ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月28日

千葉県の山

コレクション追加しました。(笑)


これで10冊目!(笑)
千葉県の山

最近、父娘で低山ハイクを始めるようになり、我が家からアクセスのよい千葉方面にも
山を求めるようになりました。


これまで一人で登っていた昨年は、丹沢の1500m前後の山を中心に登ってました。
千葉県の山は最高峰でも500mないので、あまり目をむけたことありませんでした。



ところが・・・・最近、カミさんが、、えー、忙しくなってきて(笑)、
今年は週末、娘たちの面倒を積極的に見なければいけない状況になってきました。

昨年、私の登山の頻度は、月1~2回。
う〜ん、今年は山行く回数減っちゃいそうだな、、、と。

半ば覚悟しておりました。



そんな時!
先日、いつもキャンプやら呑みやら仲良くさせて頂いている皆さんとのキャンプ&ハイクに、
娘を連れてデイ参加したときに、意外と娘たちが登れるのがわかりました。
千葉県の山
茨城県土岳山にて。


ん!これありかも!!と思いました。


月2回子連れハイク&キャンプ、出来れば月1回ソロハイク、残りの週末が予備日。

これなら、去年なみに山行ける計算になります!(爆)

登り甲斐が去年よりなくなるかもしれませんが、次女は、行程の半分、私の肩車です。
そこそこ筋トレになります。ちょっと趣旨が違うかもしれませんが。(笑)

娘と登る登山も、ひとりの時にはない楽しさがあります。

コースによっては、中~高山にない魅力を持った低山もたくさんあるようです。



娘たちも、なぜかは分かりませんが、今のところ、山に行きたがってくれます。

カミさんも、背負子買ってあげようかと言ってくれてます。(爆)


そんな感じで、我が家はちょっとした父娘ハイクブームです。



油断すると、
私のソロクッカーSETを、娘が持ち出して山頂ラーメンごっこやってたり!(笑)
千葉県の山


ただ、自分に言い聞かせていることが二つ。

最悪、娘たちがバテてて歩けなくなった場合でも、
自力で娘たち担いで降りられるとこから先は行かないこと。

それと、低山でも、ちゃんと読図して位置を確保すること。
低山のほうが、表示がなかったり、地図に載ってない道があったり、
あるいは道が整備されていなかったり、実は迷い易いですからね。



まぁ、そこだけは押さえときたいなと。


そんなワケで、これからも低山ハイク増えて行きそうです。
でも、丹沢も南アルプスも行くよん!


同じカテゴリー(千葉県の山)の記事画像
御殿山
登頂&設営完了!…
スイセンピーク・嵯峨山
梅ヶ瀬渓谷・大福山トレッキング
登頂完了!…
御殿山登山
同じカテゴリー(千葉県の山)の記事
 御殿山 (2011-03-09 23:12)
 登頂&設営完了!… (2011-02-26 14:51)
 スイセンピーク・嵯峨山 (2011-01-05 13:25)
 梅ヶ瀬渓谷・大福山トレッキング (2010-12-08 06:01)
 登頂完了!… (2010-12-04 15:35)
 御殿山登山 (2010-03-23 07:00)

この記事へのコメント
こんにちは~。

月3回外遊びですか~、残り1回は理事会で消えるのでは?
我家の娘も鍛えますので、是非ご一緒しましょう。

筑波山はきついかな...。

>ところが・・・・最近、カミさんが、、えー、忙しくなってきて(笑)、

えっ~、どうして~?(笑)

道具、キチンと見ておかないと、調味料だと思って持って来たら、中身おもちゃかもね。
Posted by マイコー at 2010年01月28日 16:03
背負子に反応!!

