山は、山頂にカキ氷が売ってるよ~と教えたら・・・・
飛ばすタマちゃん。(笑)

前半はコースタイムを上回っておりました。
今日の行動食は、あんドーナッツ。

娘とふたりでコンビニで選びました。
しかし、身が軽い。無駄な贅肉が多い私とは大違いです。

ここの水場まで来ると、このコースのだいたい2/3。

顔を洗って気持ちよさそうでした。
おにぎり休憩。

子供は、元気一杯だけど、体が小さいぶんスタミナ切れも早いですからね。
それでも・・・・
疲れちゃったみたいで、9合目過ぎると100m歩くごとに休憩しました。
カメラを向けるとポーズを撮りますが、疲れであまり目が笑ってません。(笑)

比例して道草が増えます。(笑)
足元の草がハート型でかわいいと10分ほどしゃがみこんで眺めたり、、、

セミの抜け殻を発見して、10分ほど眺めたり、、、

うちの近所では、まだですが、筑波山はセミの合唱が聞こえていました。
それでも、なんとか山頂直下の御幸ヶ原に到着。

夏らしい青空と白い雲が、出迎えてくれましたよ。

目ざとくカキ氷を発見する娘。(笑)

がんばったご褒美です。元気回復したのか目が笑ってるし。

この後、男体山の山頂に登りましたが、どうも娘は足の疲れが結構ありそうな様子。
帰りはケーブルカーで降りました。

たっぷり体を動かして疲れたんでしょうね。
帰りの車で、「よくがんばったね~。」とか、話しをしているうちに、
返事がなくなったな~と思って、振り返ったら、もう眠りに落ちてました。(笑)
自宅に帰ってから、長女の登頂自慢話は、二女にはどうでもよさそうでしたが、
山頂カキ氷は、ずる~い!食べたかった!って怒ってました。(笑)
さぁ、連休最終日は、どこ行こうかな。。。
「今まで登った山より大変だけどがんばろうね。」って話したら、
「ママとうちにいるね。」と初の辞退の申し出。(笑)
出発場所は、筑波神社。山行の無事を祈って出発。
山行前の水分補給。
頭に巻いてるのは、ウルトラパックライトタオルです。
コースは前回の男子登山と同じく、御幸ヶ原コース。
なぜか看板のうしろに隠れてます。(笑)
今日のお山は、山頂にカキ氷が売ってるよ~と教えたら・・・・
飛ばすタマちゃん。(笑)
前半はコースタイムを上回っておりました。
今日の行動食は、あんドーナッツ。
娘とふたりでコンビニで選びました。
しかし、身が軽い。無駄な贅肉が多い私とは大違いです。
ここの水場まで来ると、このコースのだいたい2/3。
顔を洗って気持ちよさそうでした。
おにぎり休憩。
子供は、元気一杯だけど、体が小さいぶんスタミナ切れも早いですからね。
それでも・・・・
疲れちゃったみたいで、9合目過ぎると100m歩くごとに休憩しました。
カメラを向けるとポーズを撮りますが、疲れであまり目が笑ってません。(笑)
比例して道草が増えます。(笑)
足元の草がハート型でかわいいと10分ほどしゃがみこんで眺めたり、、、
セミの抜け殻を発見して、10分ほど眺めたり、、、
うちの近所では、まだですが、筑波山はセミの合唱が聞こえていました。
それでも、なんとか山頂直下の御幸ヶ原に到着。
夏らしい青空と白い雲が、出迎えてくれましたよ。
目ざとくカキ氷を発見する娘。(笑)
がんばったご褒美です。元気回復したのか目が笑ってるし。
この後、男体山の山頂に登りましたが、どうも娘は足の疲れが結構ありそうな様子。
帰りはケーブルカーで降りました。
たっぷり体を動かして疲れたんでしょうね。
帰りの車で、「よくがんばったね~。」とか、話しをしているうちに、
返事がなくなったな~と思って、振り返ったら、もう眠りに落ちてました。(笑)
自宅に帰ってから、長女の登頂自慢話は、二女にはどうでもよさそうでしたが、
山頂カキ氷は、ずる~い!食べたかった!って怒ってました。(笑)
さぁ、連休最終日は、どこ行こうかな。。。
Posted by ユキヲ at 07:16│Comments(25)
│茨城県の山
この記事へのコメント
今時期の筑波山って暑くないですか??(汗)
トップ画のツーショットお二人ともイイ笑顔です(^_^)
観覧車からは筑波山は見えるけど筑波山からは観覧車見えないですよねぇ…小さい頃凄く疑問でした(笑)
で、お持ちかねのギャルショットは?(爆)
トップ画のツーショットお二人ともイイ笑顔です(^_^)
観覧車からは筑波山は見えるけど筑波山からは観覧車見えないですよねぇ…小さい頃凄く疑問でした(笑)
で、お持ちかねのギャルショットは?(爆)
Posted by とっと
at 2010年07月19日 08:10

