揚げ物のおひたし

ユキヲ

2010年05月28日 02:16

カミさんから、リクエストがあったので、今夜は「揚げ物」です。


今回は単に揚げるだけじゃなく、「揚げ物の おひたし」を作ってみました。

そう。冷蔵庫に作り置きして、カミさんのお昼のおかずにするためです。(笑)
早速。冷蔵庫を漁って揚げ物のネタを探します。

3品揚げることにしました。

鶏肉、サーモン、茄子。



さて。味付けです。

鶏肉は、醤油、酒、みりんに、ニンニクと生姜の摩り下ろし少々のタレで味付け。


サーモンは、塩、コショウ、乾燥バジルで味付け。


茄子は、2~3cmの厚切りにするだけで味付けなし。

そのまま素揚げに。



では、揚げます。

サーモンと鶏肉は、小麦粉だけつけて。


油から上げる直前に高温にすると、サクッとジューシーに仕上がりますよ。


ダッチオーブンの場合…

高温にして蓋をすると圧力釜効果で、お肉がさらにサクッとジューシーに。
茄子も、皮はパリッと中身は柔らかくなります。


でも蓋取るときに、蓋の裏についた水滴で油が結構跳ねるので気をつけてください。



揚げ物って、やっぱり揚げ立てのサクッとしたやつを食べるのが最高ですね。
おひたしにする前に半分以上、食べてしまいました。(笑)



さて、おひたしですが…

出来るだけ揚げ立てのうちに、タッパーに揚げ物を並べ、鰹節1パックをふりかけ…


別の鍋で温めた麺つゆをぶっかけます…



…ポイントは、揚げ立てに!温かい麺つゆを!ぶっかけることです。
温かいうちの方が、ダシの染み込みがいいんですよ。
なので麺つゆもわざわざ温めるんです。

…冷めきってしまうと、なぜかダシの染み込みが悪くなっちゃうんですよね。。。



以上。揚げ立てを味わって、その後、おひたしも楽しめる揚げ物メニューでした。

あなたにおススメの記事
関連記事