2010年06月17日
煮しめ
LODGEの8インチ鋳鉄ばかり出撃回数が増えておりますが…
今回はユニダッチ12インチを使って煮物料理を作ってみました。

こうやってならべると、8インチスキレットが、やたら小さく見えます。奥は百スキ。
作った料理はこちら…

私の実家では、「煮しめ」と呼んでおりました。
私的には、おばあちゃんの味。(笑)
今回はユニダッチ12インチを使って煮物料理を作ってみました。
こうやってならべると、8インチスキレットが、やたら小さく見えます。奥は百スキ。
作った料理はこちら…
私の実家では、「煮しめ」と呼んでおりました。
私的には、おばあちゃんの味。(笑)
今回は、豚のリブ、サトイモ、こんにゃく、タケノコ、フキ、大根、シイタケで作ってみました。

まずニンニクを油で炒めて・・・・

豚のリブの表面を焼きます。

この後、煮るのでお肉の旨みを肉の中に閉じ込める為ですな。
出た!本格芋焼酎さつま白波!!

こいつを肉が浸るくらい惜しげもなく注ぎます。

更に鰹節をドバっ!

その上に他の具材をドバっ!

蓋して20分ほど煮込みます。

おおお。煮えて参りました。

醤油をちょっと足して・・・・

アルミホイルを落し蓋代わりにして、汁気がなくなるまで更に煮ます。

だいたい汁気が飛んだら火を止めて、、、

粗熱が取れたら完成!

豚骨、鰹節、しいたけの出汁がよく染み込んでおりました。
さすがダッチオーブン。いい仕事します。

ニンジンもあると彩りもよかったことでしょうが。

重いから手入れは少々手間ですが、、、
大量に作ると旨い料理には12インチですな。

まずニンニクを油で炒めて・・・・
豚のリブの表面を焼きます。
この後、煮るのでお肉の旨みを肉の中に閉じ込める為ですな。
出た!本格芋焼酎さつま白波!!
こいつを肉が浸るくらい惜しげもなく注ぎます。
更に鰹節をドバっ!
その上に他の具材をドバっ!
蓋して20分ほど煮込みます。
おおお。煮えて参りました。
醤油をちょっと足して・・・・
アルミホイルを落し蓋代わりにして、汁気がなくなるまで更に煮ます。
だいたい汁気が飛んだら火を止めて、、、
粗熱が取れたら完成!
豚骨、鰹節、しいたけの出汁がよく染み込んでおりました。
さすがダッチオーブン。いい仕事します。
ニンジンもあると彩りもよかったことでしょうが。
重いから手入れは少々手間ですが、、、
大量に作ると旨い料理には12インチですな。
タグ :12インチでかっ!
Posted by ユキヲ at 07:21│Comments(30)
│ダッチオーブン料理など
この記事へのコメント
さすがユキヲさんですな~
お料理ブログとして必見しております!(笑)
榛名湖でダッチオーブン用のリフターが当たったので活用を考えてます~
あっ、うちは6インチしか無かった…(笑)
お料理ブログとして必見しております!(笑)
榛名湖でダッチオーブン用のリフターが当たったので活用を考えてます~
あっ、うちは6インチしか無かった…(笑)
Posted by バンカー at 2010年06月17日 07:40
味付けがとてもシンプルですねぇ(^^
素材の味が生きていそうでおいしそう。
料理中にさつま白波いきましたか?(笑)
素材の味が生きていそうでおいしそう。
料理中にさつま白波いきましたか?(笑)
Posted by とっと at 2010年06月17日 07:43
>バンカーさん、おはようございます。
テキトー感溢れるお料理ブログの底辺目指してます。(笑)
ダッチオーブン用のリフター当選、
おめでとうございます。
6インチ持ってたんですか!
見たことないんですけど!(笑)
テキトー感溢れるお料理ブログの底辺目指してます。(笑)
ダッチオーブン用のリフター当選、
おめでとうございます。
6インチ持ってたんですか!
見たことないんですけど!(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年06月17日 07:46
>とっとさん、おはようございます。
>>味付けがとてもシンプルですねぇ(^^
ええ。底辺料理ブログですから。(笑)
芋焼酎の香りが、結構豚骨と相性いいんですよ。
>>料理中にさつま白波いきましたか?(笑)
そりゃ、もちろん。(笑)
料理してる間、芋焼酎の香りが、
キッチン中に漂っておりました。
>>味付けがとてもシンプルですねぇ(^^
ええ。底辺料理ブログですから。(笑)
芋焼酎の香りが、結構豚骨と相性いいんですよ。
>>料理中にさつま白波いきましたか?(笑)
そりゃ、もちろん。(笑)
料理してる間、芋焼酎の香りが、
キッチン中に漂っておりました。
Posted by ユキヲ at 2010年06月17日 07:55
おはようございます。
これは郷土料理?
焼酎ってところがミソですか?
これは郷土料理?
焼酎ってところがミソですか?
Posted by ばんじょう
at 2010年06月17日 07:57