ケーブルカーは…
正解(^O^)♪
まぁ
そこは子供は抜きと考えても^^alpinistとしての判断ですな
(核爆)(超爆)
」゜□゜)」(滝汗)
正解(^O^)♪
まぁ
そこは子供は抜きと考えても^^alpinistとしての判断ですな
(核爆)(超爆)
」゜□゜)」(滝汗)
Posted by yuma11 携帯 at 2010年07月19日 08:54
>とっとさん、こんにちは。
御幸ヶ原コースは、ずっと林間なので、
昨日は思ったより暑くはなかったです。
でも、ある程度の気温を超えると、逃げ場がないでしょうね。
タマちゃんの登山暦では、一番高低差のあるコースだったから、
子供ながらにも達成感があったみたいですよ。
御幸ヶ原でも終始ご機嫌だったし、
自宅に帰ってからもカミさんに自慢しまくりでした。(笑)
ギャルショット?
今回は、タマちゃんはずっと私と話してたので、残念ながらありません。(笑)
御幸ヶ原コースは、ずっと林間なので、
昨日は思ったより暑くはなかったです。
でも、ある程度の気温を超えると、逃げ場がないでしょうね。
タマちゃんの登山暦では、一番高低差のあるコースだったから、
子供ながらにも達成感があったみたいですよ。
御幸ヶ原でも終始ご機嫌だったし、
自宅に帰ってからもカミさんに自慢しまくりでした。(笑)
ギャルショット?
今回は、タマちゃんはずっと私と話してたので、残念ながらありません。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2010年07月19日 09:21

>yumaさん、こんにちは。
子供抜きで、ケーブルカーという選択肢・・・ないよ。ふつう絶対ない。(笑)
でも、山頂でのいい笑顔は、yumaさんも、タマちゃんも、
みんな同じだな~と思いましたよ。
またyumaさんとも山行かなきゃね。
子供抜きで、ケーブルカーという選択肢・・・ないよ。ふつう絶対ない。(笑)
でも、山頂でのいい笑顔は、yumaさんも、タマちゃんも、
みんな同じだな~と思いましたよ。
またyumaさんとも山行かなきゃね。
Posted by ユキヲ
at 2010年07月19日 09:34

こんにちは~。
さわやか記事連発ですね~。
こちらは、色々あって行動できず、心がドロドロです~。(笑)
娘さん、よく、がんばりましたね。帰って得意げに自慢話…、目に浮かびますね。
帰りのケーブルカーは正解ですね。私も子供と行く時は、高尾山か大山を狙っています。
でっ、本日もさわやか記事、アップですか?(笑)
さわやか記事連発ですね~。
こちらは、色々あって行動できず、心がドロドロです~。(笑)
娘さん、よく、がんばりましたね。帰って得意げに自慢話…、目に浮かびますね。
帰りのケーブルカーは正解ですね。私も子供と行く時は、高尾山か大山を狙っています。
でっ、本日もさわやか記事、アップですか?(笑)
Posted by Eitaku at 2010年07月19日 10:16
あ、仮病の知恵熱蔵がコメ入れてる…!(爆)
てか、タマちゃん以外のアルピニスだったんや…(^_^;)
次女ちゃんの『食い意地』は、熱蔵さんなみ?(笑)
てか、タマちゃん以外のアルピニスだったんや…(^_^;)
次女ちゃんの『食い意地』は、熱蔵さんなみ?(笑)
Posted by いなぞう at 2010年07月19日 21:00
いかん…疲れか?(爆)
>タマちゃん以外→タマちゃん以下
>アルピニス→アルピニスト
オチを噛むとは…不覚!(^_^;)
>タマちゃん以外→タマちゃん以下
>アルピニス→アルピニスト
オチを噛むとは…不覚!(^_^;)
Posted by いなぞう at 2010年07月19日 21:04
こんばんは~
我々と同じコースを登るとは!
タマちゃん偉いな~
ご褒美は絶景でしたね!
我々にご褒美はありませんでしたが・・・(笑)
我々と同じコースを登るとは!
タマちゃん偉いな~
ご褒美は絶景でしたね!
我々にご褒美はありませんでしたが・・・(笑)
Posted by kuruchan
at 2010年07月19日 22:53

