ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月05日

スイセンピーク・嵯峨山

正月早々、葛西臨海公園に行ったときに、スイセンの花が見事に咲いていました。

それを見て、去年行った南房総のスイセンピークの話しになり、、、
スイセンピーク・嵯峨山
早速、家族で行くことに。

自宅出発間際・・・・テレビでポケモンが始まり、かじりつく娘たち。。。
スイセンピーク・嵯峨山
出鼻を挫かれ、出発時間が遅れます。(笑)


館山道 鋸南保田ICで降り、国道34号線を小保田のバス亭まで進み、
下貫沢の簡易トイレ脇に駐車。

結局10時半過ぎにスイセンピークに向け出発。

スイセン畑の中を歩き出します。
スイセンピーク・嵯峨山
この日も、三女は、ベビーキャリアで、私のお腹に吊り下げての山行。(笑)

麓あたりのスイセンは、七分咲きくらい。
スイセンピーク・嵯峨山

スイセンの香りがほのかに里山にただよってました。
スイセンピーク・嵯峨山

ちょっと早目の春の便りを感じました。
スイセンピーク・嵯峨山

スイセン畑のトレイルから、林間のトレイルへ。こちらは落ち葉の絨毯。
スイセンピーク・嵯峨山
道草しながら、のんびりハイキング。

途中休憩でエネルギーチャージ。
スイセンピーク・嵯峨山
最近、子供たちに人気のチューチューシステムですが、
口の中を上手に潤すことが出来ないので、ちょっと飲み過ぎがちになって、
トイレの回数が多かったかも。。。

スイセンピーク・嵯峨山への分岐に入ります。
スイセンピーク・嵯峨山

ここから、スイセンピーク・嵯峨山までは、子供には結構急登。
痩せ尾根もあり、礫で滑りやすいので、やや注意。

子供の手を引きながら、ゆっくり注意して登って行きました。
私は長女の手を握り、カミさんが次女の手を握り。

分岐から20~30分ほどでスイセンピーク到着!

あれ?!二分咲き?・・・・・
スイセンピーク・嵯峨山

カミさん「なんか、いまいちね。」
ユキヲ 「2~3週間早かったね。こういう日もあるのさ!あはは…」
スイセンピーク・嵯峨山

山では、いつも期待通りの眺望や景色が楽しめるわけではありません。

って感じでスイセンピークはスルーして嵯峨山へ。

20分ほどで、、、嵯峨山!取ったどー!!
スイセンピーク・嵯峨山

山頂の標識からちょい先の祠のあたりが開けてるので、そこでランチにしました。
スイセンピーク・嵯峨山

富津、木更津と東京湾。その向こうに都心の湾岸エリアが見通せます。
スイセンピーク・嵯峨山
写真じゃわかりませんが、スカイツリーも見えましたよ。

風はそれほど強くはなかったのですが、北風が冷たかったです。
暖かいラーメン、カップスープ、コーヒーが美味しかった。
スイセンピーク・嵯峨山

帰りは、釜ノ台の農道へ出て分岐までぐるっと一周り。
スイセンピーク・嵯峨山

麓に出ると、また、至るところでスイセンがきれいに咲いていました。
スイセンピーク・嵯峨山
スイセンピークは残念でしたが、麓でたっぷり花は楽しめましたよ。

梅も咲き出して来ています。
スイセンピーク・嵯峨山

登りにも増して道草三昧の下山でした。(笑)
スイセンピーク・嵯峨山

帰り道。ばんやで、がっつり食って帰りました。
スイセンピーク・嵯峨山


今年のスイセンピークは、1月20日過ぎから月末が見ごろかもです。


そんなこんなで、登り始めがファミリートレッキングという2011年になりました。


同じカテゴリー(千葉県の山)の記事画像
御殿山
登頂&設営完了!…
梅ヶ瀬渓谷・大福山トレッキング
登頂完了!…
御殿山登山
伊予ガ岳登山。
同じカテゴリー(千葉県の山)の記事
 御殿山 (2011-03-09 23:12)
 登頂&設営完了!… (2011-02-26 14:51)
 梅ヶ瀬渓谷・大福山トレッキング (2010-12-08 06:01)
 登頂完了!… (2010-12-04 15:35)
 御殿山登山 (2010-03-23 07:00)
 伊予ガ岳登山。 (2010-02-22 12:16)