いいですねぇ 一緒に行ってくれるうちにいっぱい行った方が良いのでしょうねぇ^^

クッカーでままごととは・・・行く末は女子キャン♪?^^

オイラもキッズキャリーか背負子 春に向けて 検討しよっかなぁー^^
Posted by simojisimoji at 2010年01月28日 16:03
>マイコーさん、こんにちは。

外遊び月3回、理想ですね。
理事会は5月までの我慢です。

涼月さんに、内房に眺望の良さそうな低山、教えてもらいましたよ。
帰り、「ばんや」寄るコースで、すずちゃんも一緒にどうですか。

筑波山、父娘だと、コース限られそうですね。
今回はソロかな。

カミさん!(爆)

道具、手の届かないとこにしまわなきゃ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年01月28日 18:05
>simojiさん、こんにちは。

背負子・・・・すでに英才教育の一環ですね!(笑)

父子でアウトドア出来ると、
奥さんが育児から解放されて、自分一人だけの時間が持てるので、
奥さんからのポイント高くなりますよ。(笑)

姑息な手ですが、私はそうやってソロ連泊でも
カミさんに気持ちよく送り出して頂けるよう気配りしております。(笑)

そういえば、カミさんが、背負子はヤフオクが結構安いと言ってました。
4歳くらいまでの時期限定のギアだからですかね。

でもshmojiさんには、東北の散財王らしく、
すんごい背負子逝って欲しいです。(爆)
Posted by ユキヲ at 2010年01月28日 18:21
こんばんは~^^

更に1冊増えたんですね。(笑)

低山も魅力がたくさんありますよね。わたしもいくつか低山いってますが、新しい場所にいけるだけうれしかったりもしています。

たまちゃんの能力にはほんと驚かせられました。
幅が広がりましたね♪

かみさん・・・(笑)
Posted by さわ at 2010年01月28日 19:36
こんばんは~(^^♪

低山ハイク、良さそうですね
shumi家も来年には連れ出したいなぁ~
少しづつ体力復活させなくては(*^^)v
ご一緒したいですね~

でも、ハイク中の肩車は無理です
Posted by shumipapashumipapa at 2010年01月28日 20:26
こんちは~

父子ハイクいいですね~

意外と子供たちの方が疲れ知らずだったりするんですよね
回復力は間違いなく子供たちが上です(笑)
Posted by ともっち at 2010年01月29日 09:42
こにゃにゃちは~

低山ハイク。。。なんて魅力的な言葉なんでしょ♪

私、来月のTBCOMin筑波でデヴューさせて頂きますが
まったく普段着に25Lのザックでもいいっすか!?

靴だけは、かんぱぱさんの教えの通り
モンベルにて入門靴買おうと思ってます~^^
Posted by KIMI♂ at 2010年01月29日 10:36
こんばんは。

1/5以上クリアですね。(^^

ひでけんも何度か買おうと手にしているのですが、まだ一冊も持ってません。

今度買ってみようかな〜。
Posted by ひでけん at 2010年01月29日 19:39
>さわさん、おはようございます。

なんかだんだん増えてきてます。(笑)

低山だから娘たちやグループで楽しめたり、
時間が作りやすくて気軽に楽しめたり、
登山に巾が広がった感じがします。

子供があんなに登れるなんて、新しい発見でした。

今年はいろいろ楽しみです。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月01日 08:02
>shumipapaさん、おはようございます。

低山ハイク・・・・新たな楽しめの発見となりました。

そのうちご一緒しましょうね。

低山なら登りながら無理なく体力つけられますから。

肩車!(爆)
Posted by ユキヲ at 2010年02月01日 08:09
>ともっちさん、おはようございます。

父子ハイク・・・・楽しいですよ。

これから天気のよい週末は積極的に行ってみようかと思ってます。

小学校高学年になると、私と登るペースが大して変わらないのは、
去年の夏休みに甥っ子たちと登ってわかってましたが、
4歳前後でも結構登れたのは新たな発見でした。

回復力!・・・・全く太刀打ち出来ませんね。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年02月01日 08:20
>KIMI♂さん、おはようございます。

低山ハイク・・・なかなか楽しめるので、これからが更に楽しみです。

筑波!宜しくお願いします。

天候さえ荒れなければ普段着でもOKですよ。

荒れたら登らない!(笑)
眺望も良くないから多分私も登りません。

靴だけは、実際に履いて足のフィーリングに
合うのを選んだほうがよいですよ。
Posted by ユキヲ at 2010年02月01日 08:40
>ひでけんさん、こんにちは。

おお。47都道府県ですから、確かに1/5以上クリアですね。

山行前は、いろいろ情報が載っていて役に立ちますよ、これ。

もちろん、実際山行くときは、ちゃんとした地図必要ですが、

今年改定が入って値上がりしたはずです。
改定前の本がまだ店頭にあるので、ねらい目かも。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年02月01日 12:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千葉県の山
    コメント(14)