>ばんじょうさん、おはようございます。
郷土料理のテキトーなアレンジです。(笑)
地元では、豚の軟骨が主流でした。
豚の軟骨が柔らかくなるまで、
芋焼酎で煮込むのが、本来のスタイルですが、
こちらのスーパーでは豚軟骨って見かけないので。
ポイントは芋焼酎と骨付きの豚肉かな。。。
郷土料理のテキトーなアレンジです。(笑)
地元では、豚の軟骨が主流でした。
豚の軟骨が柔らかくなるまで、
芋焼酎で煮込むのが、本来のスタイルですが、
こちらのスーパーでは豚軟骨って見かけないので。
ポイントは芋焼酎と骨付きの豚肉かな。。。
Posted by ユキヲ at 2010年06月17日 08:29
おはようございます。
レシピ本でも出来そうな勢いですね。
『煮しめ』っておせちに食べますけど、芋焼酎で煮込むってのがいかにも鹿児島って感じですね。
あっ、遅れ馳せながら我家もようやくスキレット入手しました。
忙しくてまだシーズニングすら済んでませんが...。
レシピ本でも出来そうな勢いですね。
『煮しめ』っておせちに食べますけど、芋焼酎で煮込むってのがいかにも鹿児島って感じですね。
あっ、遅れ馳せながら我家もようやくスキレット入手しました。
忙しくてまだシーズニングすら済んでませんが...。
Posted by マイコー at 2010年06月17日 08:54
>マイコーさん、おはようございます。
レシピ本!そんなマメなこと出来ないです。(笑)
たっぷり芋焼酎で煮込んだ風味、お勧めですよ。
結局、スキレットは8?9?それとも…
レシピ本!そんなマメなこと出来ないです。(笑)
たっぷり芋焼酎で煮込んだ風味、お勧めですよ。
結局、スキレットは8?9?それとも…
Posted by ユキヲ at 2010年06月17日 09:49
豪快な煮しめですねー!
豚のリブを使っているのがミソですね@@
今度やってみよ〜^^
8インチサイズの鋳鍋買ったんですよ〜刺激されて^^
そしたら12インチ使用とは^^;ヤラレタ。。
豚のリブを使っているのがミソですね@@
今度やってみよ〜^^
8インチサイズの鋳鍋買ったんですよ〜刺激されて^^
そしたら12インチ使用とは^^;ヤラレタ。。
Posted by kaoru
at 2010年06月17日 10:52

年とるとこんな料理が食べたくなるんですよね。
それにしてもホントユキヲさんは凝り性だな~^^
ダッジで鶏飯とかも是非チャレンジしてみてください!
それにしてもホントユキヲさんは凝り性だな~^^
ダッジで鶏飯とかも是非チャレンジしてみてください!
Posted by ぱる at 2010年06月17日 11:08
こんにちは〜(^.^)b
旨そうですね
芋焼酎で煮込んでるのがいいですね〜
焼酎とダッジの効果でかなりやわらかそうですね〜
旨そうですね
芋焼酎で煮込んでるのがいいですね〜
焼酎とダッジの効果でかなりやわらかそうですね〜
Posted by shumipapa at 2010年06月17日 11:27
こんにちはー。
ほんと旨そう。
バンカーさんは手出さないと思いますけど(笑)
分量、”シェラ”に続く第2弾、”ドバッ”が良いです。
男の料理って感じしますよ。
でユキヲさんの体内に消えた白波は
・・・・8ドバッくらい?(笑)
ほんと旨そう。
バンカーさんは手出さないと思いますけど(笑)
分量、”シェラ”に続く第2弾、”ドバッ”が良いです。
男の料理って感じしますよ。
でユキヲさんの体内に消えた白波は
・・・・8ドバッくらい?(笑)
Posted by isoziro
at 2010年06月17日 14:29

こんばんは~^^
身体にとってもやさしそうなお料理ですね。
汁気がなくなるまで・・・どのぐらいの時間っすか?
う~ん。あまりダッチ使わないけどもうひとつ欲しくなってきたぞ。(笑)
身体にとってもやさしそうなお料理ですね。
汁気がなくなるまで・・・どのぐらいの時間っすか?
う~ん。あまりダッチ使わないけどもうひとつ欲しくなってきたぞ。(笑)
Posted by さわ at 2010年06月17日 18:04
お邪魔します。
お煮しめ、美味そう~♪
これをアテにちびりちびりとってところでしょうか(^^
豚のリブがまた美味そうですねぇ。
お煮しめ、美味そう~♪
これをアテにちびりちびりとってところでしょうか(^^
豚のリブがまた美味そうですねぇ。
Posted by ミモンパ at 2010年06月17日 21:06
すげ!
白波ってとが『かごんま』やっどね~(爆)
酔いそうだな^^;
しかし・・・何個ダッチ持ってんの?^^;
白波ってとが『かごんま』やっどね~(爆)
酔いそうだな^^;
しかし・・・何個ダッチ持ってんの?^^;
Posted by いなぞう
at 2010年06月17日 21:08

