ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月22日

伊予ガ岳登山。

伊予ガ岳に行ってきました。
伊予ガ岳登山。
房総唯一の岩峰。

つまり・・・千葉県で名前に"岳"が付く山は、ここだけってことも意味します。


今回も娘二人をお供に。
・・・・もとい。私が娘たちのシェルパを務めました。

富津館山道路を鋸南富山ICで降り、県道89号に出て東へ15分ほど走ると、
伊予ガ岳のふもとに到着。

伊予ガ岳を見上げます。
伊予ガ岳登山。
あれ。意外と山頂が険しそうかもと思ったのはこの時でした。

県道左脇のこの鳥居の下をくぐって、平群天神社の参道を車で進入。
伊予ガ岳登山。
※平群天(へぐりてん)神社って読むそうです。

親切な山の説明が書かれておりました。
伊予ガ岳登山。
ふ~む、、、四国の石鎚山が由来とは。こっちは天狗伝説。あっちは鬼伝説。(笑)


平群天神社です。後ろに伊予ガ岳が見えます。
伊予ガ岳登山。

神社に、登山の無事を祈願してスタート。
伊予ガ岳登山。
なんか、、、5分ほど中を覗いていました。

登山道に入ってすぐ、梅の林がありました。満開できれいでした。
伊予ガ岳登山。

登山道は全体的に整備されてて、分岐では必ず表示もありました。
伊予ガ岳登山。
割と安心して登れる山だと思います。子供連れもちらほらいましたよ。

今回のコースは標高差300m弱。整備されている登山道せいか余裕の表情の娘たち。
伊予ガ岳登山。

山頂直下の展望台、8~9合目あたりまで、次女も自力登頂を果たしました。
少し進歩が見られました。
伊予ガ岳登山。

展望台から頂上までは、5~60mほど断続的に4、5箇所のロープ場がありました。
まぁ、無理しないで、展望台までにしようかと思ったのですが。
登り出しちゃったんですよね・・・うちのオテンバちゃん。
伊予ガ岳登山。

結局、長女は単独登頂を果たし、次女はシェルパユキヲのサポートのもと無事登頂。
伊予ガ岳登山。
先々週登った双耳峰の富山が目前に見えます。

・・・得意気だ。(笑)
伊予ガ岳登山。

今日は次女も今まで出一番頑張りました。
伊予ガ岳登山。

東屋に戻って、シェルパユキヲのワンパターンクッキング開始。(笑)
伊予ガ岳登山。

ですから、ワンパターンな山頂ラーメンですよ・・・
伊予ガ岳登山。

帰りは、ばんやの湯によって、さっぱりして帰りました。


同じカテゴリー(千葉県の山)の記事画像
御殿山
登頂&設営完了!…
スイセンピーク・嵯峨山
梅ヶ瀬渓谷・大福山トレッキング
登頂完了!…
御殿山登山
同じカテゴリー(千葉県の山)の記事
 御殿山 (2011-03-09 23:12)
 登頂&設営完了!… (2011-02-26 14:51)
 スイセンピーク・嵯峨山 (2011-01-05 13:25)
 梅ヶ瀬渓谷・大福山トレッキング (2010-12-08 06:01)
 登頂完了!… (2010-12-04 15:35)
 御殿山登山 (2010-03-23 07:00)

この記事へのコメント
お疲れ様です。
あれ、ユキヲ家だけですか?