この記事へのコメント
こんにちは~。

新年早々活動的ですね。
こちらは正にあのポケモンを見ているとき、妻が体調を崩し、正月早々主婦代理として忙しい日々を過ごしてました。(笑)

スイセン20日ごろですか~、田代とぶつかるな...。
年末年始で増えた体重を戻すべく、今年は積極的に山歩きに行こうかと。

遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。
Posted by マイコー at 2011年01月05日 14:41
もう、水仙が咲いているんですね。
臨海公園だと年末から咲いているんだ!

うちの庭にも水仙が植えてあるんですけど、まだ、葉っぱが半分ぐらいしか伸びてきてないです。
いつも早春に咲く感じかな?(うろ覚えです

奥さんの写真は、始めて拝見する気がします。
お子さんは、どっち似なのかなあ?

ということで、今年もよろしくお願いします。
Posted by 掘 耕作 at 2011年01月05日 15:22
こんばんは♫

スイセンピーク。すごい数のスイセンだね。
機会を見つけて行きたいな。

4人のダウンがカラフルで素敵。(笑)

お子さんたちのダウンは、どちらで購入?
Posted by さわ at 2011年01月05日 18:23
お邪魔します。
水仙が咲いてるんですか!
綺麗ですねぇ。
その中をファミリーで・・・素敵です♪

2011年の良い登り始めになったでしょうね(^_^)v
Posted by ミモンパ at 2011年01月05日 19:02
>マイコーさん、こんばんは。

ポケモン!4時間放映に驚きましたよ。

CMの途中で切り上げなかったら、山行けなかった。(笑)

年始は主夫業でしたか。大変でしたね。
でもマイコーさん、飯旨いから大丈夫ですね。

スイセンピークのスイセンは満開時期がよみづらいです。
結構ふもととは、時期がかなりずれてます。

私も痛風対策でガンガン山行こうかと。(笑)

こちらこそ、今年も宜しくです。
Posted by ユキヲ at 2011年01月05日 19:16
>掘さん、こんばんは。

我が家は海寄りなので都内でも
わりと温暖な地域なんです。

水仙の花が早いのも、そのせいでしょうね。

うちのカミさんは、キャンプに参加するのは
2ヶ月に一回くらいなので、あまり顔は出してないかもですね。

ちなみに長女がカミさん似で、二女が私似です。

三女は長女が小さい頃に似てますが、今はどっちつかずかな。。。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
Posted by ユキヲ at 2011年01月05日 19:45
>さわさん、こんばんは。

スイセンピークは、まだイマイチでしたが、
麓は、スイセンだらけです。

房総は日本3大スイセン産地のひとつだそうな。。

娘たちのダウン?もちろんユニクロです。
どこ行っても被りまくり。(笑)

低山ハイクには、これで十分です。
Posted by ユキヲ at 2011年01月05日 19:50
南房総ですか・・・

空いていて良さそうですね~
夏は地獄でしょうからね

う~ん
オレンジ村と組み合わせて考えてみるかな・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2011年01月05日 21:39
こんばんは。

20日以降がスイセンのピーク?
にいちゃんず連れて行ってみようかな~。

三姉妹の画像、ピントはしっかり三女ちゃんですね。(^^
Posted by ひでけんひでけん at 2011年01月05日 23:27
こんばんは。

早速の山業ですか。
ファミリーでの今年は山年になりそうですね。

今年も私は、ベースキャンプでお待ちしております(^^
Posted by camo at 2011年01月06日 00:06
やっぱユニクロダウンだったか~(笑)

てか、自分のだけ違うよね密輸(爆)