>kaoruさん、おはようございます。
豪快というより適当!(笑)
豚骨とたっぷりの芋焼酎と根菜類で試してみてください。
8インチ買ってから、12インチの出番が減りつつあったので、
ちょっと大鍋料理でもやってみようかなという感じでした。
我が家で一番使っててるのは百均のスキレットだったりします。
毎朝の目玉焼きにはかかせません。
白身がふんわりモチモチしますよ。
豪快というより適当!(笑)
豚骨とたっぷりの芋焼酎と根菜類で試してみてください。
8インチ買ってから、12インチの出番が減りつつあったので、
ちょっと大鍋料理でもやってみようかなという感じでした。
我が家で一番使っててるのは百均のスキレットだったりします。
毎朝の目玉焼きにはかかせません。
白身がふんわりモチモチしますよ。
Posted by ユキヲ
at 2010年06月18日 08:41

>ぱるさん、おはようございます。
凝り性というより主夫業の一環です。(笑)
だんだん私も、煮物とかが身体に優しいなぁと感じております。
鶏飯!それもおいしそうですね。
今度やってみます。
凝り性というより主夫業の一環です。(笑)
だんだん私も、煮物とかが身体に優しいなぁと感じております。
鶏飯!それもおいしそうですね。
今度やってみます。
Posted by ユキヲ
at 2010年06月18日 08:44

>shimipapaさん、おはようございます。
そうそう。
ダッチ使って芋焼酎でじっくり煮込むと、
骨からペロンと身が剥げるくらい柔らかくなります。
手羽とか、他の骨付き肉でも美味しいかも。
スキレットでも出来ると思いますよ。
そうそう。
ダッチ使って芋焼酎でじっくり煮込むと、
骨からペロンと身が剥げるくらい柔らかくなります。
手羽とか、他の骨付き肉でも美味しいかも。
スキレットでも出来ると思いますよ。
Posted by ユキヲ
at 2010年06月18日 08:48

>isoziroさん、おはようございます。
どうもです。
バンカーさん向けのレシピを毎日食べていたら
確実に家族全員成人病になってしまいます。(笑)
ドバッとか、シェラカップですが、、、
ダッチオーブンは手入れが手間ですが、
適当に作ってもそれなりに旨いのが魅力かなと。(笑)
白波4~5杯呑んだかな。。。
どうもです。
バンカーさん向けのレシピを毎日食べていたら
確実に家族全員成人病になってしまいます。(笑)
ドバッとか、シェラカップですが、、、
ダッチオーブンは手入れが手間ですが、
適当に作ってもそれなりに旨いのが魅力かなと。(笑)
白波4~5杯呑んだかな。。。
Posted by ユキヲ
at 2010年06月18日 08:53

>さわさん、おはようございます。
私もアラフォーになって煮物とか身体に優しい料理が
だんだん好きになってきましたよ。
汁気がなくなるまで20分くらいだったかな。
ときどき様子を見ながらやらないとです。
ダッチもうひとつ!?おおお!US-D買ってましたね。
王子友達との宴に大鍋料理いいかもですね。
私もアラフォーになって煮物とか身体に優しい料理が
だんだん好きになってきましたよ。
汁気がなくなるまで20分くらいだったかな。
ときどき様子を見ながらやらないとです。
ダッチもうひとつ!?おおお!US-D買ってましたね。
王子友達との宴に大鍋料理いいかもですね。
Posted by ユキヲ
at 2010年06月18日 09:00

>ミモンパさん、おはようございます。
どうもです。
酒のアテにも、ご飯のお供にも、いけますよ。
ダッチと焼酎の効果で、骨から軽くペロンと剥げるくらい
やわらかくなったリブはなかなか美味しいかったです。
どうもです。
酒のアテにも、ご飯のお供にも、いけますよ。
ダッチと焼酎の効果で、骨から軽くペロンと剥げるくらい
やわらかくなったリブはなかなか美味しいかったです。
Posted by ユキヲ
at 2010年06月18日 09:05