シェルパユキヲのワンパターンクッキング…(爆)
でもそれが美味しくてみんな登るのでしょうね~
今度は私をおんぶしてくださいね。(笑)
Posted by バンカー at 2010年02月22日 12:45
こんにちは~。

着々と実力付けてますね~、お嬢ちゃん二人、たぶんもう追いつけないなぁ・・・(汗)

神社の社殿?の扉の奥、バンカーさんがこっそり牛脂舐めてませんでした? ← 今ちょっと想像したら・・・、うなされそう・・・(爆)
Posted by ride at 2010年02月22日 12:48
この鎖場は行かなくて正解だったかも。(笑)
あそこを次女背負っては登れません。

重要な事思い出しました。
我家の長女ラーメン嫌いでした。
何をエサに登ればいいのやら....。

石鎚山の鬼は怖いよ~。(爆)
Posted by マイコーマイコー at 2010年02月22日 15:29
>バンカーさん、こんばんは。

そうそう。ユキヲ家だけでございます。

そのうち、ラーメンも飽きる日が来るかもです。(笑)
というか、私はかなり飽きて来てますが。

バンカーさんをおんぶですか?
そんなことすると奥様からプレゼントされた
BDのポールが泣きますよ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 17:29
こんばんは~^^

結構急な鎖場のような気がします。すごいなぁ~
メキメキとちからをつけていますね。

笑顔がとっても素敵♪

最後の写真の目線に・・・(笑)
Posted by さわ at 2010年02月22日 17:35
>rideさん、こんばんは。

いやいや。またrideさんと登る日を夢見て、
娘たちも日々頑張ってるんですよ。(笑)

社殿の扉の奥で、バンカーさんがこっそり牛脂舐めてる格好が、
巫女さんの服だったら・・・更にうなされそう(爆)
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 17:39
>マイコーさん、こんばんは。

いやぁ。ガイド本にも急登とは書いてありましたが、
鎖場とは書いてなくてビックリ。(笑)

丹沢の表尾根の鎖場に比べたらたいしたことないのですが、
娘連れには、ちょっと厳しかったので、
荷物は東屋に置いて登りましたよ。

すずちゃん、ラーメン嫌いでしたか。
う〜ん、かんぱぱさんちみたいにお茶漬けとか。。。

石鎚山の鬼・・・え?だれだれ?分かんなーい(爆)
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 17:47
>さわさん、こんばんは。

結構急なロープ場、鎖場でした。
距離が短いからやらせてみたんですけど、
ほんとによかったのか自問自答もしています。

小学生なら全然問題ないとこですが、、、

念のため、荷物は、東屋に置いて、万全の体制で登りました。


最後の写真の目線・・・ねおちゃん、脇目もふらず。(爆)
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 18:02
子供って単調な登山道よりも、鎖場とかがぜんやる気出しますよね(笑)
楽しそうなお山ですね~(^ー^* )フフ♪

我が家のチビがそうだったように、少しづつ自力で登れる距離が
長くなって行きますよ♪

ホント、いつもお嬢ちゃん達は可愛い表情をみせてくれますね♪

石鎚山の鬼~?そんな伝説あったかな~?(笑)
是非確かめに来て下さいね!(。-∀-)ニヒ♪

お茶漬け、お水の量も少なくてすむし超簡単でいいよ~♪
Posted by なぁママ at 2010年02月22日 18:19
シェルパユキヲ氏 お疲れ様でした!

最後の,おいしそうな顔 ステキですねえ。
サーモカップを必死で持つ左手に,目線集中であります。

そういえば,ドラゴンフライと,インターナショナルの風に対する考察参考になりました。
ありがとうございます。

で,風に強いインターナショナルを持ち上げられてるってことですね!?
重量やスタッキングは,そんなに変わらないかなあ?
Posted by 掘 耕作 at 2010年02月22日 19:08
こんばんは~(^^♪

ユキヲ家、凄いですね
ウチは完全に無理ですね

食欲だけならなんとか(爆)

う~ん、たまちゃんにも負けるな
Posted by shumipapashumipapa at 2010年02月22日 21:10
ユキヲさん、お疲れ様です!