子供小さいのに凄いねウチのは引率ちょい楽かな(笑)


低山ハイクは楽しいけど…

たまにキツイ山行行きたくなるのはドMです(爆)
Posted by いなぞう at 2011年01月06日 01:28
>ミモンパさん、おはようございます。

温暖な房総の低山ならではの
楽しみを堪能してきました。

満開には、ちょっと早かったですけど。

こんな登り始めの年ってのもありかな。なんて。
Posted by ユキヲ at 2011年01月06日 08:24
>samanthaさん、おはようございます。

はい。南房総です。

それなりにハイカーもいましたが、
トレイルが渋滞することは、まずないです。

夏登ったことはありませんが、
修行に近い厳しさがあると思います。

花を愛でる里山ハイクって感じですかね。
Posted by ユキヲ at 2011年01月06日 08:30
>ひでけんさん、おはようございます。

これだけのスイセンの群生はなかなか見られません。

スイセンの産地、南房総ならではですね。

にいちゃんずと一緒も楽しそうですね。

今回、写真はほとんどカミさんが撮ってます。(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年01月06日 08:35
>camoさん、おはようございます。

東京近郊は正月から快晴続きでしたからね。
ちょっと家族で里山を歩いてみました。

>>今年も私は、ベースキャンプでお待ちしております(^^

・・・・・下山したらcamoさんの手料理!
それって最高ですよ!(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年01月06日 08:42
>いなぞうさん、おはようございます。

>>やっぱユニクロダウンだったか〜(笑)

・・・・・見たことある方なら分かりますよね。(笑)

私は、ダウンじゃなくてモンベルのライトジャケットに、
フリースの重ね着でした。

山は標高だけじゃないですね。

低山にも魅力的なとこ沢山ありますよ。
Posted by ユキヲ at 2011年01月06日 08:55
こんにちは~(^^♪

スイセンピーク、凄いんでしょうね~

20日過ぎですか~

行ってみたいなぁ~(^_^)v
Posted by shumipapashumipapa at 2011年01月06日 13:41
あけましておめでとうございます。

新年早々飛ばしていますね~
家族で行動っていうのがほのぼのしています!
ピンクのダウンはうちの娘とおそろいです(笑)

今年も宜しくお願いいたします。
Posted by バンカー at 2011年01月06日 21:01
ほのぼのした房総でほのぼのトレッキング!!
イイですね~(^^

20日ころとの事ですが…今週末でも行ってみようかなぁ…。
麓は咲いているんですもんね!

帰りは当然イカかき揚げ喰いますよww
Posted by とっと at 2011年01月06日 21:50
>shumipapaさん、こんにちは。

スイセンピーク、ほんとに満開だったら綺麗でしょうね。

群生してる数では麓の方が圧倒的な数です。

麓の農道をプラプラするだけでも楽しいと思いますよ。
Posted by ユキヲ at 2011年01月07日 13:10
>バンカーさん、こんにちは。

アケオメコトヨロでございます。(笑)

この日以外は、近場でゴロゴロしてました。。。

>>家族で行動っていうのがほのぼのしています!
・・・・・新春からソロで山なんか行った日にゃ、
今年一年言い続けられそうですし。(笑)

>>ピンクのダウンはうちの娘とおそろいです(笑)

・・・・・出た!サイズまで被ってたりして。(笑)

こちらこそ今年も宜しくです。
Posted by ユキヲ at 2011年01月07日 13:21
>とっとさん、こんにちは。

はい。ほのぼのした房総!ほのぼのしたトレイル!
楽しい一日でした。

麓は十分咲いてますよ。
てか、麓が1番群生してます。

トレイルだけじゃなくて、駐車場あたりの散策も楽しいかも。

>>帰りは当然イカかき揚げ喰いますよww

山降りて車で15分で、ばんやに行ける
ロケーションも、うれしい山ですね。(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年01月07日 13:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スイセンピーク・嵯峨山
    コメント(22)