>Eitakuさん、おはようございます。
>>さわやか記事連発ですね〜。
・・・・私、爽やかな記事しか書けないんです。(笑)
冗談はともかく、娘とたっぷり過ごした三連休になりました。
ただ成功しても、しなくても、
娘の頑張りは誉めてあげようと思ってました。
それもあって頂上かき氷なんですが、
昨日、夕飯の時、「今度からあの山行こう。」って言ってました。
頂上かき氷・・・甘い誘惑だったかも。(笑)
>>さわやか記事連発ですね〜。
・・・・私、爽やかな記事しか書けないんです。(笑)
冗談はともかく、娘とたっぷり過ごした三連休になりました。
ただ成功しても、しなくても、
娘の頑張りは誉めてあげようと思ってました。
それもあって頂上かき氷なんですが、
昨日、夕飯の時、「今度からあの山行こう。」って言ってました。
頂上かき氷・・・甘い誘惑だったかも。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月20日 08:42
アルピニス いなぞうさん、おはようございます。
ひどくお疲れのようで。(笑)
トータルで見たら、まだまだyumaさんには及ばないですよ。
長女は後半バテバテでしたから。
バテた後、グズるかな〜と思いましたが、
たっぷり休憩しながらですが、最後まで楽しそうに登りきったのは、
きっと、この子の性格的な特徴なんだろうな〜と思いました。
一緒にいろいろ体験する中で、
そういう発見があるのも楽しいもんです。
ひどくお疲れのようで。(笑)
トータルで見たら、まだまだyumaさんには及ばないですよ。
長女は後半バテバテでしたから。
バテた後、グズるかな〜と思いましたが、
たっぷり休憩しながらですが、最後まで楽しそうに登りきったのは、
きっと、この子の性格的な特徴なんだろうな〜と思いました。
一緒にいろいろ体験する中で、
そういう発見があるのも楽しいもんです。
Posted by ユキヲ at 2010年07月20日 09:58
スゴいですね、タマちゃん!
それもこの暑い中…
さすがユキヲさんの娘さんです。
今の時期にはカキ氷があるんですね~
とは言ってもなかなかカラダが動きません…(爆)
それもこの暑い中…
さすがユキヲさんの娘さんです。
今の時期にはカキ氷があるんですね~
とは言ってもなかなかカラダが動きません…(爆)
Posted by バンカー at 2010年07月20日 13:12
タマちゃん、凄っ!
雪降る中で、親父共がヒ~ヒ~言っていたコースを登るとは。
近いうちにユキヲさんも抜かれるね。
こちらは日曜日那須岳縦走を企て、パッキングし早々に寝るも、寝坊し断念しました。(笑)
次回は雪渓の雪でかき氷作ってあげたら。
雪降る中で、親父共がヒ~ヒ~言っていたコースを登るとは。
近いうちにユキヲさんも抜かれるね。
こちらは日曜日那須岳縦走を企て、パッキングし早々に寝るも、寝坊し断念しました。(笑)
次回は雪渓の雪でかき氷作ってあげたら。
Posted by マイコー at 2010年07月20日 16:24
ども‼
最初の写真で、ユキヲさんの帽子の紐のくい込みに笑いましたよ。(笑)
タマちゃん、凄いね。
夏の景色を感じます。
かき氷、さぞかし美味しかったでしょうね!
最初の写真で、ユキヲさんの帽子の紐のくい込みに笑いましたよ。(笑)
タマちゃん、凄いね。
夏の景色を感じます。
かき氷、さぞかし美味しかったでしょうね!
Posted by さわ at 2010年07月20日 20:03
>kuruchanさん、こんばんは。
9合目あたりで肩車かな〜と思いましたが、励ましたり、
おしゃべりしながらたっぷり休憩して、なんとか登りきりました。
子供は体が軽いので、意外と登れちゃいますが、
スタミナ切れは割りと早いですねぇ。。。
私にもいい経験になりました。
娘には景色よりかき氷が
うれしかったんじゃないかな。(笑)
9合目あたりで肩車かな〜と思いましたが、励ましたり、
おしゃべりしながらたっぷり休憩して、なんとか登りきりました。
子供は体が軽いので、意外と登れちゃいますが、
スタミナ切れは割りと早いですねぇ。。。
私にもいい経験になりました。
娘には景色よりかき氷が
うれしかったんじゃないかな。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月20日 21:12
>バンカーさん、こんばんは。
林間だったからか、それほど暑さは感じなかったです。
私は滝汗でしたが、タマちゃんはそれほど汗かいてなかったです。
頂上カキ氷!
私には一口しかくれませんでした。(笑)
林間だったからか、それほど暑さは感じなかったです。
私は滝汗でしたが、タマちゃんはそれほど汗かいてなかったです。
頂上カキ氷!
私には一口しかくれませんでした。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月20日 21:16
>マイコーさん、こんばんは。
ほんとは、私一人で、赤岳行こうかと思ってたんですが、
パッキングに気付かれて、タマちゃんが付いて来たので筑波山でした。
なぜ山に登るのが好きか聞くと、
タマちゃんは、ラーメンが美味しいからと言いますが、
それだけじゃないような気がします。
・・・・まああと5年で登りのスピードでは勝てなくなるでしょうね。(笑)
那須岳縦走、寝坊で断念でしたか。(笑)
雪渓でかき氷!
素敵ですが、まだまだそんなとこは。(笑)
ほんとは、私一人で、赤岳行こうかと思ってたんですが、
パッキングに気付かれて、タマちゃんが付いて来たので筑波山でした。
なぜ山に登るのが好きか聞くと、
タマちゃんは、ラーメンが美味しいからと言いますが、
それだけじゃないような気がします。
・・・・まああと5年で登りのスピードでは勝てなくなるでしょうね。(笑)
那須岳縦走、寝坊で断念でしたか。(笑)
雪渓でかき氷!
素敵ですが、まだまだそんなとこは。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月20日 21:30
>さわさん、こんばんは。
>>最初の写真で、ユキヲさんの帽子の紐のくい込みに笑いましたよ。(笑)
・・・・さすがですね。
忙しくて運動する機会が減ると、すぐ肥えるんですよ。(笑)
タマちゃん。よく頑張ったので、いっぱい誉めてしまいました。(笑)
空の色も、雲の形も、もう夏真っ盛りになりましたね。
かき氷、私は一口しか貰えなかったけど、
冷たくてとびっきり美味しかったです。(笑)
>>最初の写真で、ユキヲさんの帽子の紐のくい込みに笑いましたよ。(笑)
・・・・さすがですね。
忙しくて運動する機会が減ると、すぐ肥えるんですよ。(笑)
タマちゃん。よく頑張ったので、いっぱい誉めてしまいました。(笑)
空の色も、雲の形も、もう夏真っ盛りになりましたね。
かき氷、私は一口しか貰えなかったけど、
冷たくてとびっきり美味しかったです。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月20日 21:35
暑さに負けずに、よくがんばった(^^)!って感じですね♪
ゴールにかき氷があると、子どもはみんな頑張るみたいですね(^^;)
ゴールにかき氷があると、子どもはみんな頑張るみたいですね(^^;)
Posted by monkichi88 at 2010年07月21日 11:22
こんばんは。
たまちゃん御幸ヶ原コースを登ったとはスゴイな~。
我が家の1号は北側のユースホステル跡からでも、かなり休憩多かったからな~。
ひでけんも次は御幸ヶ原でのご褒美でにいちゃんずを付き合わせようかな。
祝日の月曜日の朝、ベランダから富士山が見えましたが、翌日はちゃんと会社に行ったひでけんでした。(^^
たまちゃん御幸ヶ原コースを登ったとはスゴイな~。
我が家の1号は北側のユースホステル跡からでも、かなり休憩多かったからな~。
ひでけんも次は御幸ヶ原でのご褒美でにいちゃんずを付き合わせようかな。
祝日の月曜日の朝、ベランダから富士山が見えましたが、翌日はちゃんと会社に行ったひでけんでした。(^^
Posted by ひでけん
at 2010年07月21日 23:38