>いなぞうさん、おはようございます。
ずっと芋焼酎育ちですからね。
あの独特の香りがないと逆に物足りないくらいです。
ダッチは、結構増えましたねぇ。
最初に買ったのは、このユニ12インチで、
その後、キッチンでも使うようになって百スキ、サービングポット、
8インチ、スキレットと小さいのが増殖しました。(笑)
ずっと芋焼酎育ちですからね。
あの独特の香りがないと逆に物足りないくらいです。
ダッチは、結構増えましたねぇ。
最初に買ったのは、このユニ12インチで、
その後、キッチンでも使うようになって百スキ、サービングポット、
8インチ、スキレットと小さいのが増殖しました。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2010年06月18日 09:11

こんにちは
お料理ネタなども展開する引き出しの多さに感服です。
買いました・出掛けました。の二本立てネタしか持たぬ私はいったい・・・(汗)
焼酎は芋派の私としてはこのレシピ勉強になりましたです。
お料理ネタなども展開する引き出しの多さに感服です。
買いました・出掛けました。の二本立てネタしか持たぬ私はいったい・・・(汗)
焼酎は芋派の私としてはこのレシピ勉強になりましたです。
Posted by 涼月 at 2010年06月18日 17:52
>涼月さん、おはようございます。
私の場合、引き出しが多いというより、
何でもテキトーにレポにしている感じですので。(笑)
焼酎!芋派だったんですか。
てっきりチャミスルとかかと。(笑)
私の場合、引き出しが多いというより、
何でもテキトーにレポにしている感じですので。(笑)
焼酎!芋派だったんですか。
てっきりチャミスルとかかと。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2010年06月19日 11:03

ユキヲさんのレシピを参考に料理をしようと心に決めていたんですが・・・
嫁さんが退院早々、超元気なもので・・・
しかも、嫁さんのお母さんが出張料理人みたいにして来て下さるので・・・
ぜんぜん腕がふるえません!(笑)
まあ、嫁さんより美味しく作るわけにもいきませんしね。
ユキヲさってフィールドでも和食とか作ってましたっけ?
嫁さんが退院早々、超元気なもので・・・
しかも、嫁さんのお母さんが出張料理人みたいにして来て下さるので・・・
ぜんぜん腕がふるえません!(笑)
まあ、嫁さんより美味しく作るわけにもいきませんしね。
ユキヲさってフィールドでも和食とか作ってましたっけ?
Posted by my-reds
at 2010年06月19日 17:12

>redsさん、おはようございます。
>>嫁さんが退院早々、超元気なもので・・・
それは何よりだと思いますよ。
でも、奥様に及ばなくても、料理作るときっと喜ぶと思います。
フィールドで和食は、最近作ってないですね。
煮物とかは、のんびり作ると楽しいと思います。
>>嫁さんが退院早々、超元気なもので・・・
それは何よりだと思いますよ。
でも、奥様に及ばなくても、料理作るときっと喜ぶと思います。
フィールドで和食は、最近作ってないですね。
煮物とかは、のんびり作ると楽しいと思います。
Posted by ユキヲ
at 2010年06月20日 11:29

こんばんは~
ダッチで煮物・・・調味料を入れすぎてしまう私には、望み得ない料理です。
でも、我が家のユニのインチは、キッチンでの唐揚げ専用鍋となっているので、少し使ってやんないとだめですね~
参考にさせていただきます。
ダッチで煮物・・・調味料を入れすぎてしまう私には、望み得ない料理です。
でも、我が家のユニのインチは、キッチンでの唐揚げ専用鍋となっているので、少し使ってやんないとだめですね~
参考にさせていただきます。
Posted by アンデー
at 2010年06月21日 21:57

>アンデーさん、おはようございます。
コメ返信遅くなってすいません。
調味料の量って難しいですよね。
そういう時は最初控えめに入れて、
最後に追加して味を整えるようにしてます。
キッチンでダッチオーブン!
ありだと思いますよ。(笑)
コメ返信遅くなってすいません。
調味料の量って難しいですよね。
そういう時は最初控えめに入れて、
最後に追加して味を整えるようにしてます。
キッチンでダッチオーブン!
ありだと思いますよ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年06月24日 08:29
芋焼酎ですね_φ[・ω・`*]メモメモ♪
私ごとですが・・・最近気になるタジン鍋。
私ごとですが・・・最近気になるタジン鍋。
Posted by monkichi88 at 2010年07月05日 11:57
>monkichi88さん、こんにちは。
そうそう。たっぷりの芋焼酎がポイントです。
タジン鍋の代わりは小さめのダッチでも出来そうですね。
手入れはタジン鍋のほうが簡単かな。。。
そうそう。たっぷりの芋焼酎がポイントです。
タジン鍋の代わりは小さめのダッチでも出来そうですね。
手入れはタジン鍋のほうが簡単かな。。。
Posted by ユキヲ
at 2010年07月05日 12:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。