そんなに高くはなようですが、子供たちには結構、ハードだったのでは。

鎖場なんか、子供たちはがり登りたがりますよね~。後先考えず・・・(笑)
私も子供の時は、そうでしたが。

親が。これをやらすかどうかですよね~。

うちは、やらせたいのですが、最近、いっちょ前に出不精で・・・(笑)
Posted by EitakuEitaku at 2010年02月22日 21:32
>なぁママさん、こんばんは。

>>子供って単調な登山道よりも、鎖場とかがぜんやる気出しますよね(笑)
・・・・・そう。鎖場に着いた途端、長女の目付きが確かに変わりましたよ。(笑)

この山は小学生くらいが1番楽しいかも。

まだ父娘では4回しか登ってませんが、子供の進歩は早いですねぇ。
笑顔見せながら、低山ハイクに付き合ってくれるので、私も助かってます。

石鎚山の鬼・・・やっぱりいるんですか。(笑)

お茶漬け!この間、公園行った時にやってみましたが、なかなかよいですね。
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 21:37
ユキヲさん こんばんは

高所恐怖症の私には絶対に無理な

光景が写真より伝わってきました。

車で走っていても景色しだいでは

「くらっ」としてしまいます。

高い所に行ける人がうらやましいです。
Posted by snowlife_camp at 2010年02月22日 21:51
>掘さん、こんばんは。

山登りするとお腹空くみたいで、棒ラーメン1玉食べちゃうんですよね。。

ワンパターンクッキングでも、うまいうまいとガツガツ食べてくれます。(笑)

そうそう。サーモカップ、ラーメンいっぱいにすると
小さい手じゃ持ちにくいそうだったので、
使い易いのを探そうと思ったのを思い出しました。

家計で捻出したいもんです。(笑)

液燃系はガスに比べると、あんまりスタッギング性は良くないですね。
でも、ガスよりタフだし、いい仕事します。

DFよりWLのほうがコンパクトです。
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 21:56
>shumipapaさん、こんばんは。

うちの次女なんか見てると結構慣れの要素もあるんだなぁと思います。

食欲があれば、山頂ラーメンで釣れますから。(笑)

>>う〜ん、たまちゃんにも負けるな
・・・・・まあ、そう言わないで、また超高層肩車してやって下さい。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 22:01
>Eitakuさん、こんばんは。

娘が言うには、前回の富山の方が疲れたそうです。

体が軽いから、以外と急登は辛くないのかもしれません。

むしろ、距離が長いとことかのほうが苦手のようにも見えます。

鎖場。小学生くらいの子供たちは実に楽しそうに登ってましたよ。

コースも短くて、最後に鎖場もあったりして、気軽なわりに楽しめるコースでした。
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 22:12
こんばんは~

娘さんの笑顔が実に(・∀・)イイ!!
ユキヲさんに似て?(;´Д`)、とても可愛いです(*´д`*)

ほんと雪無いですねぇ。
アイゼン、念のためザックに入れましたが・・・必要ないかなぁ。
Posted by LittleR at 2010年02月22日 22:17
>snowlifeさん、こんばんは。

お。高所恐怖症でしたか。

でも、高所恐怖症のハイカーって意外といますよ。

私は、好きです。高いとこ。(笑)

シャワークライミングとかで滝壺に飛び込むのとか楽しいですよ。
Posted by ユキヲ at 2010年02月22日 22:19
>LittleRさん、おはようございます。

次女は私の小さい頃と似てますが、
長女はカミさん似なんです。

ま。似てても似てなくても、ニコニコ笑って山登りしてくれるので助かってます。(笑)

筑波山も多分雪は全くないと思いますよ。

得に今週に入ってからは暖かい日が続いてますから、
1000m以下の山には、まず雪はないでしょう。
Posted by ユキヲ at 2010年02月23日 08:20
お疲れ様です!…




ふふふ…


着々と仕込んでおりますね!…(笑)


そのうち低山ハイクでは物足りない!って言い出しますよ!…(笑)




頼もしいシェルパさんがガイドしてくれれば、縦走も出来るのでは?…(笑)