>monkichi88さん、おはようございます。
林間のせいか登山道はそれほど暑くなかったです。
コース的には、うちの娘はここがMAXみたいでした。
そういえば、山行中のおしゃべりで、
小学生になったら富士山登ると言ってましたよ。
山、好きなんだろうな。
かき氷。たまらなく魅力的みたいですねぇ。
私も、一口だけおすそ分け貰いました。(笑)
林間のせいか登山道はそれほど暑くなかったです。
コース的には、うちの娘はここがMAXみたいでした。
そういえば、山行中のおしゃべりで、
小学生になったら富士山登ると言ってましたよ。
山、好きなんだろうな。
かき氷。たまらなく魅力的みたいですねぇ。
私も、一口だけおすそ分け貰いました。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月22日 08:56
>ひでけんさん、おはようございます。
試しに御幸ヶ原コース行ってみたら、登ってしまいました。
でも、かなりバテ気味で、下りはあきらめましたよ。
子供に限らずですが、人間、うまく持ち上げると、やる気出しますよね。
ご褒美あると尚更。(笑)
今年の猛暑はかき氷で、娘たちのモチベーション上げたいと思います。(笑)
試しに御幸ヶ原コース行ってみたら、登ってしまいました。
でも、かなりバテ気味で、下りはあきらめましたよ。
子供に限らずですが、人間、うまく持ち上げると、やる気出しますよね。
ご褒美あると尚更。(笑)
今年の猛暑はかき氷で、娘たちのモチベーション上げたいと思います。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年07月22日 09:04
おはようございます!
お子さんの導き方が上手なんですね~!
ウチのはたぶん、「まだ登るの~」「疲れた~」などの文句が出てきて
ワタシも疲れからイライラモードに突入して喧嘩しそうです(^^;
よくカミさんに、「兄弟げんかみたい」と言われます(汗)
で反省して、キャンプでは危険な時意外、怒らない事を徹底しています(笑)
疲れていてもカメラにポーズを作る娘さん、可愛いですね!!
お子さんの導き方が上手なんですね~!
ウチのはたぶん、「まだ登るの~」「疲れた~」などの文句が出てきて
ワタシも疲れからイライラモードに突入して喧嘩しそうです(^^;
よくカミさんに、「兄弟げんかみたい」と言われます(汗)
で反省して、キャンプでは危険な時意外、怒らない事を徹底しています(笑)
疲れていてもカメラにポーズを作る娘さん、可愛いですね!!
Posted by ダイ。
at 2010年07月22日 09:25