しかし、今から仕込むとなると、末恐ろしい事になりそうな?…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年02月23日 12:56
いいですね~ 歩いてくれるだけで。
ニコニコしてなくても(笑

1年前に横浜・鎌倉の六国峠にハイキングにいきました。

帰りは下の子、
見事に寝ました(泣 

背負子はおろか、おんぶひももなかったので
だっこで降りてきました。
Posted by angry at 2010年02月23日 13:15
>yaburin!さん、こんにちは。

いやぁ。別に仕込んでるワケではないのですが。(笑)
今のところ、低山ハイク楽しいみたいです。

でもこのまま行ったら、あと5年後には、
丹沢とか行ってるかもしれませんね。

下手すると、私が足手まといにもなりかねません。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月23日 17:37
>angryさん、こんばんは。

私にも、何が娘たちを低山ハイクに駆り立てるのか、実はよく分かってません。

次女は山頂ラーメンだと思いますが。(笑)

六国峠!いずれ行ってみようかと思ってます。

私も毎回、次女の肩車は欠かせませんが、
ゆっくり見守ってあげようと思ってます。
Posted by ユキヲ at 2010年02月23日 19:03
シェルパ・ユキヲ・・・

みょ~にぴったりなネーミング(爆)

姉妹!ギガント!(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2010年02月23日 21:17
こんばんわ

伊予ヶ岳行ったんですね~
あの鎖登ってったとは娘ちゃんたちに目覚しいものを感じます

私は数年前に行った時、頂上の先に立って、いやぁ~なゾクゾク感が背中を走りました。
えぇ、高所嫌いです(笑)

鋸山n地獄覗きなんて気絶しそうになります(爆)
Posted by 涼月 at 2010年02月23日 23:34
>いなぞうさん、おはようございます。

シェルパって言っても低山専門で、娘たち専属です。(笑)

>>姉妹!ギガント!(爆)・・・・ギガントって何?(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月24日 08:33
>涼月さん、おはようございます。

南房総、ピークハント中です。(笑)

てか正確には、帰りに「ばんや」に寄れる山に行ってると言ったとこですが。

鎖場、登るつもりなかったんですが、長女がスルスル登り出したので
「おーい!」って次女を抱えて追いかけたって感じでした。

そういえば、涼月さん高所恐怖症でしたね。

次回は御殿山行くつもりです。
Posted by ユキヲ at 2010年02月24日 08:44
こんにちは。

伊予ヶ岳、行ってみたいと思っていた山でしたので、非常に参考になりました。
にいちゃんず連れて行ってみようかと思ってます。

毎度のことながら、二人ともいい笑顔ですよね。(^^
Posted by ひでけんひでけん at 2010年02月25日 12:49
>ひでけんさん、こんばんは。

伊予ガ岳、にいちゃんずには、ぴったりの山だと思いますよ。

帰りは、浜辺で遊ぶもよし、温泉立ち寄るのもよしなとこです。

今が一番かわいいさかりなのかもしれませんね。

喜んでくれるので、また今度はどこ連れていこうかなと、
考えるのも楽しいこのごろです。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年02月25日 18:50
おはようございます

いいですね~、山登り(^^)
気持ちよさそー

それにいい顔してますね、お子様たち!カワイイ~

千葉にもいろんなコースがあるんですね
昔は近くの神奈川の山をちょこちょこと登っていたのですが、
今はサッパリです(笑)

写真のMSRのクッカー
この前のかわせみからずーっと気になっています(笑)
Posted by みのりんパパ at 2010年02月27日 10:03
>みのりんパパさん、おはようございます。

娘と山登り、なかなか楽しいですよ。

男親じゃ、なかなか女の子との遊び方が分からないんで、
ついつい自分の趣味に引き込みがちになります。(笑)

MSRのクッカーは廃盤品のブラックライトです。
海外通販サイトではセール品で、かなりお安くなってますよ。
Posted by ユキヲ at 2010年03月01日 11:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊予ガ岳登山。
    コメント(32)