こんばんは~(^^♪
サスガ、ユキヲさんのDNAを継ぐだけありますね
shumiはすでに完敗ですね(笑)
shunに山登ろうかって誘ってみたら
一言『疲れるからイヤだと』
登った事一度もないんですけどね(>_<)
サスガ、ユキヲさんのDNAを継ぐだけありますね
shumiはすでに完敗ですね(笑)
shunに山登ろうかって誘ってみたら
一言『疲れるからイヤだと』
登った事一度もないんですけどね(>_<)
Posted by shumipapa
at 2010年07月22日 19:40

>ダイ。さん、こんばんは。
娘が萎えそうな時は、口八丁手八丁で、
なんとかアゲアゲモードに持って行くよう苦心してますよ。(笑)
そうは言っても子供ですからねぇ。
叱らなきゃいけない場面はビシっとです。
親子で同姓どうしだと兄弟ゲンカみたいになりがちなんですかね。
うちのカミさんと長女は、よくそんな感じになります。(笑)
娘が萎えそうな時は、口八丁手八丁で、
なんとかアゲアゲモードに持って行くよう苦心してますよ。(笑)
そうは言っても子供ですからねぇ。
叱らなきゃいけない場面はビシっとです。
親子で同姓どうしだと兄弟ゲンカみたいになりがちなんですかね。
うちのカミさんと長女は、よくそんな感じになります。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2010年07月23日 00:52

>shumipapaさん、こんばんは。
いやいや。肩車はやっぱりshumipapaさんのが
最高に楽しいみたいですよ。(笑)
どうすか。タマちゃん肩車で軽登山。
実はネオより軽かったりします。(笑)
父子登山は最初が肝心かもです。
たっぷりたのしんでもらうのが大切です。
いやいや。肩車はやっぱりshumipapaさんのが
最高に楽しいみたいですよ。(笑)
どうすか。タマちゃん肩車で軽登山。
実はネオより軽かったりします。(笑)
父子登山は最初が肝心かもです。
たっぷりたのしんでもらうのが大切です。
Posted by ユキヲ
at 2010年07月23日 01:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。